まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

気難しい

2022-03-09 08:42:01 | くらし

ほんと、「完璧故障です、直りません」とならないところが悩ましい。

昨日のこと。

1階のトイレに入ったら、便器周りが少し濡れている。
えっ、どうしたどうしたんだ。夫を呼んでみるも首をかしげるばかり。
そうなのよ、そこを拭いて様子見てもその後何の変化もなし。水漏れなし。
便器のほかも濡れている形跡なし、タンク回りも異常なし。水気もなし。
「おいら、ちょっと漏らしてみました」の感じ。
いったいどうしたんだろう、便器、気難しいわね。と。



朝は、いつも通りスマホを点検。
えっ、画面真っ黒、しばらく待ってみても真っ黒。私の頭は真っ白、顔は真っ青。
どうしたのよ、寝るときは47%くらい残っていたじゃないの。たった7時間で0になるのか。
慌てて充電器に差し込んだ。2%の数字が出てすぐに消えた、真っ黒。もう知らんわ。
さあ大変、それからは10分おきくらいにどうなっとるとと画面にらむ。真っ黒なまま。
こりゃあショップに駆け込むしかないなと覚悟決めた。
が、待てよ、と電源を触る。おお―ついたわ充電しとるわ。
なんだなんだ驚かせるんじゃない。無知な私にわざわざ教育してくれなくてもいい。
今朝は1%しか減っていない。
ほんと、古くなってくると気難しいんだから、何考えてるんだろ。



テレビは相変わらずの働き。朝、寒いと音声のみで画面が出てこない。
ストーブ焚いて、室温14℃で20分くらい経たないと正常な働きをしない。
「おいら寒いのは嫌いです、暖かくならないと働く気がしません」ですって。
画面が出たなと思ってチャンネル変えるとまたすぐ消える。
「おいらだって準備時間が必要です」と小うるさい。まったく。



まったくわが家はどいつもこいつも気難しい。
夫が「ばあちゃんも気難しい」とほざいた。「私はあなたのばあちゃんじゃないわ」ね。
古くなって経年劣化が激しくなってくると、気難しさも激しくなってくる。ほんと。
ま、そのうち寿命が来て取り替えだ。取り替えが効くものはいいけれど・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする