まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

古刹

2008-05-26 13:07:18 | モブログ

昨日、ブログを書いている最中に店番友から電話が。
「のど自慢見ているけど、終わったら行かせんか?」とのお誘い。
朗報もそうでないこともすべて突然に!

彼女のお目当ての、竹で編んだ容器と陶器の展示会を見てから、ついでだからって二つのお寺見学。足がない私にとっては、なかなか行けるところではないので、すごくありがたい。

一つ目は長谷寺(ちょうこくじ)。ボタンが有名。(去年は自力で行っているので、よかったら2007.5.20の過去ログを参照してください。)
昨日は、花は何もにない。霧と静寂のみが・・・幽玄という雰囲気で。


このお寺の石仏はみな大好き

次に向かったのが、京都の清水寺に似た舞台がある清水寺(せいすいじ)

  


舞台の足場だけは修復したようで新しい

二か所とも人がほとんどいない。静か。風の音のみ。

佐渡のお寺や神社が、この頃特に好きになって来ている。
どこに行っても人っ子ひとりいないのが何より。いないあまり逆に怖いくらい。貧乏なお寺ばかりだから、古びて傾きそうな今にも崩れそうな、その感じがしみじみ落ち着かせてくれる。まだまだ行っていないところがたくさんあるから、連れて行ってもらわなくちゃ。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする