クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

渋川市行幸田蕎麦祭り見物 H-28- 9-25

2016-09-26 15:02:21 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
9月25日、久しぶりで好天となったので丁度この日に開催される渋川市行幸田の そば祭りの見物に出かけた。 「井戸尻」から広域農道に入り走り慣れた道を渋川に向かう。榛東村から 吉岡町に入ると直ぐの「上野原」信号からR-164と名が付いて直進、間もなく渋川市有馬、 少し先の行幸田地区の丁字路信号手前にそば祭りの道標で右折。 2K程で左側に広大なそば畑が現れる。この農地は下の地図のようにまるで住宅団 . . . 本文を読む
コメント

東毛地区でヒガンバナ鑑賞 H-28- 9-15

2016-09-16 13:58:37 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
天候不順が続くのを言い訳にして再び山行きが途絶えている。もう、今年の夏山の機会は 失われたようだ。そこで話題探しで最近のデジブック発表作品を拝見すると季節柄、 彼岸花を題材にしたものが増えてきた。そこで何時もの癖で人様の後追いを試みること にしてネットで探した彼岸花群落を訪ねた。ここは全国ヒガンバナ十選の七番目に 載っている名所。 行先に決めたのは群馬県伊勢崎市境三ツ木にある「早川渕彼岸花の里」 . . . 本文を読む
コメント

破風岳でリンドウ三昧  H-28- 9- 1

2016-09-02 19:13:22 | 倉渕・長野原・草津・嬬恋
台風余波も収まって漸く好天が巡ってきた。もう20日間も山に行っていないので手軽な 夏山として毛無峠から土鍋山・破風岳周回と思っていたが土鍋途中の笹の繁茂が物凄くて 老人の一人旅としては危険を感じて撤退したために破風岳+リンドウ鑑賞で終わってしまった。 大津信号から草津に向かって北上、白根の様子を見てから万座に抜けて行くつもり。 走行距離は片道120kmも掛かるので草津・道の駅で一呼吸、未だ客足は . . . 本文を読む
コメント (2)