まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

高山ぶらり 朝顔・風知草が彩る

2018-10-07 08:45:40 | 旅行

「信じられんわ」
神戸から参加した亡きオヤジ同級生の幼馴染ノブコサンが、普通電車内で何度も繰り返す。
高山からまたもや戻る下呂までの交通手段のことね。
「そんな発想考えられへんわ、今までの旅行で初めてだわ」

1日目に乗ったバスで戻ろうかそれとも普通電車で戻ろうか、はたまた特急に乗ろうかという問題。
例によって賢い男性陣は沈黙知らん顔。
バスで帰りたいヨーコチャンvs特急で帰りたいノブコサン。なかなか結論が出ない。
埒が明かない。ipadミニの出番。
「じゃあさ、値段もバスより安いし時間も速い普通電車があるからそれにしようよ」
と押し通す。決定、14時49分の普通電車。

町をぶらぶらしていい加減時間が過ぎたから、私、
「電車の時間に間に合うように歩こうよ」とせかせたら、ヨーコチャンに、
「あんたさあ、せっかく来たんだから見たいとこゆっくり見ればいいじゃないの、間に合わんかったら
バスでもいいじゃないの」とまことにもっともなことを言われた。ほんと。
カズコサンも
「柔らかい心柔らかい頭柔らかい身体が大事よ。心がけなさい」と諭す。
ああこの旅の大きなお土産だわ。

高山の古い街歩き。「高山祭屋台会館」までぶらぶら。

 

朝顔と風知草が趣を添えている

 

 

町中で目についた

あちこちの家の前に風知草 

他にも

屋台会館

左上は屋台を仕舞う蔵 町中でいくつか見かけた
右下2枚 駅前で9日から始まる「高山祭」の幟や大提灯の取り付け作業中

「高山祭」見たいけれど混雑するのだろうな、と言い聞かして・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする