北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

今日は紅葉の四十九日

2022年01月19日 17時01分42秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   -10.5度     現在     北風  気温-4.5度

昨日・今日と穏やかな日々が続いています。
明日は「大寒」 厳しい冷え込みの予報 覚悟して朝起きしなきゃね。

紅葉が亡くなって四十九日
心の整理がつかぬまま 年を越し新年を迎えました。
自分としては珍しくスッキリしません、何故か何をしても疲れがどっと押し寄せてしまいます。
紅葉が居てくれただけで 心の癒しとなっていたのでしょうね。
物事 明るく前向きな考えに及ばず、後ろ向きな考えに ・・・・・  



紅葉に叱られてしまいますね。 
もう私の周りには居なくなりました。
「しっかりしなさい!」



お天気に恵まれ日向ぼっこの 「菊優華」
お母さん! 「 私がいるよ  でも~とても寒いんですけど・・・ 」 
「 そんなこと言って ・・・明日は-20度位になりそうよ! 」

   

やっとやっと 届きました。
ふさぎ気味の心も  単純ですね。

昨年7月 第92期ヒューリック杯棋聖 渡辺明名人との5番勝負
18歳史上最年少でタイトル初防衛と九段昇段しました。
棋聖就位記念 「雲外蒼天」揮毫入り扇子

最近 藤井聡太竜王の対局見ていないのです。
あまり根詰めて見ていたので PCが良くストライキ起こすんです。
私が応援し見ないので 負けている様な気がするのです そんな事ないね。
 
渡辺明名人との 王将戦は棋譜だけしか見られないし・・・あっちこっちとPC操作するとストライキ。
でも今週末第2戦目 勝利する予感。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉(くれは)ありがとう。

2021年12月05日 18時30分12秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   -4.4度     日中        現在気温 -0.8度

11月に18cm程降った雪も融け、今朝まで15cm程積もった雪
明日から気温も上がりそう きっと融けてしまうでしょう。
昨年の今頃は雪と格闘していました。

 

15:45 夕日 (0.3度)   菊は独りぼっち 淋しくてしょうがありません。 

《 老犬のてんかんについて 》

紅葉が倒れてからネット記事を読みあさりました。
脳の神経細胞が過剰に興奮した事で引き起こされる脳の疾患
通常てんかんでは死に至らない。

何が原因だったのだろう、寒かったのだろうか? 何かのストレスだったのだろうか?
紅葉にとってこの位の気温はまだ 大丈夫! 私の過信だったのかな?

15歳は高齢ですよね、でも元気そうな紅葉から 脳疾患なんて考えられなかった。
ただ 時々ボ~ッとする。 右目は白内障で見えないかな? 耳も遠くなっていた。
これらは 他の犬達も通った道。
でも 脳疾患があったのかな? 気づかずごめんね。

   

初日 早朝運動終え食事も終え通常通り犬舎へ、
事務員7:30出勤時 
「くれちゃん 口から泡を吹いています! お尻もべチャベチャ 」 
直ぐ事務所へ連れて来 様子を見ました。 スヤスヤおやすみ。 

11:00頃 
2~3分の「てんかん」発作 仰向けで四肢をバタバタ、口パクと泡を吹いています。
直ぐ先生に連絡し「 落ち着いたら 薬(昨年タンゴに投薬した 安定剤=てんかん薬)を朝晩飲ませてください 」
午後から事務所内 ウロウロ右旋回・・・良く歩くね 位でした。

二日目 午後 3回目の発作、朝晩以外に投薬。
左目も見えてない様な気がする。
歩き疲れ箱に顎のせ休憩。



三日目 このケージよりバックで出られず 早朝ウンとシッコしてしまう。
まだ食事は出来る。
しかし 優しかった紅葉の性格に異常が・・・ 2:00頃より歩き出したら止まらない
通せんぼすると 邪魔 とカジカジ、 社員に触らぬ様に伝える。
( 外の犬舎に出したいのだが 気温が低くそれは出来ぬ、お客様に迷惑かけぬ様細心の注意 ) 
投薬の回数が増えた。
その為 下痢が続く。 オムツ使用する。
この日夕方から 眠りにつき
 
五日目3:10 大量のオシッコ
食事は食べず 水をコットンに含ませ少し飲む
6:00  またまた大量のオシッコ 
(水分とれていないのに 体内の水分が出ているのかな? 干からびていく気がする)
14:30   目覚める ・・・ ヨタヨタ歩きとなり ぶつかっては転ぶ
16:20   またまた大量のオシッコ

   

水も飲まなくなってしまった。 ポカリスエット薄め与えてみる(少し含む)

行動は認知症
狭い場所に入り出られなくなる。ガードしていたはずなのに・・・どうやって???
立ち上がっては倒れ そんな体で

2時間おきに立ち上がろうと頑張るが お尻で右旋回を繰り返す。
荒々しさは無くなり 優しさが戻った。
しかし 痙攣が襲ってくる。
「 投薬してください! 」 しかし 水も飲めず粉にして舌裏に付けるがどうだったのか・・・



昨年タンゴが11月30日 23:25旅立ちました。
「 タンゴが 呼んでるね お母さん! 」 と 娘達
お父さんと私 必死でこの日を過ぎ去る事を願っていました。
やっと 過ぎたと思った 矢先

最期に訪れる痙攣が5分・3分・1分の間隔で襲い、
12月2日 8:40 社員みんなとお別れし旅立って逝きました。
紅葉は体力があったばかりに 長く苦しい痙攣が続き辛い時間を過ごさせてしまいました。
最期安らかな寝顔が唯一の救いでした。

紅葉と共に展覧会リンクを駆け、やる気・元気・根気を教わりました。
参考犬に上りつめるまでの道のり お互いよく頑張ったね。
最後 お母さん負ける気がしなかったよ!
紅葉との強固な絆が自信と成っていた。
ありがとう。 本当にありがとう。

タンゴ兄ちゃんが待っていてくれたね。
お空には綾母さんも他家族みんな待ってるよ 楽しく駆け巡ってね。



一昨年12月26日 旅立った 紅葉の娘「紅桜妃」桜ちゃんも待ってるね。
お花ありがとう。

 


紅葉はみんなにとっても優しかったね
我が子さくらちゃんの里帰り   ・   綾の子さぶちゃんにも優しい眼差し  
綾の子 翔ちゃん・菊の完璧な子守り役 懐かしいなぁ~ 。



12月9日 お花が届きました。 ありがとうございます


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が虹の橋を渡りました。

2021年12月04日 11時09分58秒 | 紅葉&仔犬達
早朝  1.5度  粉雪   現在       気温 2.4度

ご無沙汰いたしています。
納得できぬ日々を過ごしておりましたが
今朝、 12月2日 8:40 旅立った「紅葉」を荼毘に付してきました。



遺骨拾いをしています時に 管理の方に言われた言葉

「 この子は歳ですよね。病気患っていたのですか? 」
「 年齢は15歳と2カ月でしたが 毎日朝晩元気に運動していましたので
  私は若い気持ちでいました。    病気?  って分かりますか? 」

「 頭部の骨が淡いピンク色 していますね、 きっと頭の病気かな? 」

これだけで納得できました。



倒れる前日 カイ君が遊びに来てくれたのです。
元気にご挨拶出来ていました。

次の日 午前突然「てんかん」発作を2度続け 徐々に認知症に移行して行きました。
それからは可哀想で見ていられぬ 七転八倒の紅葉との戦いでした。
詳しくは後日綴っていきたいと思います。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉15歳に成りました。

2021年09月14日 06時15分53秒 | 紅葉&仔犬達
早朝  7.0度     現在   

ヒンヤリ澄んだ空気の我が地区 秋まっしぐら。
早朝運動には防寒ズボンを履きました。 ストーブも点火しました。
でも 爽やかな朝を迎え気分爽快です。

《 藤井総太さん史上最年少三冠誕生 》

おめでとうございます
昨日18:20過ぎ 豊島将之叡王のタイトルを奪取。
「観る将」の私 開始前の振り駒にて先手番、勝利を確信いたしました。

10時のおやつ「コロコロしばちゃん」
早速我が地区 一軒しかない不二家さんへ 昼休み 
有りません  「コロコロくまちゃん」ならありますよ!
お味はちょっと違うでしょうね。 でも良いです!
お父さんにも藤井総太さんの対局日は迷惑かけているから 買ってきました。

   

改めまして 今日のお祝いです。

《 くれは 15歳の誕生日おめでとう! 》
(写真は数日前から撮りためたものです)



毛も抜け涼しさで ご機嫌な紅葉、飛んで跳ねて 嬉しそう。

   

社員が遊んでくれています。 仲間に入れぬ「菊優華」羨ましい?
あなたも みんなに遊んでもらいたかったら 素直に成ろうね。



数日前の暖かな日 換毛途中の紅葉 
この頃からの毛(表層毛) 櫛ではすり抜けますので引き抜きます。

   

紅葉の首まわり(表層毛は4~5cm位の長さ)   菊優華は3cmくらいでしょうか。


( 昨年の3月の換毛です。)

この様に時期が来ると 汚れた冬毛がもっこり抜け、徐々に全身の換毛が終わり夏を迎えます。
天候に左右され 時期が少しずれますが年一回と成ってしまいました。

今年の大雪と春先の寒さ続きから換毛が遅れ 
7~8月の異常なまでの酷暑時期は もっこもっこの紅葉でした。 
何とか暑さを乗り越え 涼しく成ってからの換毛と成りましたが引っ切り無しに櫛でとかしていました。
 
あなた 「 誰ですか? どこのお犬様ですか? 」と 耳の遠い紅葉に語り掛けています。
これから冬に向け びっしり下層毛の綿毛が生えます。
この子の完調時期はころころになり よく展覧会では「乾燥度がイマイチ」です。と・・・・・
でもね、筋肉質で未だスタイル維持しているのですよ。
 
 

昨日のスッキリ笑顔の紅葉です と思いましたら・・・ お母さん! 可愛く撮ってね 
15歳に成りますが、元気ハツラツ、まだまだ長生きするんだよ!

北海道コロナ感染者数  91人 ・ 死亡者数 1人
9月15日コロナ感染者数 110人 ・ 死亡者数 1人
9月16日コロナ感染者数  94人 ・ 死亡者数 1人
9月17日コロナ感染者数  84人

手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよ~

2021年06月26日 17時27分55秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   13.2度       現在      気温 26.1度

爽やかな朝を迎えましたが グングン気温上昇
最高気温 28.5度の夏日と成りました。
明日も暑くなりそうです。

私は羽織っているもの一枚脱げば少し涼しくなるのですが
まだ 冬毛が抜けきらぬワン達。

 
お昼休み 26.3度  横からそ~っとパチリ
紅葉 気持ちよさそうにお休み     菊は暑さでウロウロ 

その後 30分ほど係留し 水のシャワーを浴びました。( ホースでかけるだけですが )

   
   紅葉            菊優華 (あくびではありません、おはよう~です)
朝はいつも この様に挨拶してくれます。

  

ラベンダーの爽やかな香りが心地よい。

北海道コロナ感染者数 47人 死亡者数 5人
6月27日 感染者数 28人 死亡者数 3人


手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。


 藤井総太二冠 VS.斎藤慎太郎八段との叡王戦挑戦者決定戦に勝利しました。
豊島叡王との五番勝負挑戦権獲得 
6月29・30日 王位戦七番勝負第一局 VS.豊島将之竜王との対決が控えています。
忙しくなってきましたぁ~ 嬉しい悲鳴です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪遊び

2021年03月07日 15時37分52秒 | 紅葉&仔犬達
早朝  -8.1度       現在     北西風 気温 -1.8度

午前は雪が降ったりやんだり しかし 午後から抜けるような青空
気温は氷点下であるが 気分は爽快

8時現在 累積降雪量 930cm ・ 積雪量 160cm



紅葉 の気持ちよさそうな顔



しばらくぶりに 大型店の雪山を長い綱で散歩 自由に行ったり来たりと嬉しそう。

 



菊優華は 最初に連れて行ったのですが 紅葉の遊びを羨ましそうに眺めています。
「 お母さん あなたともう一度散歩する 体力ありません、ごめんね 」



菊は ある一か所で 臭いとり その後は 散歩どころではありません。

   
  


まるで 倒立でもしそうな位 首を突っ込みだしました。



この二頭の北海道犬は 同じ母犬(亡き白綾華)から生まれたのですが 性格はまるで違います。
紅葉は 展覧会で優勝。 菊優華は 獣猟競技で優勝。
紅葉は マイペースでおっとり 家族はもちろん、社員にも優しい。

菊優華は北海道犬の本来持っている 狩猟犬の素質が表に現れています。
私以外の者には触らせません。 
危険犬と言われ続けていますが 意外と優しいのですよ。
もう9歳半になりますので もう少し落ち着いてほしいのですが そうもいきません。
散歩していても 常に何かを探し求めてる、堂々と歩かず腰低く 淵をこそこそ速足でキョロキョロと。
拾い食いが一番心配の種。 
夏場は自転車ですので拾う余裕を持たせません。

それにしても 私の体力も落ちたものです。 







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉14歳になりました。

2020年09月14日 14時52分52秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   12.8度      現在         北風  気温15.2度


雨が降ったり止んだりのぐずつき天気が続いています。
今朝は肌寒くストーブ点火しました。
雨続きで一番大喜びは庭のスギナ、でもお花も生き生きしています。



《 くれは 14歳おめでとう  》  


( 雨前の12日に撮影しました ) 

ありがとう   涼しくなって良かったね。

 

ご機嫌 うるわしく お母さん とっても嬉しいよ



以前 菊優華たちも食べましたスイカ  紅葉はお茶碗の中で上手に皮を残し実のみ食べます。



誕生日の今朝  事務所で一人キョロキョロ 10分くらいですが 楽しんで犬舎に戻りました。 
  



我が家は4.5月に 3頭との死別。
元気一杯であったはずの 「紅葉」が7月に入り 湿気から熱中症にかかってしまいました。
嫌な予感が過ぎりました、これ以上旅立たせるわけには 
必死でした 

私の過信から 紅葉に限って熱中症なんて ・・・ しかし 高齢からの新陳代謝が悪く
換毛が思う様に抜けきれません、いつまでも被毛がびっしり。
その被毛も涼しくなってきた 今ころドバっと抜け出しています 

元気ハツラツ   でも 耳が遠くなってきてしまいました。 
朝の自転車運動も短距離ですが 走ってくれるようになりました。
もう 無理はさせられません。 
元気で居てくれるだけで 嬉しいです。
これからも お母さんの癒しでいてね、 おねがい


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症

2020年07月07日 09時35分26秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   16.3度      現在      気温21.5度


九州に降り続いている豪雨 甚大な被害が発生しています。
これから西日本・東北に降り続く大雨、皆様 お気を付けくださいね。

多くの不明者の方々 一刻も早い救出を願わずにはいられません。
亡くなられました方々のご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われました皆様へ お見舞い申し上げます



今朝 5日振りに数十メートルの歩き散歩に付き合ってくれた 紅葉。

今月に入り2日 自転車運動時 菊の.後ろを走る紅葉
今までありえない?
暑くてだるいんだね! なんて 勝手に決めつけ、 シッコ・ウンコ終え 距離を短縮し戻っていました。
しかし
運動後 ご飯も食べられず小屋から一歩も出てきません?
 日中も ????? 
その後 連れ出し病院へ 

血液検査は異常なし、ただ少し感染症の気配
体温は42度 
あれよ あれよ 立つ事も出来ず 診察台でグッタリ
点滴 + 抗生剤 + 解熱剤 
 まさか 重度の熱中症

こんなになるまで 気づかぬ私はバカでした。
我慢強い北海道犬、 まして 13歳と10カ月なのに 菊には負けじと頑張る紅葉
頼り過ぎていた私  

毎日点滴頼みの日々でした。 
風通しよく ペットボトルを凍らせ 犬舎内に。 水(湯)たんぽ も犬舎内に。

  

今日は いつも小屋の奥に居たのですが やっと入り口へ      呼ぶと顔をこちらへ向けてくれました。
水はシリンジで20cc飲んでくれるのが精いっぱい。

体温42度を超えると 細胞の壊死、多臓器不全を起こし死に至る事があります。
乗り越えてくれました。

6月後半からここはジメジメした湿度の高い日々が続いていました 
体内に熱が蓄積されていたのです。
暑い日ばかりでなくても 数日後に症状が出る場合もあるそうです。
肝に銘じます

紅葉の不調から 私は何も手がつかなくなってしまいました。
娘は 「 綾母さん 寂しいから呼んでるね! 」 と 言い出す始末
あり得ない
「 チロの時は 手を引いて一緒に・・・だけど 紅葉はまだ早いよ! と戻されている 」 こんな会話

もう間もなく 自力で水も飲み 食事もしてくれるでしょう。



ガク紫陽花が開花しました。




  



   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気

2020年03月30日 16時36分59秒 | 紅葉&仔犬達
朝   -4.1度      現在      気温 9.0度

ここは昨日・今日と春の陽気 
関東では昨日 桜開花になごり雪でしたね、
外出控えてください と 天からの思し召しだったのでしょうか?

志村けん様が亡くなってしまいました。
とても 悲しいです


雪どけが早かったのですが やっと昨日雪囲いを外しました。


スノードロップが一輪 申し訳なさそうに 咲いていました。
こちらこそ ありがとう


なかなか 「紅葉」を撮って掲載できませんでしたが


今日は 笑顔で パチリ。


ど アップで 


実はね! なかなか換毛出来ず やっと汚れ毛が浮き出してきました。
櫛を入れると 逃げ回りますので 自然に任せています。
この毛が抜けると スッキリさっぱり スマートになってくれるかな?


 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉13歳に成りました。

2019年09月14日 06時15分57秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   13.3度  
  
我が地区昨日の早朝は9.2度とひんやり寒い秋の気配、今日は午後から崩れる予報。
9月9日早朝から首都圏に甚大な被害をもたらした15号台風
千葉県内では暴風雨被害・停電に続き断水までが今なお続いている
一刻も早い復旧を願わずにはいられません
 
≪ 紅葉 13歳おめでとう ≫
(今日は天気崩れる予報でしたので昨日撮影)


ビシッ! と立てたね


裏庭にポツンと一頭 少し係留したままに ・・・ ごめんね
寂しかったんだね、 とっておきの笑顔で迎えてくれました。


私に 悲しそうな顔して何か訴えています
( 菊なら 文句言っています!に成りますね )

 くれちゃん! 気を緩めるとおばあちゃん座りよ!
腰が落ちて 太り気味に見えてしまう 実際そうだけどね


2012.10 展覧会全盛の頃でした。
6歳でも まだ参考犬に成れず頑張っていたね、お互い良く走ったよ。
この翌年 5月本部展覧会で「参考犬認定」に・・・。

その時ある方に言われました。
「参考犬に認定されたと言う事は犬のお手本です。
いつまでも誰に見られてもプライド持ち 状態(体型)維持して下さい。」


この言葉は私の耳に焼き付いています。
未だ 朝の 運動 距離は短縮しても欠かさず、8歳の菊以上に走りますが 
最近 戻るなり犬舎に駆け込み小屋でくつろいでいます。疲れがピークなのでしょう。

私の前では 元気いっぱいですが体力的に辛いのでしょうね。
だって 人間で言うと70歳前後、もう無理がきかないね、のんびり過ごしたいよね。
お母さんを僅かに超えてる! なのに
紅葉に頼り過ぎだね、分かっちゃいるけど・・・菊の躾けには貴女が頼りなのよ

我が家では13歳が鬼門 この頃からみんな少しずつ耳 が遠くなってきている
もう プライドなんか関係ない 
楽しく過ごそうね、でも健康管理の維持だけはお互いに続けよう
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村