80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

水間鉄道撮影~水間観音付近にて_15/09/28

2015-09-30 22:10:14 | 鉄道(近畿ローカル鉄道)
先日、箱作で南海を撮影した後、戻る道中寄り道をして水間鉄道を撮影に行きました
あまり馴染みもないローカル線ですが、まともに撮った事が無いので一度ちゃんと撮っておこうかと…
この日は天気も良かったですし

南海の貝塚駅で乗り換え、水間鉄道の終点の水間観音駅へ向かいました
その付近で撮ることにしました



1000形1008F
水間鉄道は1000形2連を4本保有してるようです、そのうち2本は中間車を先頭車改造をしたため
JR西みたいな平たい先頭車をしていますね、1008Fはその内の1本です



1000形1006F
続いても平たい先頭車の1006Fです、この日はこの2本が運用にはいってました
普通の先頭車は車庫でお昼寝してました


この2本を撮った後、水間観音駅に戻りました



7000系7103F
水間観音駅のそばに止めてありました、休車にしてるようです
1000形は7000系を更新したものらしいので、これは未更新の予備扱いなのでしょうか…



クハ553形
これも水間観音駅のそばにある、こちらは保存車ですね


とりあえずこんなところです

EF65白プレート、EF66-27HM付き撮影~加島+尼崎にて_15/09/28

2015-09-29 20:19:13 | 鉄道(JR貨物_EF65等直流機)
昨日の一日撮影してましたが、この日の75レにEF65の2094号機が入りそうだったので狙いました
このPF2094は先日、プレートが白色に交換されたので機会があれば一度撮っておこうかと思ってました
せっかく天気も良かったので加島の陸橋から狙うことにしました



EF65-2094、75レ
この場所だと横で撮るか縦で撮るか迷いますが今回は縦で撮りました
ちょっと分かりにくいですが、時期的に日が短くなってきてるのでこの時間になると結構影が多くなってます
まあそれもあって縦アングルの方がいいかなと思います
この日は平日にもかかわらず20人近くも撮影してました、関西だとPF貨物は貴重なのでネタ釜が入ると曜日に関わらず集まりますね~


その後、尼崎駅へ移動しました
西からヘッドマークを付けたゼロロクがやってきてるので日もギリギリ持ちそうだったので狙うことにしました
こちらは手軽に尼崎駅で撮ることにしました、まあどうせ逆光ですしね



EF66-27、86レ、JR貨物フェスティバルHM付き
こちらも縦アングルで撮りました、まあこっちは障害物が多かったので色々交わそうとしたらこうなりました
ちなみに望遠が足りてないのでトリミングしてます
まあちょうどいい感じの夕焼け加減になったかな…

また最近走ってるヘッドマーク付きの釜がなかなか撮れてませんでしたが、ようやく撮れました
撮りたいとは思いつつ、ヘッドマークが付いているのが片方だけなので狙うのが色々面倒くさいのもあったりしてます
面倒くさがったらダメなんですがね


この日はこれをシメに帰宅しました

懐かしの緑色、特急サザン撮影~箱作付近+住ノ江駅にて_15/09/28

2015-09-28 20:08:56 | 鉄道(南海電気鉄道)
今日は天気がいい休日だったので、あっちこっちに撮影に行きました

まずは南海の懐かしの緑色サザンを撮りに行きました
特に7000系は今月までの運行なので引退前にラストを撮っておこうかと
以前にも行った箱作~淡輪間のS字カーブに行って来ました
地元の始発で向かいましたが、さすがにラストが近いのですでに先客がそこそこ…
まあ場所は何とか確保して、目標を待ちました



7000系7037+10000系10004F、特急『サザン12号』、さようなら7000系HMつき
上手く撮れた様に見えて、実は下り急行が被ってます…
有名撮影地なためか下り急行が警戒して減速運転していたので、目標に被ってくれました
まあケツの方なのでそれほど影響が大きくはありませんが、やっぱり残念です


まあその場で悔やんでも仕方ないので、撮影後は別の目標に向かいました
その後、なんば方面に戻る途中に住ノ江駅で緑色サザンが停車していたので、
予定にありませんでしたが下車しました



10000系10904F+7000系7038F、回送
住ノ江の車庫に停車してました、ただこの後なんば方面に向かったので折り返しで再びやってくるようなので待ちました



10000系10904F+7000系7038F、特急『サザン23号』
10000系側は前まで付けていたヘッドマークがなくなってますね
まあこちらはまだこの塗装で走るので、また撮る機会があるかもしれません…
ただ10000系の方はあまり魅力は感じてないので、案外これが最後になったりして


7000系もあと2日で運転終了ですね、お疲れ様でした
まあそれでも7100系や高野線6000系などこれまた骨董品的な車両がまだたくさんあるので、
これらの置き換えはまだまだ続くですね

381系こうのとり撮影~黒井付近にて_15/09/22

2015-09-24 17:19:11 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
天橋立と381系はしだてを俯瞰で撮影した後、帰る途中に時間的に381系こうのとりが撮れそうだったので、
福知山線黒井駅で下車し撮影することにしました
場所は黒井~市島間の有名ポイントの踏切付近です、ただ徒歩で行くにはきついですね…
黒井駅から40分かかりました、天橋立での登山も含めてこの日は歩いてばかりです


さすがに通過時間と光線が合う場所になるので他の撮影者も多いですね
休日と言うのもあって20~30人いました



381系FE62編成、特急『こうのとり18号』
人が集まるだけあっていい光線ですね、比較的キャパもありますし気軽に撮りやすようです
これから381系廃止までにいい感じに夕日加減になりそうですし


ただ田んぼの中で撮影してる人がいたのでアングルを苦労しました…何とか対処できるレベルではありましたが
たまにありますが邪魔になりやすい場所に三脚だけ置いて直前に来るのは対処しずらいです
比較的早い時間からいてくれればポジション等も対処しやすいのですけどね


このこうのとり18号を撮って帰宅しました

381系はしだて撮影~天橋立付近にて_15/09/22

2015-09-23 18:01:24 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
ふと381系国鉄色編成と海を一緒に撮れないかな~と思いどこか無いかなと思っていました
すると京都丹後鉄道の天橋立付近なら海の近くも走るので、そこならと考え行ってみようかと検討しました

そして天橋立をバックに京都丹後鉄道を俯瞰で撮れる場所があるようなので行ってみました
場所は滝上公園の弓ケ観展望台です、早い話が滝上山の頂上です

とりあえず天橋立まで行ってからまず滝上公園まで向かいました、ただ思ったより遠かったです…
どっちかというと宮津駅の方が近かったですね、余計に消耗することになりました
さらに滝上公園に着いて気が付きました、あぁ登山ね…
まあ冷静に考えれば山の山頂からの撮影なので、軽い登山することになります
標高自体はそれほどではないので、30分ほど登れば山頂に着きますが、
撮影機材一式を持ってなので、ここまでの道中も含め疲れました

頑張って山頂まで着くと確かに見晴らしのいいところです、ふとすでに先客が…
僕と同様の考えの人もいるようで、この場所から381系を狙いに来たようです
そして僕も撮影準備をし、本命を待ちました
最終的に目的の381系が来る直前に息も切れ切れになりながらやってきた人と含めて3人で撮影になりました
こんな場所でも来る人は来るもんですね



381系、特急『はしだて1号』
ちょっと381系が見えにくいですが、国鉄色が目立つので何とか分かりますね
他にも京都丹後鉄道の車両も撮りましたが、1両編成だと目立ちませんです…
今回撮ってないですが、他の287系はしだてや今後の289系もあの車体色だと難しいかもしれませんね
あと撮るのが6両編成は欲しいですね、287系など他の特急だと4両で短いですし
ちなみにこれは特急はしだて1号の後撃ちです、時間的に光線が良いのが午前中になるので381系が走るのがこれしかないんです


これを撮って僕や他の方々も下山することになりました
この後は宮津駅から戻りました


ついでに道中のJR福知山駅で撮った車両です



115系R1編成
福知山で唯一の115系です、そして特徴的な先頭車の車両です
他の113系ワンマン2両編成と共通運用なので撮りたくてもなかなか撮れなかったですが、
今回駅撮りでしたが撮れました、沿線でも狙いたいところですが…
平たい先頭車は豊岡側だけですし、結構遠いですからね


以上です