80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

石山坂本線のユーフォニアムラッピング車を撮影~石山付近にて_23/03/11

2023-03-15 20:59:03 | 鉄道(京阪電気鉄道)
先日、瀬田川に貨物を撮りに行った際に近くを走る京阪石山坂本線をついでに撮りました


617F、石山寺行き、『響け!ユーフォニアム ラッピング』
京阪名物?の京アニのラッピング車ですね
ユーフォニアムは見てないのでよくは知らないのですが、京アニ系のラッピング車なので、
気になっていたところ、この日走っていたので撮っておきました
まあ石山坂本線もちょっと距離ありますからね…


その後、石山寺から折り返してきたところも撮りました
ラッピングが前後左右で全部違うので、本気で撮るのならもっと追っかけて撮るべきなんでしょうけど、
まあ今回はここで簡単に押さえました


以上です

京阪5000系を撮影~門真市駅にて_21/06/21

2021-06-23 18:19:15 | 鉄道(京阪電気鉄道)
中之島の大規模接種センターでワクチン接種後、ついでなので中之島駅から京阪に乗りました
引退が延長された5000系を撮れる機会だし撮っておこうかなと


5551F、区間急行萱島行き、5000系車両引退記念HM付き
ホームに降りたらちょうど5000系が停車していました、せっかくなので乗車しておきました


5551F、普通中之島行き、5000系車両引退記念HM付き
そして折り返しを門真市駅で撮りました、まあ他にも駅撮りに適した場所はありましたが、
あまり長々と撮影する気もなかったですし、門真市からモノレールに乗って手早く帰ろうと思ったので、
今回は門真市駅で撮りました


この日はこれで帰ることにしました
天気は良かったですし、予定も無かったので撮影しても良かったのですが、
ワクチン接種後で何かあったら嫌なので、とりあえずは安全策を取っておこうかなと
まあ夜から翌日にかけてちょっと腕が痛くなったくらいで、1回目ではそれほどの副作用は無いようですね

京阪13000系の試運転を撮影~大和田駅にて_21/03/15

2021-03-17 21:03:42 | 鉄道(京阪電気鉄道)
先日、京阪土居駅で5000系や13000系の区間急行を撮影後、大和田駅に移動して撮影を続けました


13034F、試運転
土居駅から大和田駅へ移動する際に、新型13000系の試運転が淀屋橋方面に走っていくのを見ました
試運転があるのは知らなかったので、これは運がいいと撮っておくことにしました
そして待っているとやって来ました13000系6連です、これで4本目になるのかな…
どんどん5000系の廃車が進むのだろうなと感じさせられますね


5551F、普通萱島行き
そして置き換えられる5000系も撮っておこうと、待って撮りました
ただこのタイミングで雲配給ですか…あまり撮る機会が無いのにな
果たしていつまで走るのやら


以上です

京阪5000系や13000系6連を撮影~土居駅にて_21/03/15

2021-03-16 19:37:19 | 鉄道(京阪電気鉄道)
昨日、大阪環状線を撮影に行く前に京阪の撮影に行きました

間もなく引退が予定されている5000系や代わりに投入され始めている13000系を今の内に撮っておこうかと
現状、5000系や13000系(6連)は限定運用されているようで、日中は中ノ島~萱島間の普通運用ですが、
朝ラッシュは区間急行で走っているので、せっかくなので通過線を走る区間急行をまず撮る事にしました
通過区間は野江~土居間だけなので、今回は土居駅で撮る事にしました

ちなみに初めて土居駅で撮影しましたが、フルサイズ機で400mmレンズでも望遠が足りないですね…
結局トリミングで対応しましたが、撮影地情報だと300mm必要との記載でしたが、
この手の撮影地情報だとAPS-C機での300mmレンズとの意味だったようですね…
微妙に愚痴ですが、撮影地情報を載せる際にはフルサイズ(35mm)換算で表示して欲しい所です


5555F、区間急行萱島行き
5並びの編成がやって来ました、すでに5扉運用は終了して3扉しか使わないようになってますが、
扉位置が他の編成と違うので、今後設置されるホームドアに対応できずあと数か月で終了となってます…
5000系よりもっと古い編成があるのに、それらを差し置いて廃車とは残念ですね


13032F、区間急行萱島行き
そして新たに投入されている13000系6両編成です
8両、7両が基本の京阪本線で6両編成とは妙な感じですが、おそらくプレミアムカーを導入した、
3000系から余剰となる車両を今後、組み込んで7両編成になるのでしょうね…
そう考えると6両編成のうちに撮っておきたい編成でもあります


3002F、快速特急『洛楽』出町柳行き、3000系プレミアムカー記念+洛楽HM付き
新たにプレミアムカーを導入した3000系のノンストップ特急洛楽も撮りました 
インバウンドで利用者が増えていたため、プレミアムカーを導入したのでしょうが、
コロナで一気にインバウンドが引いてしまったので、今後が不安になりますね…
何とかコロナが落ち着くまで凌いでほしい所です


土居駅でいくつか撮った後、せっかくなので他の駅でも撮影しようと移動しました

京阪5000系誕生50周年HMを撮影~東福寺付近にて_21/01/03

2021-01-05 19:01:14 | 鉄道(京阪電気鉄道)
先日、京都鉄道博物館へ向かう道中に京阪の撮影もしました
引退が迫る京阪5000系を撮れる時に撮っておきたいなと…昨今の情勢だとどうなるか分かりませんからね


5551F、普通中之島行き、5000系誕生50周年HM付き
この日は正月ダイヤで日中に京都口まで5000系がやってくるので、東福寺付近で簡単に撮りました
直前まで晴れてましたが、通過時には曇りといつもの展開でしたが…


今回はピンポイントで簡単撮って済ませました、引退が近いのでまた機会を見てじっくりと撮りたい所ですが…
あまり密になる駅撮りはしたくないですし、沿線撮りでいくなら休日ダイヤじゃないと狙いにくいですし
まあ状況、情勢を見てですかね