クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

神津牧場 H-16-4-30

2004-04-30 10:33:16 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
荒船に行こうと思って254線を爆走するトラック群に追い立てられながら西に向う。この街道のトラック野郎たちの質は極めて悪い。極端に接近してシュッシュッと音を出して脅かして来る。漸く内山峠の手前で右折道を発見して、突き当りを牧場と逆に左折すると立派な駐車場。何台も駐車していて人気の高さが推察される。 歩き始めるとかなりのアップダウンを繰り返しながら峠の上を横断している感じで進む。出発してから30分、標 . . . 本文を読む
コメント

小根山森林公園 H-16-4-17

2004-04-17 10:23:03 | 安中・松井田
小根山森林公園に行って見た。18号線の鉄道文化村手前の信号で右折し小さなトンネル を潜って中仙道の旧道丁字路に出て左折、碓井関所跡の少し先で標識に従って右手の山道に乗り入れる。一寸狭い蛇行道が続くのですれ違いには気を使うが随所に避難場所も作られているので何とかなる。しかし、下りが優先なので狭い道はいち早く摺り抜けなくてはならない。国道から5㌔以上も走った頃に漸く管理事務所のある広場に到着。 早速、 . . . 本文を読む
コメント

妙義公園・さくらの里 H-16-4-15

2004-04-15 19:24:08 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
昨年の数回に亘る妙義山ハイキングの折、桜の里の規模の大きさに吃驚したので春になったら一度は訪れたいと思っていた。説明書によるとこの場所は群馬県の「里づくり運動」第1号として1977年に着工され1983に開園したものだという。47haの広大な敷地に50種類15.000本の桜の他に各種のつつじ等29.000本と表示されている。 この場所は標高が平均して650mもあるので、満開時期の推定は平地感覚では出 . . . 本文を読む
コメント