クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

榛名神社から氷室・天目山周回 H-28- 5-19

2016-05-20 15:58:09 | 榛名湖周辺
天気も最高なので榛名周辺を一回りする計画。過去に数回(最後は三年前)に 歩いたコースで榛名神社から関東ふれあいの道(群馬県NO.15 ヤセオネ峠を 終点とする榛名山の道)を辿って旧天神峠、氷室山と天目山を経て幡矢ヶ岳に 向かって道無しの南に急下降して湯ノ沢峠(仮称)から地形図上の破線を 辿って榛名川支流の巨大沢を下り神社に戻ってくる予定。 榛名神社へはゴルフ場通いで慣れ親しんだ室田経由。途中の一 . . . 本文を読む
コメント (4)

『安中・アイリスの丘』 H-28- 5- 13

2016-05-14 13:03:25 | 安中・松井田
安中・中後閑のアイリスの丘のジャーマンアイリスが見頃の 時期なので見物に。 この場所はR-18で西進して原市信号の一つ先の碓氷病院信号で右折し 一本道を進み橋を渡った最初の信号で右折、直ぐに次の信号で左折すると 大きな看板に誘導されて丘の上。入場料が500円だが広大な園内には 本命のアイリスの他、ポピー・花菱草(カルフォルニアボビー・牡丹・ルピナスなどが 夫々最盛期で目を楽しませてくれる。 デジ . . . 本文を読む
コメント

長峰公園のつつじ H-28- 5-12

2016-05-12 15:14:19 | 榛名山麓
伊香保まで一寸所用があったので少し足を伸ばして長峰公園でツツジ見物。 榛名湖へ向かう県道でカーブ8の直ぐ先で案内道標によって左への小道。 上の駐車場脇が展望台で大体の様子はこんなもの。 長峰公園のつつじ 公園は南向きの広大な斜面に広がり周遊の道が縦横に作られている。 デジブック 『伊香保長峰公園』 やや時期遅れで花の勢いは弱かったがギリギリの見所。 帰路に榛東村のポピー畑を訪れたが近年 . . . 本文を読む
コメント

種山乗り越えで榛名南麓周回 H-28- 5- 8

2016-05-10 08:23:19 | 榛名山麓
今日は東の大日陰から種山を西北に乗り越えて天狗山南登山道に合流しロープ場所を こなして天狗東の展望台にタッチして時計回りの東南コースで帰着した。 r-126の車橋から林道・榛名南線に入って2.5k、お馴染みになったこの四つ角で北上。 約1kで左に小道のある幅広部分に駐車して出発(9.02)。 僅かの距離で宗教施設の駐車場との分岐、「かたく禁ず」の文言が利いている。 その先、数十メートル . . . 本文を読む
コメント

鷹ノ巣山乗り越えでガラメキ温泉 H-28- 5- 2

2016-05-03 17:44:29 | 榛名山麓
今朝の高崎地区の天気予報は完全な晴れ。だが朝から霧が掛かったような曇り空で すっきりしない。 久しぶりの榛名を予定していたのだがこの天気では元々展望は期待出来ない 近くの低山に行く事にした。榛東村の鷹ノ巣山を乗り越えてガラメキ温泉と言う 手馴れたコース。 r-28で榛名に向かうが周辺の山もボヤケるひどい霧。山に掛かってからは スモールランプをつける始末。 カーブ20が鷹ノ巣林道の入り口だが最近は狭 . . . 本文を読む
コメント (6)