80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

嵯峨野トロッコ号を撮影~嵯峨嵐山付近にて_20/10/31

2020-10-31 20:42:17 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
今日は秋晴れで撮影日和だったので、京都滋賀方面で一日ぷらぷらと撮影していました

まずは久しぶりに嵯峨野トロッコを撮影しようと、嵐山に向かいました


DE10-1156牽引、嵯峨野2号、がんばろう!嵯峨・嵐山HM付き
コロナ自粛後に運転再開してから、「がんばろう!嵯峨・嵐山」ヘッドマークを付けて運転しますね
現地に来て気が付きましたが、牽引機がJR西の1156号機が代走しているのですね…
やっぱり近場にディーゼル機関車が牽引する旅客列車があるのはありがたいですね
先日のやまぐち号も良かったですが、これもやっぱしいいですわ


反対側、亀岡側には「がんばろう!亀岡」のヘッドマークが付けられています


まずは嵯峨野トロッコを撮影後、次の目標へ向かいました

近江鉄道を撮影~武佐付近にて_20/10/26

2020-10-30 20:42:35 | 鉄道(近畿ローカル鉄道)
先日、近江八幡にドクターイエローを撮影に行った際に、近くを走る近江鉄道をついでに撮りました


800形809編成
何度か近江鉄道は撮ってますが、ラッピング車が多いのでラッピングのない素の800形を撮ったのは、
結構久しぶりの様な気が…沿線撮りだと初めてかも


800形811編成
もう一本は「お~いお茶」ラッピングでした、この日の日中はこの2編成が行ったり来たりでしたね


近江鉄道は結構ローカル感がある路線なので、興味はあるのですがやっぱり微妙に遠いんですよね…
北びわこ号が走っていればついでに行ってもいい感じではあるんですがね

阪急宝塚線を撮影~川西能勢口付近にて_20/10/28

2020-10-29 21:35:58 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
昨日、午前中は天気が持ちそうだったので暇つぶしにと宝塚線の撮影に行きました


8004F、急行大阪梅田行き、8000系記念HM付き
朝練で撮った8004Fがこの日は急行運用だったので撮っておきました
ただ何故このタイミングだけ曇る?


1003F、急行大阪梅田行き、すみっコぐらし号
この日はすみっコも急行運用だったので撮っておきました、ちなみにですがこの場所は、
急行だと被り率が高めなので、8004Fもすみっコもヒヤヒヤ物でした


この日は午後からは曇り出したので、これで帰宅しました

阪急8004Fを箕面線で撮影~箕面付近にて_20/10/28

2020-10-28 18:25:55 | 鉄道(阪急電鉄箕面線)
今朝、阪急8004Fが箕面線運用だったので朝練にと撮影に行きました

まあ8004Fは何故か分かりませんが、箕面線で走る事が多いのであまり積極的には狙っていない面はありますが、
気が付けば8000系記念ヘッドマークの掲出が11月4日と残り1週間となったので、
もしかしたらヘッドマーク付きで走るのが最後かもと、撮っておくことにしました


8004F、普通大阪梅田行き、8000系記念HM付き
今回は牧落寄りの踏切で箕面の山をバックに撮りました、やっぱしどんどん日の出が遅くなってきてますね…
冬至まで行ったら早朝の箕面線運用を撮るのも難しくなってきますからね


ついでに箕面への送り込みも撮っておきました、まあ失敗写真ではありますが
ただ牧落を通過して幕回ししてきたので、何となく撮りました
その際に幕が「準急、大阪梅田」幕に…できればこの幕のまま箕面にやってきて・・いや帰ってきて欲しい所ですね


以上です

トワEF81の工臨を撮影~近江中庄付近にて_20/10/26

2020-10-27 21:26:53 | 鉄道(工臨_配給等)
昨日、近江八幡での撮影後に琵琶湖の反対側の湖西線に向かいました

北陸方面からトワ色EF81が短チキを牽いてやって来ているので、時間的に間に合いそうだったので狙うことにしました
ただ徐々に日が短くなっているので、なるべく敦賀寄りで撮ろうと考え、今回は近江中庄付近で撮る事にしました


EF81-113牽引、チキ6両、敦賀・南福井・芦原温泉工臨返空
時間的に間に合うとは言っても精々30分程度なので、それほど撮影場所に欲張れないので、
駅撮りで済ますか、駅近くでの沿線撮りのどちらかに…
マキノ駅や近江中庄駅はすでに何人か撮影者がいたので、近江中庄付近の沿線で撮る事にしました
本来なら光線等で沿線西側から撮りたい所ですが、近江中庄~マキノ付近は防風壁が見事に設置してあったので、
今回は防風壁のない沿線東側から撮りました、まあそれでも面には日が当たるのでいいかなと
雲がそこそこあったので、結果的にはヌル光線での撮影になりました、まあこれはこれでいいかなと


この日はこれで撮影を終えて帰宅しました
久しぶりに湖西線に来ましたが、防風壁でだいぶ撮影可能な場所が減った感じですね
ただ防風壁があったのは近江中庄からマキノ方面で、近江中庄以南にはなかったのですよね…
もしかしたら近江中庄駅の南側に行ったら撮れる場所があったかもしれませんが、確認する暇がありませんでしたね
もし次回撮りに行く機会があるようなら、近江中庄以南も検討してみようかなと