徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

こんなステキなにっぽんが ~ 愛知川のびん手まり ~

2011-03-10 15:54:43 | テレビ
 NHKの「こんなステキなにっぽんが」で滋賀県愛荘町愛知川(えちがわ)に伝わる伝統工芸品「びん手まり」を女優の市川実日子がレポートしていた。20年ほど前になるが僕は彦根市の高宮というところに住んでいた。高宮と愛知川はともに中山道の宿場町として栄えた町で、約8キロほどしか離れていない。中山道の64番目と65番目の宿場町で、いずれもそこかしこに往時の風情が残っている。愛知川には愛知高校(えちこうこう)という高校があり、何度かリクルートで訪問したこともある。しかし、その当時はこの伝統工芸品「びん手まり」のことを知らなかった。こんな素晴らしい伝統工芸品のふるさとに行きながら、何も見ることなくこの地を去ってしまったことが残念でならない。


滋賀県の「ぶどうの会さんのブログ」より拝借した写真です。


中山道(木曽街道)愛知川宿、愛知川に架かる無賃橋を旅人が渡る様子(歌川広重)