まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

それぞれの電車諸事情

2018-10-14 08:53:41 | くらし

○湘南新宿ライン

 たてもの園

武蔵小金井駅に行くとき、8時2分発の横浜駅を利用した。
まあ混んでる混んでる、吊革に摑まるのがやっとなくらい。それでも体の自由はきいていたのよ。
それが。
新川崎、武蔵小杉、西大井と進むにつれて乗って来るわ乗って来るわ、降りる人なんかいるのかしらと思うくらい。
武蔵小杉の駅辺りでは駅員さんが乗客を押し込めてる気配がするの。ほら昭和の山手線テレビ映像みたいに。
勤めの人は朝からこんなストレスを抱えているのね、と。
西大井まで来ると、私は前の若い女性の背中にへばり付いてしまった。
そうしたくなくても勝手に押されてそうせざるを得ないくらい混んでるの。
「ごめんなさい」といちおう、あなたの後ろにぴったり張り付いているのはおばあさんですよのアピール。
「大丈夫ですから気にしないでください」のお返事。そのままの格好でご一緒。
でもね、困ったことに、その女性のお団子ヘアの先っぽが電車の揺れに伴って、
私の高い鼻先を擦るのよ、くすぐるのよ、気持ち悪くて。
でもそんな小言は言えない、我慢するしかない。顔を横に向けることもできないんだから。
もうひとり前のお若いお嬢さんなんか、知らない男性と真横に互い違いに顔が向き合っているんだから。
それでも身動き取れない。
大崎の駅で乗客がどっと降りて、息する空間ができたときはほんとにホッとしたわ。
通勤時間帯に遊びに行く人が乗って来るなと言われそうだけれど、私ももう絶対乗らない。

○中央線

江戸東京たてもの園見学して、予定時間より早いけれどさて帰ろうとバスで武蔵小金井の駅まで。
すぐに中央線の東京行の電車が入ってきて、まことにラッキー。
新宿駅まで来たらアナウンス。
「人身事故があったので、上下線とも運休します、作業が終わり次第運行します。
お急ぎの方は他の電車を利用してください」のような内容。もちろん他の電車、山手線を利用。

 佐渡

いやあよかった。新宿駅まで来ていてよかった。
私は新幹線に乗らねばならぬ。そして遅くとも16時の船を利用したい、18時半に佐渡に着く船よ。
たとえば三鷹辺りで止まったらどうやって東京駅まで行けばいいのか分からない。
運行再開まで待つしかないのだろうな。
となると、新幹線も乗り遅れ、最終の船新潟19時半発両津港22時着という結末になっていただろう。
せっかちにたてもの園を早く出ていたよかった、まことにラッキー。せっかち万歳!
それにしても、中央線は人身事故が多いというのはほんとうなのかもしれない、わ。

○特急ひだ号 高山線から東海道線

 高山本線車窓

懲りずに帰りもまたバスで新宿までなんてヨーコチャンが言い出したのを、
「あなたが名古屋城を見たいって言ったんでしょ」と説得して乗った特急ひだ号。
右に左に移り変わる飛騨川・木曽川とその周囲の田園風景を楽しんで。
うん、磐越西線の阿賀野川沿いの風景にも似ているな、なんてのんびりしていたら岐阜着。

なにやらアナウンスがあったなと思ったらいきなり電車がバック状態で走り出した。
あれあれあれあれ、いったいどうしたの。まさかスイッチバックじゃあるまいね。
電車はそのまま後ろ向きでびゅうーっと走っている。二人掛けの特急電車。
ヨーコチャンは、私こんなのだめなの、酔うと言いながら名古屋まで固く目を閉じていた。

いやあびっくりしたわ。
岐阜で高山本線から東海道本線に変わるのね、それで前向きに修正されることなく名古屋まで行ってしまうんだ。
こんな電車初めて。面白かったわ。

 名古屋駅前

電車事情もいろいろある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする