まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

雪の山は

2008-02-03 13:29:07 | モブログ

ニュースも見ていないのでよくは分からないけれど、そちらの方の雪、大変なようですね
雪降らば雪を楽しんで・・・なんて、日頃愚痴っているのに急にえらそう!

で、こっちだってすごいんだぞう、とさらにえばる。

昨日はそこまで春が、と言っておきながら訳が分からん、我ながら。

主要道路の雪は解けたのですが、道路わきには固まった雪の山。
すでに何日も、積もったり溶けたり凍ったりを繰り返しているから、山は氷山状態。

私は、確信犯で、雪を道路にほおり投げて4トントラックやダンプに轢いてもらったから、ね。実家の前には雪なんぞなんもありません。

「あんた、ほんとは道路には雪を投げたらだめなんだや、海にも捨ててならんって。海上保安庁に見つかると始末書書かされるが・・」と、お隣さんは注意してくれます。

そうだろうとは思う、凝った雪の塊が道路にあったら怖いものね。それは分かっているのよ。
でもね、除雪車が出なくてはいけないほどの雪か?って思うわけ。
大丈夫だよ、大型車が通ればそれが雪を踏んでくれるよ、と思うわけ。
普通車だって軽トラックだって、雪道なんだからもっとゆっくり走れ、いつもとおんなじスピードなんか危ないでしょ、と思うわけ。
そう思うと、腹が立って来て、雪を道路にほおり投げたくなるわけ。
雪を流す流雪溝なんてないしさ。

と、せっかく助言してくれたお隣さんと二人して、雪を道路に敷きました。
「ねえ、どこに捨てろって言うのかしらね。」とかなんとか言いながら。

横浜及びその近郊の方々、どうぞ雪道には気をつけてください。
滑らず転ばず、雪かき後の雪は、お家の前に・・・
ゆめゆめ道路にほおり投げないで下さいませ。


追記
と1回投稿して、大船教室の皆様のブログ写真をのぞいたらすごいことになっているのですね。びっくり!佐渡よりすごいかもしれない!
湿ったぼた雪のようで・・・
これが凍ったらえらいことになりそう・・・
でも、きっと大丈夫、明日にもお日さまが出そうですもの。きっととかしてくれるでしょう。(祈る)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする