80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急神戸線8000Fを撮影~神崎川駅にて_19/05/27

2019-05-31 19:24:28 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
阪急では先日行われていた、8000系30周年記念装飾列車が第二弾として再び走り始めました
前回は阪急神戸線8000Fの1編成だけでしたが、今回は神戸宝塚京都と3路線での運転です

まずは阪急神戸線の8000系を撮影に行きました、まずは神崎川駅です


8000F、特急梅田行き、8000系車両誕生30周年記念列車
前回と同様に神戸線では8000Fが記念列車として走りました
現在は記念ヘッドマークを付けての運転です


8000F、特急新開地行き、8000系車両誕生30周年記念列車
前回同様に記念ヘッドマークは梅田側、神戸側で違うので神戸側を撮影するために、
武庫之荘へ向かいました
個人的にはこのタイプの絵柄は好きですね、5000系2300系と復刻記念ではよく見る絵柄です


同様の列車は宝塚線、京都線でも走り出してるので、また機会を見て撮りに行こうかなと思います

環状線の201系を撮影~安治川口駅にて_19/05/27

2019-05-30 21:16:22 | 鉄道(JR西日本_環状線梅田貨物)
大阪環状線の201系の引退タイムリミットが近づいてきたので、
撮り収めにと先日、撮影に行きました

撮影場所は桜島線の定番地、安治川口で撮りました
すでに201系の運用はほとんどが桜島線のピストンがほとんどで、
環状線内は森ノ宮からの入出庫や天王寺との一往復くらいしかないのでしかたないですね


201系LB9編成
201系最後のオレンジバーミリオン編成のLB9編成です
あれだけいて、下手したら環状線ではハズレ扱いだったオレンジ201系もこれが最後です


201系LB15編成、ハリーポッターラッピング
続いてはUSJ関係のラッピング車、ハリーポッターラッピングです
323系キティ編成とか出てはいますが、103系から続くUSJフルラッピング車は、
201系を最後に無くなってしまうのかな?


201系LB6編成、ユニバーサルワンダーランドラッピング
ラッピング車がもう一本きました、結局ラッピング車は最後まで残る形になりましたね
201系の運用は3運用を3本で回してるようで、もしかしたら323系代走もあり得るかな?と気になりましたが、
この日はすべての201系が運用に就いていたので、ありがたかったです
とは言うのものの朝ラッシュ時のみの運用もあるので、活躍は少なめですね


普通に駅撮りばかりなのは勿体なかったので、安治川口の駅から出ても撮りました
港湾地区らしい、貨物駅や橋などをバックに撮影


縦アンでも撮ってみました、もしこれから撮り収めに来るのなら駅撮りだと混雑するので、
駅外の歩道橋から撮るのも有りです、こちらの方が落ち着いて撮れるかもしれませんね


あと僅かで大阪環状線、桜島線から国鉄車が消えようとしています
あれだけいたのにJR車が増えて来てますね
次はどの路線から国鉄車が消えてしまうのでしょうかね?

トワイライトエクスプレ瑞風を撮影~名神クロスにて_19/05/25

2019-05-29 21:34:15 | 鉄道(瑞風_ななつ星_四季島等)
前日、名神クロスでハローキティはるかを撮影した際に、
トワイライトエクスプレス瑞風がやってきたのでついでに撮りました



87系寝台気動車、『トワイライトエクスプレス瑞風』、回送
この日は運転日では無かったので、意識してなかったのですが、
翌々日には山陽上りルートの運転があるので、その送り込みのようでした
ただ送り込みも普段の山陽下りルートと同様に宮原から京都経由で運転されたので撮影できました


以上です

最近撮ったEF510とか~上郡や山崎等にて_19/05/23,25

2019-05-28 19:07:48 | 鉄道(JR貨物_EF510等交直流機)
ここ最近撮った、EF510貨物をまとめてアップします


EF510-13、2075レ、23日撮影、上郡付近にて
まずは上郡にサンライズ瀬戸出雲を狙いに行った際に撮ったものです
サンライズが来る直前にやってくる、ゴトー貨物です
これが唯一といっていい練習台になりますね、これも見事な水鏡で撮れました
ただこの時はアングルに満足できずサンライズは立ち位置を変えて撮影になりました


EF510-13、4070レ、25日撮影、上牧カーブにて
SRC等の早朝貨物狙いに行った際のものです
ふたたび13号機のさつえいにとなりました、朝日がまぶしいですね


EF510-506、4058レ、25日撮影、上牧カーブにて
続いて青ゴトーがやってきました、やっぱり撮るとなると青い機関車が一番好きですね


EF510-14、3096レ、25日撮影、名神クロスにて
名神クロスに移動して撮影再開です
日が高い時期なので、住宅の影はあまり気にならなくなりましたね
ただそれと引き換えに正面には日が当たらなくなるというジレンマ…


EF510-504、3092レ、25日撮影、名神クロスにて
青ゴトーもやってきました
何となく思うのですが、青EF510って汚れが特に目立ちますよね…
桃やPFとかは気にならないのですが、EF81とかも目立った記憶があるので、
富山貨物の洗車頻度の問題なんでしょうかね?


以上です

ハローキティはるか3編成を撮影~名神クロスにて_19/05/25

2019-05-27 20:03:46 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
上牧付近で早朝貨物を撮影後、近場で朝食を食べたあと名神クロスへ向かいました
この日、ハローキティラッピングのはるかが全編成運用に就いていて、
午前に下ってくるので、天気も良かったのでまとめて撮る事にしました


281系HA604編成、特急『はるか15号』、ハローキティはるか(バタフライ編成)
まずは第一編成のキティはるかです、花や蝶々をイメージした基本編成的な装飾ですね


281系HA602編成、特急『はるか19号』、ハローキティはるか(折り鶴編成)
続いて第二編成のキティはるかで、こちらは折り鶴と秋色風な塗装が施されているようですね


281系HA603編成、特急『はるか21号』、ハローキティはるか(かんざし編成)
そして第三編成のキティはるか、藍色のアクセントにかんざしとクール?な塗装になっていますね


3編成ですべて出揃ったようで、これからしばらくは外国人観光客をせっせと運んでくれるようです
外国人にもハローキティは人気のようで、単純に日本人よりも受けがいいかもしれませんね

281系はそろそろ置き換え時期が来てる車両なのですが、なにわ筋線の絡みで新車導入が難しい状況のようで、
ただ外国人観光客の増加でますます利用者が増えているようで、JRとしても対策が必要な模様
なにやら関空特急の新車(付属編成?)が作られているとか噂もあるようで、もしかしたら今後動きがあるのかもしれませんね