まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

大船フラワーセンター 枝垂れ梅 賑わう

2022-03-15 08:52:20 | 植物

シンチャンママは、朝ゆっくり起きてコーヒーを飲みながらじっくり
新聞読むことで1日が始まると言う。至福のときなんですって、そうか。
そのシンチャンママがウォーキングを始めた、何を思ったか歩き始めた。
最初はゴミ出しして10分、そのうち20分と時間を延ばして。
昨日なんか5000歩以上歩いたって。そりゃあ凄い、ぼんやりしていた私は焦ったわ。
おかげで長年の便秘が少し解消しだしたそうな。

退院してきた直後のエンドウサンは、ご主人の腕につかまらないと歩けなかったのに
今じゃ、おひとりでちゃっちゃかどこにも行かれるようになった。
朝晩、欠かさず歩いている努力の賜物ね。ほんとにすごい、頭が下がる。

フラワーセンターの広い園内を歩いていると、車いすで楽しんでいる方を見かける。
私の膝は今のところ我慢してくれてどうにか見て回れるが(5000歩くらい)そのうち
車いすのお世話になる時が来るんだろうな、とつらつら考えた。ままま。

 

 

梅はそろそろ終わりかと懸念していたが、いやいや何のその「まだまだ見てください」と。
名札の写真撮って覚えようとしたが、やっぱりだめ、分からない。ほんとピーマン頭。
いいわね、なに枝垂れでも。で、枝垂れ梅オンパレード。

こちらは自信もって*緑萼枝垂


たぶん*高砂枝垂


こちらも*緑萼枝垂

枝垂れではないけれど すごく印象的


*唐梅


*武蔵野

見事だったけれど。やっぱり。
ほんの1本でも枝垂れ梅はお寺で愛でるのがいちばんだなと思ったことは内緒。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする