80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

5050レとかも撮影~島本駅にて_19/01/27

2019-01-30 20:49:36 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
島本駅ではサンダーバード以外にも貨物も撮りました
個人的に5050レは機会があれば狙いたいと思っているので、これも撮影しました



EF210-148、5050レ
大型コンテナ主体でクロネコヤマトがたくさん載ることの多いので、5050レをちびちびと狙ってます
この日は1~2両と5~12両がクロネココンテナで、もう少しでクロネコライナーになったので惜しかったですね



EF210-120、1050レ
さらに1050レも狙いましたが、こちらは前方スカスカで後方にがっつりといった感じでした


以上です

サンダーバードを撮影~島本駅にて_19/01/27

2019-01-29 21:57:37 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
水無瀬駅で阪急の撮影後、島本駅へ向かいました

681系W01編成がサンダーバード12号の運用だったので、それに合わせて撮りに行きました



683系V33+681系W01編成、回送
サンダーバード12号自体は時間的に無理だったので、大阪到着後の宮原経由向日町への回送を狙いました
休日の12号なので12連かな?と期待しましたが3+6の9連でした
前日の運用では681系V11編成を連結してたので若干期待してたのですが…



とりあえず後撃ちでも撮りました、なかなか正面から撮る機会がないですね



681系V11+683系T?編成、特急『サンダーバード14号』
肝心の681系V11編成は14号でやってきてました、何気に金沢車運用で代走していました
微妙に金沢車代走の12連の方が知っていたなら撮りたかったかも…


以上です

阪急京都線の快速特急を撮影~水無瀬駅にて_19/01/27

2019-01-28 21:19:44 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
箕面線の撮影後、京都線方面へ
阪急京都線のダイヤ改正後に走り出した、2本の快速特急は水無瀬~大山崎間で離合するようなので、
上手くいけば快速特急同士の並びが撮れるかな?とちょっと狙いに行ってみました



8313F、快速特急梅田行き
まあ結論から言うと撮れませんでした、まあ粘り強く何時間でも粘れば撮れるかもしれませんが、
水無瀬駅からでは難しい印象でした…
かと言って大山崎駅からでも遠い印象でほんと両駅の中間付近で離合してることが多かったですね
中間付近の沿線で狙う方が可能性が高いかなと、もし気が向けば狙いに行ってみるかな



8311F、快速特急A、河原町行き
梅田行きの快速特急が水無瀬駅に来る前にやってきた河原町行きの快速特急Aです
どっちかというと前を走る梅田行き特急との並びの方が狙いやすい感じでしたね
梅田方面行きの快速特急は前を走る特急が準急に詰まって、この付近では共にノロノロ運転になるようですね…


以上です

雪の降った阪急箕面線を撮影~箕面付近にて_19/01/27

2019-01-27 18:52:23 | 鉄道(阪急電鉄箕面線)
昨晩は一段と寒く、雪の舞う夜明けとなりました
せっかく雪が降ったので、近場でもと白くなった箕面駅周辺で撮影しました



5134F、普通石橋行き
雪が降ったものの、地面にはほとんどなく木々の残る程度でした
ただ山がうっすらと白くなったのでそれをバックに箕面線を撮影です
これが平日なら梅田直通もあったのですが、休日なので4連のみです



6014F、普通石橋行き
6000系が箕面線配属になってから、初めての雪との撮影ですね
以前撮った時には8040Fがいたのですが…どうなったのでしょうかね?



5132F、回送
休日ダイヤの箕面駅2番線から平井への回送です、以前は昼間に箕面線列車交換があったのですが、
ダイヤ改正後は午前中には平井に回送されるようになりました、知ってはいたのですが撮ったのは初めてですね


その後、ブラブラと撮影に出かけましたが、昼過ぎに帰ってきたときには雪は影も形も無くなりました
ほんとこの辺りだと雪は一瞬ですね

阪神なんば線開業10周年記念ラッピング車を撮影~香櫨園駅にて_19/01/24

2019-01-26 19:28:40 | 鉄道(阪神電気鉄道)
阪神なんば線の開業10周年を記念してラッピングが阪神1000系に施されているようです
この日、運用に就いているようだったので撮影に行きました



1210F、快速急行神戸三宮行き、阪神なんば線開業10周年記念ラッピング
とりあえずはまず撮影です、こういったラッピング車はサイド優先で撮りたい所ですが、
この日はタイミングが合わなかったので、とりあえず駅撮りで
理想は加古川等の山陽線での撮影ですが、なかなか都合よく直通特急運用に入ってくれるか分かりませんからね
機会があれば…


そういえばなんば線の淀川橋梁もありましたが、架け替え工事が始まってるようでもう撮る事はできないのかな?
撮れるなら淀川で狙うのも手ですが…