クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

今年の落とし物 3

2017-12-27 05:48:48 | その他
今年のブログに載らなかったyou tube、最後はオープンガーデンの 伊勢崎・ヒロコドリームガーデンのヘメロカリス園と群馬フラワーパークのバラ園。 ヒロコヘメロカリス フラワーパーク バラ園 ご来訪の序に下のバナーをポチッと。 登山・キャンプランキング 今年はこれが最後の投稿、皆様 良い新年をお迎え下さい! . . . 本文を読む
コメント

今年の落とし物 2

2017-12-26 12:22:19 | その他
今回は安中・アイリスの丘 ジャーマンアイリスとダリア ジャーマンアイリス 1000種 10万株 安中ダリア園 500種 4千株 ご来訪の序に下のバナーをポチッと。 登山・キャンプランキング . . . 本文を読む
コメント

今年の落とし物 H-29-12-25

2017-12-25 03:27:50 | その他
ブログに搭載されなかったyou tube 第二弾はユリ関連。 深谷クリーンパークの一角にある1200㎡の花壇に2万株。 深谷百合園 8万㎡の広大な台地に30万本 太田吉沢ユリの里 ご来訪の序に下のバナーをポチッと。 登山・キャンプランキング . . . 本文を読む
コメント

今年の災難 H-29-12-20

2017-12-20 10:08:15 | その他
今年も年末が近づいた。69歳からこのgooブログを始めてから15年が過ぎ その間の記事数も1185件を越えようとしているから我ながら永年良く 続いてきたと実感している。 それにしても今年の爺イのパソコン環境は年寄り泣かせの最悪の事態が 連発して既に一部は細胞死滅により劣化の進む耄碌頭は大混乱したが 考えようによっては脳みそ酷使は老化先延ばしの効果も幾らかは あったのかもしれない。 最初のドッ . . . 本文を読む
コメント

今年も鏑川に白鳥飛来 H-19-12-19

2017-12-19 21:30:40 | 高崎・甘楽・藤岡方面
12/17、今年は裏日本の大雪で白鳥の飛来か早まるかと思って 玉村の岩倉橋下流に偵察に行ったら大量のカモの群れは見られたが 肝心の白鳥は一羽も居らす何時も大勢集まっている愛好家も 全く姿無しにがっかりした。 それではと鏑川に回るとここには約20羽がのんびりと遊泳。 但し、鏑川白鳥を守る会の給餌時間ではないので岸から遠く離れていて テジカメでは撮影不能。 そして今朝、日の出前に現地に入り今冬最初の . . . 本文を読む
コメント

足慣らしに榛名・種山 H-29-12-18

2017-12-19 19:08:36 | 榛名山麓
昨日とは打って変わって風雲が現れていない。天気予報では西から 高気圧、裏日本降雪は小康、但し本日だけーーと。 何となく気ぜわしくモタモタと冬籠もり状態が続いての運動不足を 解消のためこの好天を逃さずにほんの一寸山歩き。 地形図で榛名山塊を眺め最も南の種山を選ぶ。先日、to-boketaGさんも 散歩がてらに行っているのでそれを真似しての後追い。 通い慣れたr-126で箕郷町を抜けて榛名に向かい . . . 本文を読む
コメント (2)

群馬フラワーパーク  イルミネーション H-29-12- 5

2017-12-06 09:47:31 | 赤城山周辺
高崎でも恒例のイルミネーションが始まっている。だが市街地という制約が あるので小規模なのは致し方がない。この近辺で本格的なスケールを 求めるのなら榛名湖なんだろうが後期高齢者10年選手の爺イとしては 夜間の山中の走行は疲れるし、何よりも危険なので無理。 と、すれば比較的蛇行の少ないR-353の赤城南面道路を使って行ける 群馬フラワーパークしかない。ーーーと云う事で夜景撮影の練習のため 赤城に向かっ . . . 本文を読む
コメント

埼玉・神川町の城峰公園冬桜 H-29-12-4

2017-12-05 14:13:51 | 神流・上野村
先日、神流町の桜山に冬桜を見に行った時にR-462の沿線に「城峰公園冬桜」の 看板を目にしていたので気になって一寸覗きに行ってきた。まあ、拙宅から 片道40kmを越えるから「一寸」の範囲を超えているかも。 R-462の諏訪信号で右折して神流湖方面に走行。城峰公園は初めてだが 少し離れた城峰山には「平將門」伝説の追っかけで行ったことがあるので 大体の見当はつく。この道には左に入る道が数本あるがその . . . 本文を読む
コメント