まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

永谷天満宮の梅と桜

2022-03-07 08:26:21 | お寺

図書館か永谷天満宮の花見か、どちらがついでか分からないが、先に天満宮へ。
地下鉄の上永谷駅を降りて歩き出したとたん、去年のことがふっと思い出された。
本当に突然に。思い出したとたん胸が詰まってしまった。

初任同僚が緩和施設に入居したばかりのころだ。
天満宮じゃ効き目は薄いかもしれないけどお参りして、彼女にラインを送った。
喜んでくれて「頑張るからね」の返信があったのに。一月後にはあちらへと旅立った。

夜、娘さんに1周忌のことなどを尋ねるラインをしたら、命日にお寺でとり行うの返信が
あって。続けて、
「今絶賛コロナ中で、ただいま療養9日目です・・・ちなみに隔離病棟は実家です、
ちょうどよい隔離別宅です」なんてなことが。
慌てて電話すると、もう天然の彼女の呑気なお話。
熱が出たのは初日だけで後は何ともないから自由気ままな隔離生活。
ふだん仕事と子育てに追われているから、この時とばかりに好きなテレビ観放題
好きなもの食べ放題。保育園送り迎えなし、宿題の世話はなし、なしなしづくし。
全部自宅でご主人がやってくれてるんですって。いちおう濃厚接触者だからね、
ふたりの子供と自宅隔離、さいわい誰も感染してなかったというからの呑気な話よ。
「明日から仕事だよ。おばちゃんもコロナになったらここ使ってね」
コロナ患者だとは思われない彼女の話に笑いっぱなしだったわ。いいね、明るくて。

そんな永谷天満宮は「日本三躰永谷天満宮」。
サクラは河津桜なのか違うのか、終わりに近いのかまだこれからなのか判断がつかないわ。

天満宮は梅と牛 手を合わせて 裏の天神山へといつものコースを

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする