北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

朝焼け

2014年10月31日 12時00分20秒 | 庭・花・植物 
早朝  3.8度    現在    気温16.3度




am5:52 不気味な朝焼け (3.2度)    お天気崩れそう 



裏庭の冬囲いも終えました。 

今年は丈夫にしましたから~ と 80歳のお爺ちゃん お若いお兄ちゃん達5人に指導しながら 

(紅ママ なんも言えねぇ~  肝心のシャクナゲは・・・雪で潰されそう お兄ちゃん達 頑張ってくれましたので 春の結果待ちね) 

      

ロッキー~ どこ見てるの?             ワンワンワン 吠えても迫力ないね。( 腰が落ちそう~  )

一目で 老犬ロッキーですね、毛艶の無い古毛 換毛も中々進みません  

食い気だけは衰えず  食事は残さず食べるのに ・・・ 

でも 今日は少し暖か 起きて吠えてるわ    それこそ越冬出来るかな? 頑張るんだよ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の冬囲い

2014年10月30日 16時36分51秒 | 庭・花・植物 
早朝  -2.1度      現在 気温 10.6度 

昨日はみぞれ交じりの雨 冷たい一日でした。
今日は日中 最高気温13.9度 風もなく穏やかな小春日和、日暮れが早くもう日没です。



am6:17 朝日が昇る (0.0度)


        

朝日が待ち遠しい 「菊優華」    と     かろうじて朝日を浴びる 「紅葉」 = 意地らしいね  



日の光 綾母さんの所へはまだだね    寒さでだんだん背が丸まって~ もう少しだよ

  

お天気の良い内に 前庭の冬囲いを終え  明日は 裏庭を終えたいです。



 誰なの ボス犬タンゴに こんな悪戯するのは   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しパートⅢ

2014年10月25日 10時33分49秒 | 庭・花・植物 
早朝  7.1度   現在  どんより    南風強く  気温 15.1度




ポインセチア 短日処理 30日目  クリスマスには間に合いそう。

毎日14時間以上 ダンボール箱の暗闇にいれています。 日中はお日様が必要 



「胡蝶蘭」
昨年の11月 紅ママのミスから 室内入れが遅れ 葉を枯らしてしまいました。

鉢を入れ替え 何とか冬も越し 夏場には一輪でも咲かせようと頑張ったのですが ・・・

この元気そうな残り葉が次から次へと枯れ出してしまいました。



現在の 三鉢 

今年の夏場 外に出し 自然と闘わせなかったばかりに 弱な胡蝶蘭にしてしまいましたぁ~

 の円は根なのですが 傷んだ葉の間から出てきましたので 根が上を向いています。
( 一度 この様な根をそのままにしていたのですが伸びきって鉢の外へ 中に入れようとしましたら ポッキ~ン 

 の円の様に下を向いて根が出てくるのが通常なのですが ・・・

この三鉢 の 緑 の円にもう一枚 傷んだ葉が残っています。 この繰り返しで やっと各鉢 新葉が4枚揃いそう。

葉が4枚以上に成らなきゃ 花芽が出てきません。

これから 寒い冬、事務所はストーブを点けます、夜は下がります。 温度管理が大変 

今年もまた 越冬させる事だけが私の使命。 花は来年に期待します。



  

2010年5月13日頂きました。(5鉢入っていました)



2012年3月2日 一鉢が花を咲かせました。
  
  

2012年6月13日      ・       6月26日にこんなに咲いてくれていました。

2鉢 越冬できず 残されたのは3鉢だけでした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しパートⅡ

2014年10月23日 15時50分26秒 | きもの
早朝  -2.9度       現在     気温 11.6度

今朝はとても冷え込みました~。 

  

am6:07 川霧立ち込める中 朝日が昇る (-1.7度)



犬舎の水に薄氷



昨夜 紅ママは久々の飲み会 今朝はちょっぴりくらくら頭
この冷え込みが頭をスッキリさせてくれた。 それでも 快晴で気分爽快に成るはずなのに冴えぬ頭 

気分がすぐれない 


昼休み 久方に主不在の  教室へ 



ご無沙汰していましたね、こんにちは ~ と 教室へ 

   

附下小紋                       小紋

          


ずいぶん 着ていないなぁ~ と 箪笥の引き出しあけ 沖縄代表する紅型染の着物 ・ 帯を出してみた。

パーァっと派手な様であって 独特の色使い。 見て・ふれて・柄合わせするだけで癒される。

帯も着物も 10~20年前位に揃えたもの。     無性に着物が着たくなる  

教室たたんで1年に成るなぁ~。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保秋季本部展覧会 NO3

2014年10月21日 06時31分38秒 | 本部展覧会
早朝  13.3 度  時々小雨模様   現在 気温 11.8度

獣猟競技終了後 我がチーム 羆の対敵練習をしていまして 仔犬一部から福寿犬までの撮影がありません。
    


≪ 展覧比較審査 ≫
   

幼犬牝 7頭                     「キタノヒカリ」 千歳 北野政彦

 

幼犬牡 3頭                     「勇道丸」    恵庭 南 拓宇

 

若犬牝 6頭                      「六十一姫」  函館 高橋忠昭

 

若犬牡 8頭                       「湧 大」  恵庭 三浦 賢

 

東京の「竜牙」君 頑張っています。

 

栃木の「ヌプリ」君 も 頑張りました。

 

未成犬牝 9頭       「紅桜妃」さくらちゃんの子供達  「桜鈴」すず と 「柴桜」ななか 

 

先頭集団は デットヒート                 「北 姫」  札幌  日向麻美

 

未成犬牡 8頭        一番若い74番先頭をキープしていましたが



83番 「楓 太」 札幌 池端 龍男  ハンドラーは御年80歳の 牧 十郎さんでした 

 

成犬牝 9頭 途中1頭棄権          入れ替えがありました



「菊 姫」  白老 木本武久 ・・・   ハンドラー 佐藤 幹

 

成犬牡 8頭   「飛翔」は一番若く 先頭スタートです

 

入れ替えがあり  デットヒートが繰り返されています

 

選抜4頭でのデットヒート      133番が交わし先頭    

        

「刀 風」 札幌 高橋久吉           「飛翔」 審査講評で 成長過程がみられるとの事 これからも   



閉会式です。 「 ありがとうございました 」




快晴の秋晴れ 展覧会日和の一日でした。

本部役員の皆様 担当札幌支部役員の皆様 大変お世話になりました。ありがとうございました。

今回の私は勝敗関係なしに「紅葉」を獣猟競技に出陳、また卒業犬達の練習をさせて頂き楽しく終えました。

改めて終えた後のこの気持ち 楽しかった~ また参加したい が 久々に湧いてきました。 

また 出陳犬のいない展覧部門は 客観的に比較審査を見ることが出来ました。 

今までは自身 予備リンクから本リンクへと長時間リンク上、出陳犬の事だけで精いっぱい 

ギャラリーの戦々恐々とした応援雰囲気、気迫、審査員の苦渋は感じ取る事が出来ていませんでした。

特に成犬クラスとなると 選手(犬とハンドラー)達の頑張り、必死さがヒシヒシと伝わってくる。

何故こんなに走らせるのだろう。  もうそろそろ決定しても ・・・ リンク上の選手は必死 

これはハンドラーしていた立場から思いました。

でも 審査の先生達の苦渋もわかります。 本部展に出陳させてくる犬達は甲乙つけがたく難しい~

ある方 「 何でこんな決定なんだ! ぶつぶつぶつぶつ・・・ 」 

もうひと方 「 ここは日本一決定の場、審査も日本一! 」     ある方 「 てへへへへ・・・ ぶつぶつぶつ 」

座布団 三枚 

私 気分爽快    日本一を決める「本部参考犬」決定の展覧会でした。  

今年最後の展覧会でしたね 皆様 大変お疲れ様でした。 来年また展覧会場でお会い致しましょう。 





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保秋季本部展覧会 NO2

2014年10月20日 14時32分59秒 | 本部展覧会
早朝  11.3度      現在 南風強く どんより   気温 16.6度

展覧会場の空の青さは 本日の空と雲泥の差  スッキリ爽やかでした。



第178回 本部展覧会・第112回 本部獣猟競技会 の 開始です。

     

篠澤大会長のご挨拶             副大会長 札幌畑中支部長のご挨拶



本部事務部長の佐藤様・ 事業部長の木戸様 

   

小山田審査員長のご挨拶     本日の審査員



全国・全道各地からお集まりの 犬キチさん達 (出陳頭数 143頭)



展覧会場では 四面の 個体審査

  

「飛翔」の歯牙検査             「紅葉」簡単審査終え戻るところ  (あらっ 右手で引いている?)

≪ 獣猟競技会場 ≫
 

お父さん 怖いね      仔犬一部の牡ちゃん 素晴らしい威嚇動作・・・(5.0点)

 

栃木の さくらちゃん                            メイちゃん

 

14歳のテツ君 頑張ったね。             仔犬一部のタマコちゃん 怖いよ~

 

警戒心あり~                    幼犬牡 1位の 「龍 山」 太い声だったね

 

 父さん 僕いや!                    オッ! 東京の竜牙くん がんばれ~

 

「日高一熊」ユウスケ君 頑張っています ・・・ (6.7点)

 

「明」若牡1位 (7.1点) 高橋道政   ・   「正牙龍」(8.0点) このクラスに全犬優勝の「日高ロン」がいました

 

大喜君 (7.2点) ・・・ 右手痛々しいですね。大丈夫ですか?

 

栃木の雪ちゃん ・・・ 紅葉と良くリンク一緒に上がったね       茜ちゃん 怖いね。



「おとめちゃんかな? しおりちゃんかな?」 ・・・ 「あかねちゃんです」 可愛い名前よく閃きますね 



「柴桜」のななかちゃん 熊さんの檻から少し離れてね、危ないよ ・・・ (6.6点) 

 

華ちゃんは 白線より入っていいんだよ!       横浜からいらした「姫甚」のサボーちゃん (7.0点)未成犬牝1位



100日目のかわい子ちゃんが 目を凝らして観戦していました。    将来有望ね

 

思いがけない出会い   

展覧会からご無沙汰された「あおば」ちゃんとあおば母さん ・・・ 熊さんこっちだよ!ねぇ~みてごらん 



 牝組全犬最優勝 「本部参考犬認定」  「百 華」 札幌 鳰  滋 ・・・ (8.5点)


(紅葉の個体審査と重なり 対敵競技の写真は撮れませんでした

 牡組全犬最優勝 「本部参考犬認定」  「日高ロン」 日高 高橋道政 ・・・ (8.5点)


次回は 展覧部門を報告いたします。・・・ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保秋季本部展覧会 NO1

2014年10月19日 17時43分11秒 | 本部展覧会
早朝  2.1度     一路展覧会場札幌へ  


終日秋晴れの展覧会日和 とても楽しかったです。



am6:02  川霧立ち込める中  眩い朝日が昇る (ビューンと飛行機雲が・・・)

  

綾母さん                    菊優華        紅葉

   

さくらちゃん    すずちゃん                         翔ちゃん

   

天綾誉のサブちゃんが応援にやってきました。


≪ 獣猟競技 我が家本部参考犬 の うで試し ≫
  

第102回 「紅桜妃」          衰え知らずね         第109回 「飛翔」

  

第109回 「菊優華」 一年振りに羆とご対面しました。  やっぱりこの子は熊犬かしら~~~  

展覧に向かないのかな 。。。



サブちゃんも 向き合ってみましたが ・・・

   

正選手の 「紅葉」・・・ どこ臭い嗅いでるの?   お母さん見っけ  アララララ~ おしまいです (3.0点)

やはり獣猟競技は不向きだったわね 

  

展覧 牝組優勝犬行進                       牡組



本日のゲット景品 ・・・ 参加賞

簡単な報告に成りますが 次回にご期待ください。・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋 ・・・ 紅葉(こうよう)

2014年10月18日 17時16分15秒 | 色彩館 他・イベント
早朝  5.4度       日中      現在 気温 10.3度


一週間前の12日 今一 早すぎた紅葉(こうよう)鑑賞の 「日本庭園風公園」

午後からの日差しに誘われ 一っ走り行ってきました。  もう もう もう 最高  どこで撮ってもgoo  


  


    


  





   


  

いつも同じ場所ですが 時間帯を変えて行くと 趣も違って良いものですね。 

明日は秋季本部展 出陳させるべく犬も居ず のんきな紅ママです。 

でも 今年最後のあがきです。

「紅葉」(くれは) エントリーしているのよ 獣猟競技に ・・・・・ 五輪精神で 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろパッカー車

2014年10月17日 15時59分04秒 | 日記
早朝  8.8度      現在      気温 11.3度


午前の強い雨こそ 小降りにはなったが雨模様の冷たい一日 

  

お客様 のゴミパッカー車のデビュー日です。

市の委託業務として独自のデザイン車が走りだしました。 

今朝 新聞に入っていた チラシ の両面です。


≪ ここ岩見沢市は来年1月から ゴミだしルールが変わります ≫
また4月からごみの有料化がはじまります。



ゴミステーションにも 小学生の標語が貼られています。

    

先日 車の仮装の為 弊社に入ってきました。 あまりに可愛いので  パチリ・パチリ・パチリ 。。。

    

しかし デビュー日がまだ決まっていませんでしたので 大事に温めておきました。

     

本日のデビュー     私のカメラ内からも 飛び出してきました。 

小さなお子様たちもゴミの分別や出し方に興味を持って頂けるよう、親しみのある収集車のデザインにしたそうです。

大人の紅ママ いい加減なゴミ出しはいけません しっかり分別しなくちゃね。

お仕事中   お目々が光るのよ 



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの秋晴れ

2014年10月15日 11時12分07秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  2.9度       現在  爽やかな    気温 11.5度

大型台風19号も 怪しい温帯低気圧を置き土産に去って行きました。

18号に続き 各地に被害の爪痕を残し自然の猛威をまざまざと見せつけられました。

北海道の峠や山間部では雪も降りました。

ここは 北海道内陸部台風の影響は雨降りで終えました。

昨日は終日雨の肌寒い日。 今朝は冷え込みこそありましたが 日射しが心地よく癒してくれています。


 

am6:00 (1.1度)  真っ青な空に朝日が顔を出しました。  ( ズームなしで堤防より撮影 )




珍しい 老犬牝 コンビ ( 手前・・・白綾華  ・  奥・・・ チロ )

日射しを浴びて お休み中

        

起きて~      お母さんですよ~ 

     何の用なの。。。。。              せっかく グッスリお休みしていたのに ・・・・・ プィ 

 
ありがた迷惑だったのね ・・・  




紅ママの左太もも、股関節の痛み 左肩から背にかけてのコリが関係している様です。

天候に左右されているのかな?

三日置きにカイロでほぐしてもらっていますが 昨日はジンジン痛、でも今日は凝っていない

肩こりも気圧が多いに関係するのかな? 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村