tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

第17回 奈良検定 2級と1級の解答(2024年3月3日実施)

2024年03月06日 | 奈良検定
昨日と今日(2024.3.5~6)の奈良新聞に、「第17回奈良まほろばソムリエ検定」奈良通2級と1級の解答が出ていた。こんなに早く解答が載るのは、異例のことだ。自己採点したい人も多いと思うので、以下に貼り付けておく。
※トップ写真は、検定会場(天理大学)の様子。奈良新聞(3/4付)の記事サイトから拝借

奈良通2級


奈良通1級


問題文も見たが、素直な問題が多かったようだ。なおソムリエの解答は、3/10に掲載されるそうだ。皆さんには、早く2級と1級をクリアして、ソムリエに挑戦していただきたいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろばソムリエ検定2023(第16回)の解答(tetsuda私案)

2023年03月11日 | 奈良検定
日曜日(2023.3.5)、第16回奈良まほろばソムリエ検定試験が天理大学で実施された。NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は前回試験から、当日の誘導や試験監督など運営に協力している。当日は天候に恵まれ、また暖かい日だったので、コンディションとしては上々だった。
※トップ写真は、認定支援セミナー(ソムリエ対策)の模様(2022.12.4 天理大学で撮影)

さて奈良まほろばソムリエの会が入手した問題に基づき、第16回四択問題の解答私案を以下に書いておく(2級と1級は、奈良新聞に掲載されたものと同じだった)。自己採点のご参考としていただきたい。

奈良通2級
Ⅰ.ウイエエウウウエイ
Ⅱ.ウアエエアアウイエ
Ⅲ.イアイアエイイウイ
Ⅳ.イエアアアイイイウ ウイウアイアアイエ
Ⅴ.ウウエイウアエアイ
Ⅵ.イウアイイエウイウ
Ⅶ.ウウイエエエエアイ
Ⅷ.エイウアウエウイイ
Ⅸ.イイアアイエウエエ
Ⅹ.ウエエウウイウエウウ

奈良通1級
Ⅰ.ウアアアエエイアイ
Ⅱ.アイエイウアウイイ
Ⅲ.アエエイアエウアア
Ⅳ.ウウイイウウエエア ウアアエエイエエウ
Ⅴ.イアアイアウイエエ
Ⅵ.アイアウアウウアウ
Ⅶ.エアアウエイアウエ
Ⅷ.アアエウエイエイイ
Ⅸ.アアエエウアアアエ
Ⅹ.エウイエウウエイアウ

奈良まほろばソムリエ
アエアアエウアエイウ
ウアイエイアイイアウ
アエエアイ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入会説明会(2022)を盛大に開催!/奈良まほろばソムリエの会

2022年06月01日 | 奈良検定
この日曜日(2022.5.29)、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、第15回奈良まほろばソムリエ検定試験(3/13実施)で、最上級の「奈良まほろばソムリエ」に合格された43人を対象に、奈良市生涯学習センターで入会説明会を開催した。出席された合格者は31人、当会理事などスタッフを入れると全51人という大規模な説明会となった。



冒頭の理事長挨拶に続き、私から当会の概要を説明。そのあと当会の各グループ・サークルのリーダーから、内容の紹介があった。最後は合格者による1分間スピーチ。受験の動機や、合格の喜びを語っていただいた。




当会「女性サークル」(ソムリエンヌ)の紹介


合格者による1分間スピーチが始まった

驚いたのは、何度も何度もチャレンジして、やっと合格にこぎ着けたという人や、70歳代半ばで合格された人、東京や名古屋など遠方の人も多かったこと。皆さんの「奈良愛」が感じられて、とても嬉しかった。


おお、松原純さん。第5回「Nara観光コンシェルジュアワード」最優秀賞に輝いた人だ!

奈良検定は年1回の試験だ。2級に合格すれば翌年1級を受験できる。1級に合格すれば、翌年にソムリエを受験できる。つまり最低でも3年かかるのだ。しかもソムリエ試験には200字と400字の記述問題が出題されるので、現地を訪ねることが必須である。現役でフルタイムで仕事をされていたり、遠方にお住まいの方は大変なのに、こうして見事に合格されたということは、よほどの「持続する志」があったということで、これには頭が下がる。


旧知の梅田加都さんも、合格されていた!

若い人もいるし、元気なご高齢者もいる。皆さん、合格おめでとうございます。ぜひ皆さんには奈良まほろばソムリエの会にご入会いただき、ともに手を携えて奈良を盛り上げてまいりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良まほろばソムリエ検定2022(第15回)の解答(tetsuda私案)

2022年03月18日 | 奈良検定
日曜日(2022.3.13)、第15回奈良まほろばソムリエ検定試験が天理大学で実施された。昨年はコロナ禍のため中止だったので、2年ぶりの実施となった。NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は今回試験から、当日の誘導や試験監督など、運営に協力することとなった。
※トップ写真は、認定支援セミナー(奈良通2級)の模様(2021.12.12 天理大学で撮影)

試験当日、受験者の皆さんは試験開始の1時間以上前から会場入りする人も多く、ギリギリまでテキストや参考書に目を通し、試験に臨んでおられた。幸い天候に恵まれ、またとても暖かい日だったので、コンディションとしては上々だった。

さて奈良まほろばソムリエの会が入手した問題に基づき、第15回四択問題の解答私案を以下に書いておく。自己採点のご参考としていただきたい。

奈良通2級
Ⅰ アエアアイ アイウウ 
Ⅱ エエアアエ イエウア
Ⅲ イエアアウ イイウウ
Ⅳ エアイエウ イアウアウ エアウウウ イアエ
Ⅴ エアエウイ イウアイ
Ⅵ エアアイイ アエアウ
Ⅶ イアイイウ イアウエ
Ⅷ エアイアア ウアイエ
Ⅸ ウエアアア アウイエ
Ⅹ ウアウアエ アイアアエ

奈良通1級
Ⅰ イアアイイ アウウア
Ⅱ イアエアエ イイウイ
Ⅲ アエアイエ イウウエ
Ⅳ イイウウア イウアア イアイエエ イウウア
Ⅴ アウエイア アウウウ
Ⅵ アウイアイ エアエア
Ⅶ イエアエイ アアウイ
Ⅷ イエエアア イイイエ
Ⅸ アエエイア ウアエウ
Ⅹ イアイウア イイアウエ

奈良まほろばソムリエ
Ⅰ イエアエア ウエウイウ アエアエア アエエイエ アイウウイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良検定対策「特別基礎講座」(ソムリエ級および1級)を開催します!

2020年10月07日 | 奈良検定
2021年1月に開催を予定されていた「奈良まほろばソムリエ検定」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となった。受験予定者は1年間の待ちぼうけとなるが、この空白期間を利用して、奈良まほろばソムリエの会・講座グループは、ソムリエ級・1級用の「特別基礎講座」をそれぞれ2020年10月31日(土)と11月14日(土)に行うことになった。詳細は以下の通りで(チラシのPDFは、こちら)、お申し込みは、こちらのサイトから。

なお同グループでは、奈良まほろばソムリエ検定の過去問すべてを再編集し、サイト上で正解表示や採点ができるシステムを構築した(ソムリエ級はこちら、1級はこちら、2級はこちら)ので、ぜひご利用いただきたい。どなたでも無料でご利用いただけるスグレモノだ。

奈良検定・特別基礎講座(ソムリエ級・1級)の実施について

2021年1月実施予定であった奈良検定が、コロナ感染拡大の影響で中止となり、奈良まほろばソムリエの会で実施していた定例受験講座(第2・第4土曜日開催)も諸制約により、2021年1月まで休講となっております。

このため、勉強の仕方等でお悩みの受験生用の講座として、来年2021年2月からの定例受験講座での本格的勉強のスタートに先立ち、受験の基本事項(試験の概要・出題傾向・対策・準備のポイント等)を解説するソムリエ級・1級の特別基礎講座をそれぞれ10月31日(土)、11月14日(土)に行うことといたしました。

奈良まほろばソムリエの会ホームページにて詳細の案内、募集を開始しておりますので、予約申し込みの上是非ご参加いただければと存じます(1級の募集開始は2020年10月17日からの予定です)。

1.日時・内容
(1)ソムリエ級・特別基礎講座 
➀10月31日(土)9時30分~11時35分(座学)
※開催場所 奈良市中部公民館5階ホール
(机がないため、メモ書き用の下敷きがあれば便利です)
・概要・四択 解説 9:30~10:10  (福井洋)
・筆記(200字)解説 10:20~11:00(松村俊夫)
・筆記(400字)解説 11:10/~11:35(西川誠)

➁10月31日(土)13時~15時頃(400字対策ウォーキング)
・集合:奈良県文化会館前(奈良県庁の西隣)
・行先:佐保川、多聞城跡、東大寺
・解散:東大寺南大門前

(2)1級・特別基礎講座
11月14日(土)10時~11時30分頃(座学)
※開催場所 奈良市中部公民館・4階第4講座室(予定)   
担当 ・総合解説 福井洋(1級受験支援チーム:辻本・西川年・吉田)
※1級の特集問題対策ウオーキングは行いません 
                   
2.参加費 座学はソムリエ級・1級ともに@500円/ソムリエ級のウオーキングは@300円 

3.お申し込み方法 こちらの申込フォームから お申し込みください。

お問い合わせ先 講演・講座グループ 福井洋
bluehawaisea@gmail.com (090-6985-8482)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする