80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

キハ66・67の急行九十九島号を撮影~伊万里付近にて_19/08/24

2019-08-31 14:57:30 | 鉄道(JR九州)
鹿児島本線、天拝山~原田間での撮影後、佐賀方面に向かいました

当初の予定では長崎県大村線に行って、夕焼けに染まるななつ星やキハ66・67系を撮ろうかなと考えていましたが、この天候では無駄足になるのでキャンセル
ちょうどこの日に国鉄色キハ66・67系を使用して、松浦鉄道を走る臨時急行『九十九島号』が運転されているので、
そちらに目標を変更して松浦鉄道に向かうことにしました


キハ67-110+キハ66-110、急行九十九島号
松浦鉄道の撮影地には疎いので、今回は東山代~伊万里間の有田川で撮影しました
まあ伊万里駅よりは松浦鉄道川東駅の方が最寄ですね
大村線に向かう予定だったのも国鉄色キハ66・67系が目当てでもあったので、
こちらで確実に撮れるのなら、急行九十九島号でも十分満足です


伊万里駅はスイッチバック駅になるので、しばらく停車のち折り返して有田方面に向かうので、
有田川から川東駅付近に移動して、もう一枚撮りました
キハ66・67系は今後ハイブリット気動車に置き換え予定との発表があるので、これもいつまで走るのだろうかな…
出来ればもう一度、大村線まで行って撮ってみたい所ですね


松浦鉄道MR-600形、611号車
今回唯一撮れた松浦鉄道の車両です、九十九島号の練習台となってくれました
松浦鉄道での主力車両で、ほとんどがこの車両のようですね


この日は急行九十九島号の撮影をして、本日の予定を終えました
この後は翌日に備えて、宿泊予定の宿へと向かいました

EF81-303等、鹿児島本線貨物も撮影~原田付近にて_19/08/24

2019-08-30 22:01:00 | 鉄道(JR貨物_EF510等交直流機)
今回の遠征で鹿児島本線貨物もいくつか撮りました
その中で、機会があれば撮りたかったのがステンレスのEF81ー303号機
数年前に遠征した際に撮ったっきりで、いつまで走るか分からないので出来れば押さえたいなと

それでこの日、運用を調べたら早朝の8057レで天拝山~原田間を通過しそうでした
これはラッキーと待ってみましたが、時間になってもやってきません…
確認したら山陽の雨天の影響で4時間半遅れとのこと、定刻7時過ぎ通過なので11時半から12時頃になるようでした

当初はサロンカー明星、ななつ星の撮影後は次の目標に向かう予定でしたが、さらに1時間少々待てば銀釜が撮れるなと
この後は18切符で移動予定だったので、それを特急利用に切り替えれば挽回できるので、それならと金より銀釜を優先することにしました


EF81-303、遅れ8057レ
久しぶりに303号機を撮る事が出来ました、まあ九州で貨物自体もかなり久しぶりですが
過去に来た際に撮れた301号機はすでに廃車になっているようで、最後に残ったステンレスEF81なったようですね、また撮る機会があれば撮りたいな


EF81-406、1151レ
銀釜以外にも早朝から長時間撮っていたのでいくつか貨物は撮れました
その中で撮れたパーイチは303以外はこの406号機だけでした
富山からパーイチが撤退して以来久しぶりにEF81貨物を撮りましたね
本音を言うと貨物色の450番台か500番台が撮りたかったですが…



ED76-81、4093レ


ED76-1020、59レ



ED76-1021、4081レ


ED76-1019、1063レ
ED76もいくつか撮れました、九州内の貨物も徐々に置き換えが進むのでしょうかね…
そうなるとEF81よりED76が先なのかな?


今回は久しぶりに貨物を撮る事が出来ました、なかなか九州に行っても大分や長崎ばかりで、鹿児島本線でこそを据えて撮りませんからね…
また貨物主体で狙いに行きたいですね

サロンカー明星を撮影~博多駅にて_19/08/25

2019-08-29 20:58:17 | 鉄道(サロンカーなにわ)
九州遠征した日曜日、いろいろ撮影したのち大阪に帰るために博多駅まで戻りました

この日はサロンカー明星の復路があるので、それを撮影することにしました
当初は撮影予定はありませんでした、サロンカーあかつきの時は復路の九州区間は、ヘッドマーク無しだったので、
今回もそうだろうとスルー予定でしたが、情報によるとヘッドマークが付いているとのこと…
しかも現役時代の明星+あかつきの併結ヘッドマークとのころでした、さすがにこれは撮りたいなと予定変更です
ただ帰りの新幹線の切符は購入済みで変更が利かなかったので、時間的に博多駅で入線を撮るのが精一杯でした


DE10-1756+DE10-1209牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』、明星+あかつきHM付き
まさかのサプライズですね、往路で現役時代の明星HMを付けるのだけでも素晴らしいのに、
明星+あかつき併結HMを持ち出してくるとは思いませんでした、知っていたらもっと帰りの時間遅めにしたのにな…
まあ撮る事が出来ただけも幸運でした


博多駅で撮る前に、竹下に寄り道をして準備中の大サロも撮りました
復路の後方に付いてるヘッドマークは明星ヘッドマーク柄でした、これだけでもJR西日本に気合を感じますが、
JR九州はさらに期待に応えてくれました


今回のサロンカー明星は天候が残念でしたが、まだ熊本DCの目玉は残っています
急行阿蘇も遠征予定なので、今度こそは好天を期待したいですね

DE10代走のななつ星を撮影~原田付近にて_19/08/24

2019-08-28 20:27:51 | 鉄道(瑞風_ななつ星_四季島等)
サロンカー明星の撮影後も残って撮影を続けました

先週平日のななつ星3泊4日コースの途中で、牽引機のDF200が故障しDE10での代走といったトラブルがありました
そのDF200はまだ治って無いようだったので、この日のななつ星1泊2日コースもDE10での代走になりそうな感じでした
そのため貴重なDE10牽引ななつ星が撮れる機会と、多くの人が大サロ後も残って待ち続けました


DE10-1753+DE10-1207牽引、クルージングトレイン『ななつ星in九州』
黒いDE10の重連でやってきました、ななつ星
DF200が故障せずとも、入れ替え等でDE10が牽引することがあると聞いてたので、
それらは機会があれば撮りたいなと思ってましたが、まさかこのタイミングでDE10代走での運転となるとは思ってませんでした
そうそう代走は撮れるものではないと、個人的に撮れない被写体と諦めてましたが、まさかのまさかでした


ただ撮る方としては珍しさ全開ですが、乗る方としたらどうなんでしょうね?
人によっては嬉しいのかもしれませんが、顔となる牽引機DF200が無いとなると魅力半減になるのかもしれませんね
ヘッドマークでもあれば多少は様になるのかもしれませんが…

今回の遠征で数日前から天候がダメダメだったので、直前までモチベーションが下がり気味でななつ星もスルーしようかと考えてました
ただDE10代走となって俄然モチベーションが上がり、この後もいろいろ撮影して回る事となりました

サロンカー明星を撮影~原田付近にて_19/08/24

2019-08-27 20:19:19 | 鉄道(サロンカーなにわ)
大阪でサロンカー明星を撮影後、新幹線で九州入りしました

今回は撮影場所を天拝山~原田間で、有名なテンハルで撮る事に…
まあ光線とかキャパとか考えるとシンプルかなと
ただネタがネタだけに始発入りが出来た方がいいかと考え、とりあえず二日市駅で宿を押さえておきました
こだまで博多入りなので12時チェックイン、始発なので5時チェックアウトと休めたのか、微妙なプランでしたが…

そして西鉄始発に乗って桜台駅から現地に向かうとすでに10人ほどスタンバってました、やっぱりですよね
まあキャパは多いので問題なく場所をおさえ、いろいろ撮影しつつ本番を待ちました
その後はどんどん増えてきて、追っかけ組もやってきたりと最終的に100人を超える人手となりました


DE10-1209+DE10-1756牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』、明星HM付き
黒いDE10重連に牽かれてやってきましたサロンカー明星、さらにヘッドマークは往年のお椀型ヘッドマーク
あかつきの時同様、現役時代のヘッドマークを付けての運転でした、やはり九州は素晴らしい
これだけでも来たかいがありました、残念なのは天気だけでしたがこればっかりは仕方ないですかね…悔いありますけど


サロンカー明星が通過して、多くの人が追っかけかまた移動していきました
ただそれでも半分弱が残ってます、この日はななつ星の運転日で1時間後にはやってきます
せっかくなのでそれを押さえようと、さらに待ち続けました