80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

再び駅そばの跨線橋からE4系を撮影~上毛高原付近にて_21/04/23

2021-04-30 19:56:01 | 鉄道(新幹線)
赤谷川橋梁での撮影後、再び上毛高原駅そばの跨線橋まで戻ってきました
次の目標は上りのE4系なので、そうなると再び駅近くの跨線橋で撮る事にしました


E4系P82編成、『Maxとき326号』
昼前に撮った時とは違い、跨線橋の端の方のフェンスの無い位置で撮りました
この時間だと車体サイドにも日が回るので、サイド寄りの位置取りで…あと手前の保線車両等と避けて、
望遠で上越の山々をバックに入れて撮りました、個人的にこの日一番のE4系が撮れました
これでもうE4系は悔いが無いですね、「16連が~」とか「別の場所で~」とか無くは無いですが、
高い金払ってここまで撮りに来た甲斐がありました


一応、サブ機では引き付けて撮りました
手前には保線車両がいるので、やっぱりこれらが目立ちます…さらに手前には黄緑色の背の高い車両もいたので、
今回はその手前でカットしました、これらがいないタイミングだと引き付けて撮ってもいいかなと…


E2系J71編成、『とき324号』
練習台?にE2系も撮りました、まあE2系もそう遠くない内にいなくなりますからね
E2系は東北新幹線で沿線撮りしたこともありますが、ここでの方がロケーションはいいので大満足です


これで上毛高原付近でのE4系の沿線撮りは終了しました、この後にも「Maxたにがわ412号」もありましたが、
左の山々の影も近づいてきてましたし、この条件で撮れたので十分かなと
関西からの新幹線利用の日帰り撮影なので、結構痛い出費ではあるのですが、
これらの絵が撮れたので十分に悔いの無い撮影でした
まあこれが出来るならE1系や200系が健在な内にも来れば良かった…とか思ったりもしましたが
この後は帰るだけですが、そのまま帰るのもなんだったので、E4系の412号に乗って帰ることにしました

E4系16連を赤谷川橋梁で撮影~上毛高原付近にて_21/04/23

2021-04-29 19:12:13 | 鉄道(新幹線)
上越新幹線を沿線での撮影を検討した際に気になった撮影地『赤谷川橋梁』
地図で位置を確認したら上毛高原駅からそう遠くは無さそうだったので、今回行ってみる事にしました

とは言え撮影地のアクセス情報がなかなか無かったので、地図を確認しながら何となく感で行くことに…
スマホナビを頼りに行くと、近くまで農道があったので進んでいくと動物除けのネットが…
ただその動物除けネットの先っぽいので、それを越えて進むと人の手が入ったお立ち台がありました
何とか撮影地発見です、そこで撮影準備をして目標を待ちました


E4系P14+P12編成、『Maxとき321号+MaXたにがわ321号』
今回の最大の目標、8+8連の16両編成Maxを沿線で撮る事が出来ました
すでにE4系の運用は少なく16両編成でとなると高崎以南ばかりと…ただ下りだと越後湯沢まで走っているとのこと
下り16両編成は午前の403号と昼前後の321号の2本走っているようで、今回は321号を撮りました
まあこの場所での321号はモロ逆光で撮りにくいのが本音ですが、ワガママは言えません
本音を言えば午前の403号をここで撮りたかったのですが、関西から日帰りだとどうやっても間に合いません…
現地泊か最低でも夜行バスで燕三条辺りまで行かないと厳しい感じでした、それでも結構ギリの時間でした
まあ時間ギリなのはこの場所へのアクセスに不安があったのが理由なので、もう一度行くなら間に合うかとは思いますが
どちらにせよコロナ下では使いにくかったので、今回は321号の撮影で我慢しました


8+8両の16両編成というのが分かりにくいのもあったので、サブ機では普通にアップでの編成撮りもしておきました
ちなみにですがもっとサイドから撮れたら、16両編成なのも分かりやすくなるでしょうが、
木の枝が結構生い茂っているので、これ以上左側に寄るのは難しい感じでした…
これからはどんどん暖かくなって、木々もどんどん生い茂ってくると思うのでさらに撮りにくくなるかも


E2系J56編成、『とき319号』
せっかくなのでE2系も撮りました、まあ日中は1時間1本しか来ないですからね…
それにE4系の次はE2系の置き換えになるので、こちらも撮っておいた方がいいでしょうし
それに個人的にE4系は遠征してまで撮りましたが、E2系だとするかは微妙なとこですからね…


初めての赤谷川橋梁でしたが、ここも手軽に来れそうな場所ですね…駅からそう遠くは無いですし
まあE4系が引退したら、果たしてここに再び来るのかは微妙なとこかもしれませんが
ただもし状況が許すならE4系がいる間にまた来てみたい所ですね

E4系新幹線を駅そばの跨線橋で撮影~上毛高原付近にて_21/04/23

2021-04-28 18:58:24 | 鉄道(新幹線)
熊谷駅でE4系とE7系の並びを撮影後、再び新幹線に乗車して北上、上毛高原へと向かいました
今回の遠征のメイン撮影地になります

今までに何度か上越新幹線を撮影していますが、すべて駅撮りだったので一度は沿線撮りしてみたいなと
ただ上越新幹線は豪雪地帯を走る関係で、高架トンネル等が多く沿線で撮れる場所が悩ましく、
それが駅撮りしかしていなかった理由でもありました
ただ最後の2階建て新幹線E4系が引退となり、個人的に好きな新幹線なのもあってやっぱり沿線撮りしておきたいなと
そこで場所を検討したら、上毛高原付近ならいくつか撮れそうな場所があったので今回は上毛高原で撮る事にしました

熊谷から移動して上毛高原で下車、そしてすぐに上りE4系がやってくるので、
素早く撮影予定場所に移動、まずは駅近くにある跨線橋から撮る事にしました


E4系P11編成、『Maxたにがわ410号』
上毛高原駅の東京寄りにある跨線橋から撮影しました、まあ徒歩10分あるかないかなので手軽です
ここにきてようやくE4系の初の沿線撮り、さらに俯瞰撮りが出来ました
やっぱり駅撮りもいいですが、沿線撮りだとさらに満足度が高いです


初めての場所なので撮影環境としてはどうかな?と気になりましたが良くある跨線橋で中心部にはフェンスがあって、
端の方に行くとフェンスが無くなる感じの跨線橋ですね、そしてこの跨線橋の先に住居等は無いので、
通行人に気にせず撮影できました
ただこの時間はあまり端の方に行っても車体サイドの日が弱く、そのためなるべく正面寄りのアングルで…
となるとフェンス越しでの撮影なので、今回はレンズを絞らずレンズ開放で撮りました
ちなみにフルサイズ機で90mmほどで絞り開放のF4で撮りました、この位ならフェンスも写らず行けるかなと…
さらに引き付けて50mm以下の広角とか、絞ってF8でとか撮ろうとしたらフェンスが写り出したのでなかなか加減が難しいです
まああまり引き付けたら、線路そばの保線車両とかが目立ちだすのでそこそこの望遠で撮った方がいいかと…
タイミングしだいで保線車両がいなくて、さらに明るいレンズなら引き付けるのも有りかな?
一応ですがこのアングルなら、脚立を使って3メートルくらいの高さならフェンスも越えれます
中心寄りの位置だとさらにフェンスが高くなって無理ですが…


とりあえず上毛高原に着いて一発目、E4系を押さえました
この後は下りE4系が来るので、それを撮るために別の撮影場所に移動しました

上越新幹線でE4系を撮影~熊谷駅にて_21/04/23

2021-04-27 20:19:35 | 鉄道(新幹線)
先日、日帰りで上越新幹線を撮りに遠征をしました

今年で引退する最後の2階建て新幹線、E4系を混雑する前に撮り納めしておこうかと
ただ関西からだと微妙に遠いので、可能なら現地泊か夜行バス利用で現地早朝行動のどちらかを選択したかったのですが、
現状のコロナ下だとなかなか選びにくく…それで朝一に新幹線を使って、東京経由の上越新幹線沿線プランを検討しました
その結果、撮りたい物は何とか撮れるとの判断だったので、日帰りで遠征することにしました

そしてこの日、一日期待できる天候だったので、早朝から上京することになりました
今回の最終目的地は上毛高原付近で撮る予定でしたが、その道中に熊谷駅で撮りたい絵があったので、
途中下車、駅撮りですが熊谷で撮る事にしました


E7系F11編成『はくたか557号』、E4系P82編成『Maxとき313号』
個人的に撮りたいなと思っていた絵、E4系と他編成との退避追越での並びです
この手の並びは以前からチャンスがあれば撮りたいと思っていましたが、上越北陸系統は本数がそれほど多くなく、
大して撮れてないのが実情でした…ただ遠征検討時に一応確認してみたら、午前に熊谷駅であるのを発見、
これは最後の機会だなと、熊谷駅に寄り道をして撮る事にしました
まあ時間的にモロ逆光なので厳しいものがありましたが、日も高くなってきていて光線トップならまだマシかなと
こう見るとホント2階建て新幹線の巨大さが際立ちますね…E7系がすっぽり中に入れる事が出来そうなサイズ感です


E2系N21編成、E1系M6編成
ふと過去に撮った写真をあさってみたら、似たような並びが出てきました
2012年頃に高崎方面に遠征した際に撮った、先代の新幹線同士の並びです
撮影機材の問題や時刻も夕方と言うのもあって、色々残念な仕上がりなんですが、今となっては貴重な絵ですね…
ほんと色々撮っておくものです


熊谷ではこの並びの撮影が目的だったので、撮影後は再び新幹線に乗車してさらに新潟方面へと向かいました

ドクターイエローを鯉のぼりと撮影~大久保付近にて_21/04/26

2021-04-26 17:35:27 | 鉄道(新幹線)
緊急事態宣言が発令されて自粛ムードに向かいつつありますが、今日は一つだけ撮影に出かけました

今日はドクターイエローの運転日です、それだけなら自粛しようかと思っていましたが、
毎年行っている新幹線と鯉のぼり+蓮華の花との撮影地、山陽新幹線の姫路~西明石間のポイント、
最寄りはJR大久保、山陽電車の江井ヶ島の場所で、先日例年通りに鯉のぼりが設営されたようだったので、
ドクターイエローの運転日で天気も良く仕事も休みと、それでこの条件で来年以降も撮れるとは限らないので、
これだけは行っておきたいなと…そのためこれ一つに絞って撮影に行きました


923形T5編成、『ドクターイエロー』上りのぞみ検測
現地に着いて例年と違っていたのは、鯉のぼり+蓮華の花だけではなく菜の花も咲いていました
そのためちょっと欲張り気味に鯉のぼり+蓮華の花+菜の花と3コラボで撮る事にしました
まあ菜の花も意識すると鯉のぼりの位置的に、ちょっと難しい面がありましたが何とか構図に収めて撮りました
菜の花を無視して撮るなら、もうちょっと鯉のぼりを生かせるアングルもありましたが、やっぱり欲張りでしたかね?



今回もせっかく一年に一度の機会と2台体制で撮りました
サブ機は今回は広角で…ほんと今日は雲の無い快晴と良い天気でした、ドクターイエローの運転日にこの条件は幸運でした


700系E16編成、『こだま851号』
ここで撮るならハローキティ500系も…と考えましたが、今日はキティ500系は運休で他編成の代走です
普段ならノーマル500系が代走しますが、今日はレールスターの代走でした
真昼間にレールスターが走るのは珍しいので、これはこれで貴重なタイミングになるのかな…
まあノーマル500系でも撮りたかったのも本音ですが


とりあえず今回ドクターイエローを撮ったのち、これで切り上げて帰宅しました
本音を言うと鯉のぼりはその時の風次第で絵が変わるので、何度でも撮りには行きたい所なんですが、
やっぱり今年はそうそう何度も行くわけにはいかないのかなと…
とりあえず今年はこれで満足して、また来年また撮りに行きたいなと思います