80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

快晴下で5087レと59レを撮影~瀬田川にて_23/11/22

2023-11-28 19:14:14 | 鉄道(JR貨物_EF65等直流機)
先日、阪急朝ラッシュを撮った後に瀬田川に向かいました
この日は雲の無い快晴で何かを撮らないと勿体ない天気だったのですが、いざ撮るとなると何撮ろうかなと…

まず岡山やくもと考えましたが目当ての緑やくもが撮りにくい便だったのでパス
阪神も目当ての列車が走らない等々で、なかなか決まらず…それで結局はPF貨物5087レにしました
それでいっそ伊吹山とも思いましたがまだ冠雪等の時期が早い感じだったので、妥協的でしたが瀬田川に行きました


EF65ー2090、5087レ
瀬田川で5087レを撮る事にしましたが、国鉄色PFは何度も撮っているので、
普通に撮ってもな…と思ったので今回は広角気味の水面近くまでアングル落として撮りました
これだけ天気が良いとこう言った撮り方も良いですね…


EF210ー333、59レ
続けて福山貨物59レも狙いました、ここでも広角アングルで撮りました
緑の統一コンテナも良いな…と思ったら微妙にコンテナが無いコキがある?なぜ?
と思いましたが、まあこういった事もあるでしょう


今回はこの2本を撮って瀬田川から撤収しました、やっぱ日が低くなってきているので西濃貨物まで持つのか微妙な気もしましたし
後になって嵯峨野トロッコという絶好の被写体があるのを忘れていました…紅葉シーズンなのに後の祭りでしたね

EF65-2127の75レを撮影~武庫川堤防にて_23/11/03

2023-11-06 20:41:49 | 鉄道(JR貨物_EF65等直流機)
先日、EF65の2127号機が5087レで来阪しました
この釜もそろそろ怪しくなってきているの、巷ではこれが最後の来阪だとかなんとか…
5087レの日は仕事だったので撮れませんでしたが、翌日の四国行き75レは撮れるので、
これが最後の機会かもと思い撮りに行きました


EF65ー2127、75レ
この日は一日天気が良い日でしたが、そうなるとどこで撮るかですね…
もう日の入りがどんどん速くなっていて、夕方の75レを撮るとなるとなかなか難しいところ
加島はもうシーズンオフなので、そうなると武庫川堤防ならギリ行けるかも?と思って今回はここをチョイスしました
ただやっぱり結構ギリギリでしたね…ちょい遠目の位置なら面に日が当たるだろうと思っていましたが、
もう太陽が沈むのが先か、PFが来るのが先かの数分単位での勝負でした
実際に当日も1~2分ほど遅れで、ほんとギリだったと言うかややアウトだったと言うか微妙なラインでの撮影でした


これでカラシPFの撮影は最後になるのかな…
まあ最後の来阪とか何とか言われていて実際には分かりませんが、もし再び撮るチャンスがあれば嬉しいですね

EF65-2060の5087レを撮影~上牧付近にて_23/09/24

2023-09-27 21:58:25 | 鉄道(JR貨物_EF65等直流機)
先日、南海を撮りに行ったあとに貨物色PFが再び来阪しているようだったので撮影に行きました


EF65ー2060、5087レ
前回に来た時と同様に今回も稲穂+案山子を入れて撮りました
ちょうど稲穂が一番いい時期になっていたので、できれば晴れてほしかったところですが、
午後からは雲が増えてきたので曇りの中を数の少なくなった貨物色PFがやってきました
まあアクセントに案山子を入れてみたので、これはこれで悪くはない絵ですね


秋分の日を越えてまもなく下半期が始まりますね…
毎年危惧してるPF東海道四国運用ですが、来年はどうなるんでしょうかね?
今シーズンも意識して撮っていった方が良いのかな…

EF65-2060の75レを撮影~加島陸橋にて_23/08/28

2023-08-28 19:13:22 | 鉄道(JR貨物_EF65等直流機)
何やらこのタイミングで貨物色PFが立て続けに来阪しているようで、そろそろ撮っておかないといけない感じがしたので、
ちょうど休みだったので夕方の75レだけですが撮りに行きました


EF65ー2060、75レ
残りわずかとなった貨物色PF、それが連続で東海道運用に就いているようなので、
休みの日に撮れる時にと撮っておきました、まあ昼間の5087レも同様に貨物色でしたが、
そちらは暑さに負けてスルーで夕方の75レだけ参戦しました


引き付けて縦アンでも撮影…ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
横の倉庫の影がだいぶ伸びてきていますね、まだ8月末ですが秋分の日には影入りしちゃうので、
もうそろそろ加島陸橋での75レのシーズンオフが近い感じですね


この日はこれ一本だけ撮って撤収、一時に比べて暑さもマシにはなって来てますが、
やっぱり日中に撮影となると、それなりに気合がいるのでもうちょっと暑さも和らいでほしい所ですね

PF貨物75レや西濃5061レを撮影~加島陸橋にて_23/08/05

2023-08-11 18:31:35 | 鉄道(JR貨物_EF65等直流機)
先日、淀川花火を撮りに行く前に久しぶりに加島陸橋でPF貨物75レを撮りました


EF65ー2068、75レ
この日は天気が良かったので、いつまで走るか分からないPF貨物を撮っておきました
ただ加島陸橋で何度か撮っているので、今回はちょっと捻って空多めのアングルで撮りました
真夏の暑い日だったので、入道雲でも出るかな…と思ってのアングルでした、まあ思ったほど出ませんでしたけど


EF210ー138、5061レ
そのまな西濃貨物も撮りました、なんか5061レに関してはこの場所でようやくまともに好条件で撮ったかもしれませんね…
須磨浦公園とかでは何度も撮っていますが、加島ではあまり撮ってなかったですね
ただこの日はダイヤが乱れ気味で、この5061レもこの場から見える位置まで来たものの、
30分近く停車して倉庫の影が迫るかも…とヤキモキしましたがどうにか撮る事ができました


加島陸橋の75レシーズンも建物の影の関係で秋分の日まで持たないので、また暇があれば撮りに行こうかと思います…
毎年のことですが、いつまでPF四国運用が走るか分かりませんからね