まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

居場所は

2010-03-09 12:49:31 | くらし

ミニ同級会は延期延期だから、待ってられないと3人で開催。
店番友、おやじ同級生、私。

私が「どうも居場所がなくてふわふわする感じがする」と訴えたことから話は発展した。
実家はもちろん私の家じゃない。
佐渡滞在がこう長くなってきて、夫が退職後家にいるとなると、当然、夫仕様で家は回る。
和室の雨戸は普段開けたくない、開けたい、とか・・ね。そんな小さなことよ。


他にも例えば
横浜の我が家では居間からは狭い庭が見える。
それでも、自分が作り上げていく庭を眺めることが至福だったのに。
今は、庭仕事はどうせ・・・とあきらめ投げやりだから、庭が自分のテリトリーに思えない。自分確認ができない。つまらない。厄介だ。

そんなこんなを話したら、店番友が「分かるような気がするわ」って。
「私は農家に嫁にいったでしょ、嫁は自分が思うようになんてできんかったが。女三界に家なしってほんとよ」
彼女は本家筋の農家の跡取りの嫁だからね。
この家が自分の居場所だとやっと思えるようになってきたって。

おやじ同級生も「思い出したわ」とばかりに。
旅に出ていた若かりし時の自分が実家に帰省しても、なんか落ち着きのなさを感じたそう。
で、お嫁さんをもらったときに、いちばん最初に、ひと部屋与えて、
「ここがあんたの部屋だし好きなように使え」と言ったんだって。なかなか出来ることじゃないよね。

先月、夫に「どうもどこにいるか分からん気がするわ」と言ったら、
「電気のスイッチがある場所が違うからか」と返事が返ってきた話であっけなく終わったけれど。
わたしゃ涙が出るわ。

居場所がない感覚って、結構誰でも持つんだなと思った次第で。
そこから心の病になるかどうかは分かれる気がするけれど。

 (写真は昨日の夕方)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする