クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

甘楽町・朝日岳周回 2016 H-28- 1-15

2016-01-16 19:02:32 | 高崎・甘楽・藤岡方面
気温は低いが穏やかな冬晴れなので足慣らしに甘楽の里山の周回。狙いは 朝日岳北峰へ西北からの新ルートで登って最近整備されたとWASSYさんが 書いていた北コースで降りてくる予定。 吉井の街中をr-71で抜けて神戸(ゴウド)の四つ角を甘楽町方面に右折して 林道・草喰八丁河原線で西進して峠風な高みを目指す。林道は1.326m 頂点の140m程の手前にこの道標。帰路にはここに下ってくる。 田口地区に . . . 本文を読む
コメント (6)

『2016年 蝋梅 松井田と榛東と』 H-28- 1-8

2016-01-09 14:31:19 | その他
ロウバイがあちこちで満開と云われ始めたので比較的自宅から近い松井田と 榛東村へ見物に出かけた。 松井田の蝋梅の郷へ行くには高崎からは二通りの方法がある。一つはR-18の 碓氷病院入り口を右折して延々と直進して細野小学校を目指すか、 又はR-18から松井田市街地に入ってR-33に乗り換えてトンネルの先のY字分岐を 右に行って直進するかだがどちらかと言えば後者のほうが分かりやすい。 今年から入園料が値 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年最初のハイキング 吉井・八束山 H-28-1-5

2016-01-06 20:53:35 | 高崎・甘楽・藤岡方面
正月気分も抜けたので暫く振りの足慣らしはもうマンネリ化してはいるが 矢張り勝手知ったる吉井の八束山。 拙宅から車で40分程度で駐車場に到着。直ぐ目の前の山塊が八束山の北面、右手 奥のトンガリ山は多分多胡美人と云われる朝日岳南峰に連なる甘楽の朝日北峰か?(9.53) ここから車道を約130m程南進すると八束山の北登山口。八束山には北・西の 2コースの他に地権者との折り合いが付かずに整備されて . . . 本文を読む
コメント

謹賀新年

2016-01-01 05:31:08 | その他
今年も低山めぐり程度は出来そうなので頑張って見ます。 . . . 本文を読む
コメント (3)