クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

岩倉橋の白鳥  H-29- 1-28

2017-01-29 10:39:23 | その他
連日の寒波居座りでおとなしく首を竦めて冬篭りが続いている。おまけに 昨年末から近親者の危篤状態から目が離せなかったが残念にも力尽きて 先日葬儀も終わり何となく虚脱の気分。 珍しく3月並の気温、風も弱いとの予報に釣られて久しぶりに岩倉橋の白鳥見物。 烏川の左岸で見られるが岩倉橋の真ん中が境界で南が高崎市・新町、北が玉村町では あるが北側の左岸でも位置として新町に属する。だが通称では玉村の岩倉橋下と . . . 本文を読む
コメント

藤岡・鬼石の桜山で蝋梅見物 H-29- 1-10

2017-01-11 10:16:58 | 高崎・甘楽・藤岡方面
新年早々蝋梅満開のニュースがちらほら。松井田のろうばいの郷も八日に 蝋梅まつりを開催している。 それらの情報の中に鬼石・桜山があった。植栽150本と規模は大きくないが 冬桜見物に数回行っている馴染みの場所なので一寸覗きに出かけた。 R-17・r-13・R-462と繋いで諏訪信号で神流方面へ。僅かの距離の三杉町四つ角を 右折してr-177に入り桜山公園入り口看板を500mほど通り越した下山通路出口。 . . . 本文を読む
コメント

高崎近辺今冬の白鳥飛来 H-29- 1- 6

2017-01-06 14:01:10 | 高崎・甘楽・藤岡方面
今冬も白鳥飛来の時期が来たがどうも様子が例年とは違うようだ。 昨年来の鳥インフルの影響で越冬地への立ち入り禁止を心配していたが そちらは最近話題から消えているので一安心だが別の異変。 鏑川白鳥を守る会のHPで飛来数を注視していたが12月半ばから少数の 飛来がはじまり年末には33羽、今年に入ってどんどん増えて正月3日には 43羽、4日には43羽の記録。 昨年の初飛来は1月20日頃だったから大変な違 . . . 本文を読む
コメント (3)

謹賀新年 H-29- 1- 1

2017-01-01 00:00:00 | その他
皆様 明けましてオメデトウございます。 爺イは今年の年男です。つまり、十二支を七回も回ったことになり いよいよ毎日が貴重な時期になりました。 今後、ゆったりとをモットーにしてもう少し頑張ってみます。 . . . 本文を読む
コメント (2)