問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

シン・家計簿 1

2022-09-18 | _かく__

金銭出納帳的なメモすらも途切れ、
それはいつから?と振り返るのにも気力が必要なほどの挫折ぶり。
立て直そう。

1冊体制にした。けれども
「金銭出納帳的な書き込みをしてその後、
 費目ごとに転記し けれどそこ止まり。
 予算立ても 決算もない
 お金目線の日記帳。」
なニュアンスは残したい。

○ 金銭出納帳的な書き込み、には 印刷された日付があってほしい。
○ 費目ごとに転記、には 自由に書き込める≒フリースペース的なページが欲しい。

そう都合の良いものは見つかるのか、それが
新しい日記帳 NOLTY メモリーポケット3 を見つける過程で
週間レフト式、というものがよさそうだということに気が付いた。

見開き左側に 1週間分の日付付き書き込みスペース、
その右側には フリーメモ欄。

そのフリーメモ欄は なにも見開き週に帰属しているわけではない、と見なせば
例えば9月ならば 5週分=5ページ もあるので

○ 金銭出納帳的な書き込み 左ページに
○ 費目ごとに転記 その月の右ページに適宜費目割り振って

やっていけばいいんじゃん。
改めてネットに行ってみるとそういう使い方がさらりとずらりと出てくるのですが
ワタクシ的には今の今大発見!で 心弾みました。

セール品の中から ラコニック の
「仕事計画」 DIARY/2022.3月始まり B6バーチカルレフト【LIM80】
をチョイス。(バーチカルが 左側に詰まっている仕様です。数字書き込みしやすい。)
右ページに縦線3本くらい引いて4費目分とするかな、と作業していたら
(右ページは罫線タイプ。)
そこにあるのは 32行の罫線 であることに気が付いた。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アストリッドとラファエル... | トップ | シン・家計簿 2 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_かく__」カテゴリの最新記事