「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

明日の食材を苦労してゲット!@楽しい鎌万

2010-04-02 17:40:18 | 食べ物・飲み物
これ、知ってますか? アスパラ? ネギ? ちゃいますがな。



なかなか手に入らないのだ。子供の時から結構食べているのだけれど、いざ入手しようとすると売っていない。七里ガ浜では無理なので、遠出したついでに鎌倉駅で下車、駅前の東急ストアに行ったがない。元町ユニオンにもない。「あっ、そうだ!」と思い出し若宮大路を南下して鎌万へ。



あったぁ~~~! ニンニクの芽(茎とも)。鎌万ってホント楽しいよなぁ。



微妙に曲がった美しい形。シッカリした歯ごたえと僅かな香り。これがニンニクの芽の魅力。一昔前はよく冷凍でも売っていたのだが、最近は見なくなった。

明日はこれを使った中華風おかずに初挑戦する。楽しみだ。「おはつ」ながら絶対おいしい自信がある。オイスターソースに豆板醤にごま油と片栗粉。まずいわけがない。



今晩は立山。富山県の銘酒。七里ガ浜唯一の酒店「高山商店」さんは、たいていこれを置いていて、今晩も買って来た。おいしいお酒だ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ・サクラ! 花盛り @平和な七里ガ浜住宅地

2010-04-02 00:35:47 | あちこち見て歩く
七里ガ浜住宅地は花盛り。七里ガ浜商店会の皆さまはサクラ祭りの準備で大変なことでしょう。



サクラのトンネルだ。



年度替りで皆さん大忙し。写真なんか撮ってる場合か! いいんです。サクラ画像をお楽しみください。七里ガ浜の住宅街は今日も平和。



ほら! 曇天でちょっとまだ寒いしサクラが満開というわけではないけれど、七里ガ浜住宅地のヘソとも言うべき場所は、なんだか南国のムードも漂って少し暖かなムード。我等住民は平和を満喫。



年度末だからか、最近我が住宅地のそこら中でバリアフリー工事が猛烈な勢いでなされていた。なんだか予算消化のような・・・。でもまあキレイにはなった。



クルマ侵入をストップするポールも取り換えられた。今回のはなんと鍵つきだ。抜き取り防止?? 非常にスッキリとしたデザイン。



お馴染み西武園芸七里ガ浜店。春はガーデニング・シーズン。いろいろな花で住宅街の皆さんをお出迎え。今年は何を植えようか。



そのお隣はこれまたご存じ西友七里ガ浜店。毎日のようにお世話になります! 昨日もここでお買いものをした。



下は3/31の日本経済新聞朝刊の記事。画像は西友の某店らしい。記事では西友とスーパーOKが取上げられていた。「本日の特売」的な売り方をするより、平均的に商品全体を安く売るスーパーの売り上げが増加しているらしい。その好例のひとつが西友だとか。



まあ、そうだろうなあ。特売は特売。特定の商品だけを安く売るよりは、安定的にあらゆる商品を出来るだけ安く売るスーパーが近所の住民には有難いでしょう。いくら安売り好きな人も、その日の特売商品を歩いて買い集めても後で困るし、必要なモノ全部がそろうわけでもなし、あちこち行くのも疲れるだけ。そもそもこの住宅街では生鮮食料品はここでしか買えない。



EDLP(Everyday Low Price)が今や西友のモットー。ウォルマートに買収されてから、そういう方針になったらしい。七里ガ浜住宅地の住民の多くがお世話になります。頑張って下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする