北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

年越し寒波

2021年12月30日 20時18分31秒 | 天気
早朝  -7.3度       現在    気温 -9.7度

年末寒波も 昨夜から今日日中にかけ緩んだかの様に思え 最高気温-1.7度でしたのに
またまた 年越し寒波がやってくる。
日本海側は広範囲で大雪・吹雪の予報 
太平洋側にまで 
雪に慣れぬ地方の皆様 不要不急の外出を控えてください。

我が地区 8時現在 降雪量 212cm(昨年450cm) ・ 積雪量 61cm(昨年133cm)

 
6:55 一面川霧で視界不良 



昼下がりの青空

   

またまた 菊優華 思う様に成らず 吠えだしています。



娘がやって来たのですが 近寄れず ダンボールの切れ端を持って来ました。
咥えたものは放すものか! と言わんばかり綱引きを ・・・一部分ちぎれ 食べられてしまいました。

  
18:45
夜の運動終え 裏庭で大型店の外灯に照らされ雪遊び中
冷え込んできましたので お終いです。


今年もあと一日となってしまいました。

年明け2日朝 突然の姉の死、 
暮れ12月2日 紅葉の死 (15歳でしたが人間に換算すると80超え)
両方とも80歳超えとはいえ 元気ハツラツに突然やってくる死は耐えがたいものがあります。
嘆いてばかりもいられません。
時間は止まってくれません。 
難しいけれど悔いのない毎日を送らなくてはね・・・。
 
今年一年 大変お世話に成りました
良いお年をお迎えください。


 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2021年12月26日 06時43分25秒 | 天気
早朝  -15.7度   現在   雪雲 -15.2度 

日本列島に寒波襲来
強い冬型の気圧配置となっています。日本海側は広い範囲で大雪・吹雪の予報
皆さん
不要不急の外出控え お気を付けくださいね。

我が地区 厳しい寒さが続いています が昨年の今頃の大雪と猛吹雪 比べると・・・
もし 「 神様が 大雪か厳しい冷え込み どちらか選んでください 」と 言われますと
「どちらも ほどほどに お願いします。
日中の予報では 気温-10度前後 時々雪



昨日の昼休み

  

一人ぼっちの菊優華 甘えが増しています。
「 ねえねえ お母さん遊んで! お願いだから遊んで! 」 
でもね 呼び出しかかったの ・・・
「 直ぐいかなきゃ いけないから 写真だけ撮るね 」
「 なにさ! なんなのよ! また 置いて行くの 」 怒り爆発

誰にも触らせぬ菊優華、 少しは皆に気を許し構ってもらうと良いのにね
私にさえ この調子で怒るんですもの 誰も近寄らないですよ 



5:27 運動から戻った時の気温です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至

2021年12月22日 19時53分32秒 | 日記
早朝  -6.3度      現在    気温-11.5度

「冬至冬なか冬はじめ」
光の冬は、真ん中ですが雪や寒さの冬は始まったばかり

TVのお天気ニュースでお話しされていました。 
納得です。
今年はこのことわざ通り、週末には今季一番の寒気がやってきそうです。

  

東の空にはお月様 そして  カメラを右に移動すると橋上に川霧発生

 
(19:15)
菊との散歩中 ピリリと顔が引きつった
早朝ならまだしも この時間帯で  -12.4度 寒いわけですよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽ざしに癒され

2021年12月20日 19時18分39秒 | 天気
早朝  -10.3度         現在 気温 -3.1度

一昨日夕方から 昨夜まで降り続いた雪 積雪量60CM強位に成りました。
昨年の今頃は 厳しい寒さと大雪(積雪量140CMくらい)続きの毎日。
それを思うと今年は過ごしやすいはずなのですが 一年経つ身体には辛いものがあります。

今朝は冷え込みこそ厳しいのですが 陽ざしに恵まれ 閉ざされていた心も
解放された気分に成りました。
お日様の力は凄いですね。



前庭も雪に覆われてしまいました。

   

小さな軽トラックも大型車両並みの高さ      昨年の過ちを繰り返さぬ為 雪帽子払い



こじんまりしたクリスマス飾りの玄関に陽が射しこむ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとみ17歳に成りました。

2021年12月09日 10時23分51秒 | 室内組
早朝   -6.4度      現在    気温0.3度  

今日は全国的に冬晴れですね。
今朝は冷え込みました。
現在積雪ゼロ、 事務所に差す優しい日差しが心地よく幸せを感じています。
この時期 我が地区が積雪ゼロなんて・・・この後が怖いです。

遅くなってしまいました。


17歳を祝う誕生ケーキです。
12月7日 ひとみは17歳を迎えました。
「 17歳おめでとう 」




おしゃまな「ひとみ」が心を癒してくれています。
そのひとみも 17歳の高齢。 
でも欲ですね、お願いだから元気で長生きして



毎年 娘が作る恒例の 「すき焼き鍋」
ひとみは何が食べられるかな? 豆腐だね。
私達も一緒にお祝いしました。

  

めっぽう寒さに弱く、足腰も弱ったひとみ
日中我が家に居る時は寝てばかり いつもルルちゃんが傍に居てくれます。
時々 よろけぶつかると 猫パンチが出てしまいます。





大好きな ウエちゃんに抱っこされ 気分転換の外散歩

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉(くれは)ありがとう。

2021年12月05日 18時30分12秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   -4.4度     日中        現在気温 -0.8度

11月に18cm程降った雪も融け、今朝まで15cm程積もった雪
明日から気温も上がりそう きっと融けてしまうでしょう。
昨年の今頃は雪と格闘していました。

 

15:45 夕日 (0.3度)   菊は独りぼっち 淋しくてしょうがありません。 

《 老犬のてんかんについて 》

紅葉が倒れてからネット記事を読みあさりました。
脳の神経細胞が過剰に興奮した事で引き起こされる脳の疾患
通常てんかんでは死に至らない。

何が原因だったのだろう、寒かったのだろうか? 何かのストレスだったのだろうか?
紅葉にとってこの位の気温はまだ 大丈夫! 私の過信だったのかな?

15歳は高齢ですよね、でも元気そうな紅葉から 脳疾患なんて考えられなかった。
ただ 時々ボ~ッとする。 右目は白内障で見えないかな? 耳も遠くなっていた。
これらは 他の犬達も通った道。
でも 脳疾患があったのかな? 気づかずごめんね。

   

初日 早朝運動終え食事も終え通常通り犬舎へ、
事務員7:30出勤時 
「くれちゃん 口から泡を吹いています! お尻もべチャベチャ 」 
直ぐ事務所へ連れて来 様子を見ました。 スヤスヤおやすみ。 

11:00頃 
2~3分の「てんかん」発作 仰向けで四肢をバタバタ、口パクと泡を吹いています。
直ぐ先生に連絡し「 落ち着いたら 薬(昨年タンゴに投薬した 安定剤=てんかん薬)を朝晩飲ませてください 」
午後から事務所内 ウロウロ右旋回・・・良く歩くね 位でした。

二日目 午後 3回目の発作、朝晩以外に投薬。
左目も見えてない様な気がする。
歩き疲れ箱に顎のせ休憩。



三日目 このケージよりバックで出られず 早朝ウンとシッコしてしまう。
まだ食事は出来る。
しかし 優しかった紅葉の性格に異常が・・・ 2:00頃より歩き出したら止まらない
通せんぼすると 邪魔 とカジカジ、 社員に触らぬ様に伝える。
( 外の犬舎に出したいのだが 気温が低くそれは出来ぬ、お客様に迷惑かけぬ様細心の注意 ) 
投薬の回数が増えた。
その為 下痢が続く。 オムツ使用する。
この日夕方から 眠りにつき
 
五日目3:10 大量のオシッコ
食事は食べず 水をコットンに含ませ少し飲む
6:00  またまた大量のオシッコ 
(水分とれていないのに 体内の水分が出ているのかな? 干からびていく気がする)
14:30   目覚める ・・・ ヨタヨタ歩きとなり ぶつかっては転ぶ
16:20   またまた大量のオシッコ

   

水も飲まなくなってしまった。 ポカリスエット薄め与えてみる(少し含む)

行動は認知症
狭い場所に入り出られなくなる。ガードしていたはずなのに・・・どうやって???
立ち上がっては倒れ そんな体で

2時間おきに立ち上がろうと頑張るが お尻で右旋回を繰り返す。
荒々しさは無くなり 優しさが戻った。
しかし 痙攣が襲ってくる。
「 投薬してください! 」 しかし 水も飲めず粉にして舌裏に付けるがどうだったのか・・・



昨年タンゴが11月30日 23:25旅立ちました。
「 タンゴが 呼んでるね お母さん! 」 と 娘達
お父さんと私 必死でこの日を過ぎ去る事を願っていました。
やっと 過ぎたと思った 矢先

最期に訪れる痙攣が5分・3分・1分の間隔で襲い、
12月2日 8:40 社員みんなとお別れし旅立って逝きました。
紅葉は体力があったばかりに 長く苦しい痙攣が続き辛い時間を過ごさせてしまいました。
最期安らかな寝顔が唯一の救いでした。

紅葉と共に展覧会リンクを駆け、やる気・元気・根気を教わりました。
参考犬に上りつめるまでの道のり お互いよく頑張ったね。
最後 お母さん負ける気がしなかったよ!
紅葉との強固な絆が自信と成っていた。
ありがとう。 本当にありがとう。

タンゴ兄ちゃんが待っていてくれたね。
お空には綾母さんも他家族みんな待ってるよ 楽しく駆け巡ってね。



一昨年12月26日 旅立った 紅葉の娘「紅桜妃」桜ちゃんも待ってるね。
お花ありがとう。

 


紅葉はみんなにとっても優しかったね
我が子さくらちゃんの里帰り   ・   綾の子さぶちゃんにも優しい眼差し  
綾の子 翔ちゃん・菊の完璧な子守り役 懐かしいなぁ~ 。



12月9日 お花が届きました。 ありがとうございます


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が虹の橋を渡りました。

2021年12月04日 11時09分58秒 | 紅葉&仔犬達
早朝  1.5度  粉雪   現在       気温 2.4度

ご無沙汰いたしています。
納得できぬ日々を過ごしておりましたが
今朝、 12月2日 8:40 旅立った「紅葉」を荼毘に付してきました。



遺骨拾いをしています時に 管理の方に言われた言葉

「 この子は歳ですよね。病気患っていたのですか? 」
「 年齢は15歳と2カ月でしたが 毎日朝晩元気に運動していましたので
  私は若い気持ちでいました。    病気?  って分かりますか? 」

「 頭部の骨が淡いピンク色 していますね、 きっと頭の病気かな? 」

これだけで納得できました。



倒れる前日 カイ君が遊びに来てくれたのです。
元気にご挨拶出来ていました。

次の日 午前突然「てんかん」発作を2度続け 徐々に認知症に移行して行きました。
それからは可哀想で見ていられぬ 七転八倒の紅葉との戦いでした。
詳しくは後日綴っていきたいと思います。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村