徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

“米どころ熊本”の面目躍如!

2013-02-15 17:16:40 | 熊本
 美味いお米のランキング「2012年産米食味ランキング」で、今年も熊本県産が高い評価を受けた。昨年、日本全国で生産されたお米のうち、最上級の「特A」と評価されたのは29品種。そのうち熊本県産のお米が3つ選ばれた。中でも「森のくまさん」は全品種の中で最高得点をつけ、“米どころ熊本”の面目をいかんなく発揮した。また「くまさんの力」は今年初めて「特A」と評価された。

▼「特A」と評価された熊本県産米
  ・ヒノヒカリ(城北)
  ・森のくまさん(全県)
  ・くまさんの力(全県)

 江戸時代の昔より「肥後米」、中でも菊池川流域産の米は「高瀬米」と呼ばれて全国的に有名なブランド米となっていた。人形浄瑠璃の代表的な名作「傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると)」は、徳川第四代将軍家綱の時代、禁止されていた他国米(肥後米)の密輸入をめぐる事件で、監視役を務めていた板東十郎兵衛が責任を取らされて処刑されたという史実をもとに創作された物語。肥後米の一俵と阿波米の一俵とではレートが違うため、利ざやで儲けていた船頭と、それを取り締まろうとした十郎兵衛との間のトラブルを幕府に知られることを恐れた阿波徳島藩が事実を隠ぺいするために十郎兵衛を処刑したともいわれる。