80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

近鉄を菜の花畑で撮影~赤目口付近にて_24/03/18

2024-03-24 18:18:55 | 鉄道(近畿日本鉄道)
先日、近鉄を撮影に赤目口に行きました
春前のこの時期は沿線に菜の花が咲いているようなので、休みの日に早朝から撮影に行きました


2410系W23編成、快速急行松坂行き、伊勢志摩お魚図鑑 
まず早朝から向かったわけですが、最初の目当てはこのお魚図鑑を撮りました
ダイヤ改正で10両運転が終了しましたが、それでも目立つ編成のお魚電車ですからね


23000系、伊勢志摩ライナー、30周年記念ロゴマーク付き
続いては伊勢志摩ライナーを撮りました、先日から30周年のロゴマークを掲出し始めたので、
それが分かるようにと、アップで撮る事にしました


23000系、伊勢志摩ライナー、30周年記念ロゴマーク付き
もう一本、黄色編成のロゴマーク編成も撮れました
このタイミングから太陽も出てきたので、菜の花も色が出て良い感じに撮れました


80000系、特急ひのとり
真っ赤な目立つ特急ひのとりも撮りました、これだけの菜の花畑と青い空、そして真っ赤な編成とカラフルな光景ですね


30000系、特急しまかぜ
そしていろいろ撮り続けましたが、最後の〆にとしまかぜを撮りました
しまかぜもいつか乗ってみたいですね…


以上です

近鉄大阪線の10連快速急行を撮影~河内国分付近にて_24/03/11

2024-03-19 20:02:57 | 鉄道(近畿日本鉄道)
近鉄南大阪線で重連さくらライナーを撮影後、すぐさま近鉄大阪線に向かいました
こちらもダイヤ改正で終了する大阪線の10両編成の快速急行、それの時間にギリギリ間に合いそうだったので撮っておきました


2410系W23編成、快速急行松坂行き、伊勢志摩お魚図鑑
鮮魚列車の後継車、「伊勢志摩お魚図鑑」を先頭にした10連快急を、ギリギリでしたが撮れました
何気にお魚図鑑列車を撮るのは初めてですね…前身の鮮魚列車は何度か撮って、その後はいつでも撮れると…
よくある永遠後回し状態になってましたが、10連が無くなるとなるととりあえず撮っておこうと、
このタイミングで初めて撮る事となりました、もっと早くに撮っておけって話ではありますが…


まあ10両編成は終了しましたが、お魚図鑑列車は8両でダイヤ改正後も継続して走っているので、
まあ気が向いたら撮っておこうと思います

近鉄南大阪線のさくらライナー重連を撮影~矢田付近にて_24/03/11

2024-03-18 19:01:09 | 鉄道(近畿日本鉄道)
この週末、近鉄ではダイヤ改正が行われましたが、南大阪線では平日早朝に走っていた、
特急さくらライナーの重連運転が終了しました、少し前までは検査入場で他の特急車が代走していましたが、
ダイヤ改正直前に検査から帰ってきて、最後のさくらライナー重連運転で走っていたので撮りに行きました


26000系、特急『さくらライナー』
今回も大和川で撮り納めする事にしました、まあ長編成になりますし無難に撮れますからね
大和川河川敷に行くと、菜の花が咲いている場所があったので、それと絡めて撮りました
まあ過去にもこの場所で撮っていましたからね


せっかくなので連結面をアップでも撮影
こう言った連結通り抜けを考えない形式同士の連結はあまり無いですから貴重ですね…
まあパノラマ先頭車の列車は長い編成も多いですしね
過去に南大阪線にあった汎用特急車の8連運転も無くなったようで、南大阪線ではこれで長編成特急が無くなった形ですね


以上です

近鉄のラッピング車を撮影~鶴橋駅にて_24/01/23

2024-01-24 19:06:32 | 鉄道(近畿日本鉄道)
昨日、近鉄鶴橋駅で阪神のラッピング車を撮りましたが、同時に近鉄のラッピング車も撮れました


DF52編成、普通高安行き、大阪関西万博ラッピング
後撃ちになりますが、近鉄の関西万博ラッピング車が撮れました
関西私鉄各社で多くのミャクミャクラッピングが走っているので、運転期間も長いので全部撮りたいと思っていますが、
この日に阪神と近鉄が撮れました、まあ大阪線の編成なので機会があれば大和川辺りでも撮りたいですね


DH02編成、普通東花園行き、デボ1形風ラッピング
デボ復刻編成も撮れました、この編成も結構長く走っていますね
なんか鶴橋駅は奈良伊勢方面に向かう列車のケツ撃ちが一番ラッピング車を手軽に良い感じに撮れるのかもしれませんね…
いっそのこと正面からと拘らないほうが気が楽なのかもしれませんね


VH29編成、普通大和西大寺行き、ならしかトレイン
再び撮れましたならしかラッピング、前回と同じ編成かなと思ったりしましたが、
このラッピングは2編成走っているようですね…近鉄なので積極的には来ませんが、
地元路線だったら2編成並びとか狙ってしまうかもしれませんね


以上です

近鉄奈良線で伊勢志摩ライナーとかを撮影~東花園付近にて_24/01/14

2024-01-18 22:30:01 | 鉄道(近畿日本鉄道)
石切で近鉄をいくつか撮った後、東花園で一旦降りて再び撮影をしました


23000系、伊勢志摩ライナー
特急車の「伊勢志摩」ライナーですが、特に伊勢方面に行くわけじゃなく奈良から大阪難波間の特急運用のようですね
まあ間合い運用なのか通勤ライナー的な運用なのか、そういった感じのでしょうね


5800系DH01編成、志摩スペイン村ラッピング
ふたたび近鉄のラッピング車が撮れました、まあこのラッピング車が撮れそうだったので、
東花園で一旦下車したのが本音です、ラッピング車はこういった開けた所で撮りたいですしね


東花園で適度に撮った後、近鉄撮影を切り上げて阪急の撮影に向かいました