80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

関東遠征5、常磐線撮影~常磐線沿線にて_14/08/24

2014-08-29 21:52:25 | 鉄道(JR東日本_関東付近)
土浦で一晩明かした翌日、常磐線沿線で撮影することにしました
まあこちらでも651系『フレッシュひたち』目当てです、どこで撮るか迷いましたが取手~天王台間の地蔵付近で撮ることにしました



E657系K12編成、特急『フレッシュひたち2号』
まず最初の上り特急です



E231系106編成
15両編成はやっぱり長いですね…



E531系K406編成
これも長いですね



651系K103編成、特急『フレッシュひたち4号』
前回に『フレッシュひたち4号』を狙った時には被って撮れませんでしたが、今回は被らず撮ることができました
まあこの辺りは被ることもなさそうですが、この時も手前は全然走ってなかったですし


これを撮った後、移動しました
次の目標が来るまで時間があったので、東京寄りに移動しました



485系K30編成、ジョイフルトレイン『リゾートエクスプレスゆう』
ちょうどこの日に運行してたので狙いました、撮影場所は過去にも来た北小金~南柏間の跨線橋です
何度か関東に来てますが、休日は何かしらのジョイフルトレインが走ってる感じです
関西民からするとうらやましいです


これを撮った後、東京駅まで戻りました
そして18切符を使って大阪まで帰りました…金をケチりたかったので9時間かけて鈍行で帰りました

関東遠征4、常磐線特急撮影~土浦駅にて_14/08/23

2014-08-28 21:42:21 | 鉄道(JR東日本_関東付近)
ヒガハスでの撮影後、常磐線の土浦まで向かいました
今回の遠征はここで宿泊しました、そして適度なタイミングで夜の土浦駅へ向かい撮影をしました
バルブっぽい撮影ですが、いつものごとく手持ちのISO任せの撮影です



651系K205+K103編成、特急『フレッシュひたち61号』
一往復だけ残っている651系『フレッシュひたち』です、これもあと半年ほどになるのかな…
ただ幕が無いのは残念ですね、せめてただの『特急』とかでもいいから欲しいところです

あと土浦駅で『フレッシュひたち61号』撮るのは微妙に危険ですね…
この651系の入線直前まで向かいのホームにE657系の回送が停車していて、E657系回送が発車してすぐに651系特急の入線案内、
さらに651系特急の入線して1分しないうちに今度は向かいのホームに上り普電が入線してくるという微妙なタイミングでの撮影になりました
少し上下線のダイヤが乱れたら、被って撮影できないって事もありえそうでした



E653系K308編成、TDL臨
午前に葛西臨海公園駅で撮りましたが再びです、おそらくこれが常磐線最後のお勤めになるTDL臨の復路です
もうちょっと狙う人がいるかと思いましたが全然でした、ただこちらはゆっくりと撮影できましたが

そういえば昨日、北陸新幹線がらみの報道がありE653系付属編成は新潟~上越妙高間の特急『しらゆき』に転用されるとのこと
E653系付属編成は上野駅で停車してるところを一度撮っただけで、走行中は撮ったことがないです
一度は撮っておきたかったな…



E657系K9編成、特急『フレッシュひたち71号』
ついでに現在の主力特急車E657系です、これからはこの車両だけになるのですね…


この日は土浦駅での撮影したあと就寝しました

関東遠征3、寝台車3連続撮影~ヒガハスにて_14/08/23

2014-08-27 20:48:04 | 鉄道(客車寝台列車)
この日は北海道からの上りの寝台特急『カシオペア』と『北斗星』が悪天候のため大幅に遅れてたのでそれを狙うことにしました
撮影場所はとりあえず、過去にも行った有名撮影地の東大宮~蓮田間のヒガハスで撮ることにしました
来てから気がついたのですが、ヒガハスは午前東側だけじゃなく午後は西側からも撮れるのですね、たしかにこれはいい撮影地です



EF510-512牽引、黒磯訓練
この日の黒磯訓練はEF510の牽引でした、最初はHM外した北斗星が走ってきたのかと勘違いしました
関西民からすると定期的に色々な機関車が客車を牽引する光景を撮れるのはうらやましい限りですね



EF510-510牽引、寝台特急『カシオペア』
この日のカシオペアはカシオペアカラーのEF510、通称カシ釜の牽引でした
何気にカシ釜牽引のカシオペアを沿線で撮ったことがなかったです、カシ釜が現状1編成しかないので
廃止までにカシ釜カシオペアを撮れるか不安でしたが、ようやく撮れました



EF510-514牽引、寝台特急『北斗星』
北斗星も遅れてやって来ました、この時間になると日も隠れ始めました
ISO上げれば撮れるレベルですが、本音を言うと明るいうちに来て欲しかったですね



E233系L06編成
途中で撮りました、関西民からすると15両編成はほんと長いですね、関東の人の多さがつくづく分かります


当初の予定では下りカシオペアが撮れるくらいの予定だったので、この遅れはある意味ありがたかったです
なんかこの夏は北海道もそうですが関西も天候が不順すぎて色々予定が狂うことが多いですね

関東遠征2、東日本新幹線撮影~大宮駅にて_14/08/23

2014-08-26 22:13:46 | 鉄道(新幹線)
TDL臨を撮影後、次は大宮駅へJR東日本の新幹線の撮影に行きました
本来は熊谷駅あたりで撮影しようかとは思っていましたが、この日は北海道からの寝台列車が悪天候で大幅に遅れていたので、
予定を変更してそれを狙うことにしたので寝台列車が関東近辺までやってくるまでの間、近場の大宮駅で撮影することにしました



E926形S51編成、『イーストアイ』
大宮駅に着いて2、3本試し撮りをしていたらやってきました、まさかの遭遇です
JR東日本版ドクターイエローのイーストアイです



E4系P14編成、『Maxたにがわ410号』
オール二階建て新幹線のE4系です、やっぱりでかいです



E7系F1編成、『あさま522号』
新型のE7系です、どことなく500系に似てる気がします



E2系N21編成、『あさま560号』
北陸新幹線でE7系が増備されると、置き換えられるであろうE2系N編成です
また置き換わる前に狙っておきたいです


個人的に今回は北陸上越新幹線をメインに撮ってたので東北秋田山形新幹線はややスルー気味です
この日も撮りはしましたが微妙な出来ばかりでした



E926形S51編成、『イーストアイ』
撮影場所を上りホームから下りホームへ変更して、東京駅から戻ってくるところを狙いました


この後、遅れてくる寝台列車を狙うために撮影ポイントに移動しました

関東遠征1、京葉線撮影~葛西臨海公園駅にて_14/08/23

2014-08-25 22:35:04 | 鉄道(JR東日本_関東付近)
先日、土曜日曜に関東に遠征して来ました
18切符が使える時に行ったほうが安くつくのでこのタイミングで行って来ました
まず金曜の仕事後に夜行バスで上京、そして土曜の朝に現地に着きまずは京葉線の葛西臨海公園駅に向かいました



E653系K308編成、TDL臨(東京駅からの回送)
常磐線沿線から東京ディズニーリゾートへの臨時列車です(多分)
常磐線のE653系はほとんど新潟に転属して、おそらくこの編成もこれを最後に新潟に転属になると思われます
それによりE653系基本編成は新潟にすべて転属し、付属編成もそれに続くかと思われます
ちょうどこの遠征時に走ることを知ったので狙うことにしました



185系B6編成、TDL臨、E233系502編成、快速東京行き
185系による高崎方面からのTDL臨です、この葛西臨海公園駅で快速から退避していました


この日に撮れたTDL臨はこの2本です、これ以外にもいくつか



205系M13編成、武蔵野線府中本町行き
武蔵野線から乗り入れてる205系です、この日E653系が常磐線ラストラン割に人が少なかったですが、
どうやら横浜線205系がラストランだったようで、そちらに行った人が多かったようです(僕は後で知りました…)
南武線にも新型が入るようですし、残るは支線以外は武蔵野線に残すのみになるようです



E257系NB-02+NB-?編成、特急『わかしお3号』
東京から京葉線を経由して外房線へ向かう特急です
なんかこのE257系500番台は個人的にホラー映画とかに出てくるような顔に似てるような気がしています…
別に怖いわけではないですが


ここでTDL臨を撮った後、次の目標のため移動しました