北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

翔ちゃん  いらっしゃ~い!

2012年01月31日 18時02分05秒 | 菊優華&飛翔
早朝  -8.9度         現在 気温 -10.5度




am 7:06 (-11.3度) 朝日が昇る




シャイな翔ちゃん ?  事務所の机の下に潜り 「 家政婦の見た  」 を ・・・・・




さぁ~ 菊とご対面で~す。   飼い主様 まず翔ちゃんのオチリ を 菊 へ ・・・ 



菊は オチリを差し出しませんでした。



またまた 吠えまくります  ・・・  翔ちゃん こんな きかん坊は 嫌い と 目も合わせません



緊張し ウンPを もよおしました。



体調万全 準備 OK  ( こんなにも体格差が  )





仲良く遊んだね   良かったね   楽しかったね   



翔ちゃんと遊べ 満足気の 菊 でした。   翔ちゃん ありがとう 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでだろぅ~

2012年01月26日 18時36分46秒 | 日記
早朝  -17.9度  厳しい冷え込み      現在  気温 - 9.3度



am 6:17 もこ もこ もこっ と 川霧が・・・-22.4度

その後 もう少し下がった様な気がします。     顔のピリピリ感が違います。

仮橋の向こう側 本橋の小屋に灯りが灯っています。 (薄黄色く映っている小屋です)

一昨日の夜から今朝にかけ 夜中も灯りが点いていました。

人影も早朝から集まって来ました。 



今朝 6:00~21:00 まで 本橋のコンクリート打設(生コン車 約160台)の予定でした。

我社前の道路も 5:00~20:00 まで大型車両の通行時間が 予定され 覚悟していました。

が 今朝5時過ぎても 生コン車両が通りません どうしたのだろう 

コンクリート工場の設備不具合から 順延に成りました。 28日の土曜日です。

このシバレが関係したのでしょうか?    監督さん お知らせ下さいました。

どこもかしこも 損害被ったでしょうね。 




タンゴ 寒いから入りなさい! 




『 PCのニュース覧で見ました。 』

交際相手の子に劇薬入りの目薬を使用!  何という 鬼畜生なのでしょう 

 我社も扱っています  バッテリーの取り扱い知識
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅 ママ の 怒り

2012年01月25日 10時53分13秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  -14.7度           現在気温 -8.3度




am 7:02  気温 -17.8度 厳しい冷え込み。

ここ岩見沢は 現在お日様照り 冷え込みこそ 厳しいのですが 穏やかな日。

日本上空に強い寒気が入り込み 全国各地 雪の被害が出ています。お気を付け下さい。

葉物野菜の高騰には 参ってしまいます。


     

もちろん チロちゃん散歩拒否    気温が 分かるんだね 

お父さん に 「 足かせ~ 」 と ・・・ 本当に もう~    

お父さんも いい加減にしてよね    



綾 も 紅葉 も 頑張っている、 だけど  「 もう 犬舎に入れて~ 」 って顔しているね。



菊 も 寒かったね。 ・・・ お母さんも 指がかじかんで辛かったよ 



  紅ママの 『 怒り 』 の 本題です。 

昨日午前 我社は35年 2年遅れで商売を始められた ○社さんの社長さんがお見えに成りました。

「 会社をたたみます。 迷惑かけます 」   

「 これからは お客様がいるので 個人的に現金取引をお願いします」 と 付けくわえ  


昨夜 速達です と ・・・ 弁護士数名の連名書類が 配送されました。

1/25の買掛金の支払い と1/31の手形決済資金確保無理 の為営業停止します旨の書類 


長年の商売 何度か痛い目に合ってきましたが ・・・ どういう事  虫がいいんじゃない 

まだ 仕事続けたいのなら 地元業者に迷惑かけない方法って あるのでは ・・・ 後の祭り 

この不景気な時の損害   我が社も他人事では無い 

しかし 33年も苦楽を共にした一人の社員 と 3人の身内 会社。 もう少し考えても・・・

一人の社員の方 突然の知らせで言葉もありませんでしたね。 

あまりにも 無情な社長です  
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃ちゃんが やって来ました。

2012年01月21日 09時48分49秒 | 白綾華&仔犬達
早朝  -17.4度       現在 気温 -9.7度 





am 6:26 今朝はまだ この暗さ シバレが厳しいです。


   

雪が降らなければ 厳しいシバレ  

昨日早朝 -22度   日中も 冷たい北風  10歳のチロちゃんには 堪えたのですね。

昨夜 pm9時頃 (-15.9度)も 泣き通しだったのですが 穴蔵へ・・・

今朝の 散歩は拒否でした。

食事は 通常どおりすべて平らげ たのですが  見兼ねたお父さん 抱っこし事務所へ 

もう お終いです。  出るとは言いません。

私の顔を見て しおらしく 大人しくしています。  仕方ありませんねぇ~~~




また 暖かく成ったら こじろう君の相手でも して上げてね。



《 昨日 桃ちゃんがやって来ました 》


お久しぶり~

桃ちゃんとは 1年以上も会っていませんでした。 

もう2歳と9ケ月 (綾の子供 ・紅葉とは父犬・母犬 同じの姉妹です)

覚えてくれていたのね  いい顔して~

   

「菊」 とのご対面です。    桃ちゃん ずいぶん大きく成って~ もこもこだね。



生意気な 「菊」 この後 威嚇し 吠えだし  結局 大人しい 桃ちゃん退散しました。

飼い主様  「 桃は 意外と色々な犬に好かれるんですよ こんなに吠えられるの初めて~

                  普通 小さい犬は 尾を下げて様子見するのにね・・・ 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンピラー現象

2012年01月19日 14時22分50秒 | 天気
早朝  -12.8度        現在 気温 -4.8度




am 6:10  夜明けも早く感じる今日   右上の空に残月(三日月)が・・・

     

am 7:11  サンピラー現象が・・・ -20度以下に成ると発生すると言われる太陽柱

でも ここは -12.8度 川霧が もこもこもこ・・・      

朝日か゛雲にさえぎられ平行光線に対し サンピラー現象の棒状光線 

まるで 十字架の様にも見えました。

 am 7:15 には 朝日が昇りました。



《 晴天 外組みワン達の 日向ぼっこ 》



「白綾華」

     

「紅 葉」                  「菊優華」



「ロッキー」

     

「タンゴ」    雪山には 登りません。   「チ ロ」・・・足がつめたいの。


 この子達にも ここ数日我慢を強いていました。 

お日様 気持ちいいね の~び の び 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん お疲れ様 ありがとうございます。

2012年01月18日 18時27分38秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  -11.6度      日中      現在    気温 -3.9度

 



昨日 1月17日の 朝刊一面です。

     

《 1月18日 の朝刊 》 ・・・ 陸上自衛隊の皆さんの応援をお願いしました。

 

《 1月18日 夕刊 》 ・・・ バス路線確保に 排雪作業が行われています。




 私は  朝から青空のもと 仕事もそこそこに 小屋根の雪下ろし 

この様な時には お父さんの趣味の 廃車収集が仇となり 

すべて繋がり雪が 一面を覆い尽くす。  
気を付けなければ 車の間に スポッと落とし穴の様に落ちてしまいます。



私の無事を見届けてくれているのは 太めの 「菊優華」 だけでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・ゆき・ゆき・ゆき・雪が降る~

2012年01月16日 11時14分42秒 | 天気
早朝  -8.6度     現在     気温 -6.7度


    よく降り続きます  

お隣の新篠津村は 積雪量2m超えました。

我が地区も 相当な積雪量 岩見沢地区の積雪計が故障し TVの測定値が表示されていません。

昨日一日中 除雪と排雪に追われていました が 今朝には またまた30~40cmの積雪

岩見沢も42年前の3月の 記録更新とか・・・

思い出す・・・3月 新入社員としての入社日であった。 

大雪で交通手段もストップ 田舎から兄と一緒に2時間半かけて 

雪道を漕ぎやっとたどり着いた入社式。

帰りは戻れず 会社が用意してくれたホテルに宿泊・・・

懐かしい想い出が この文明社会の現在に蘇る。

自然の猛威には太刀打ち出来ぬもの。 出来る事は 自己防衛のみか・・・。



《 1月15日 除雪 ・ 排雪 》
   

朝のうち 雪も止み 除雪に打って付け。

庇の上には 2m超の雪 今までは休日に お父さんと私で雪下ろしであったが

今年は 無理・無理・むり~     小型除雪機を載せ 除雪開始。

前場の駐車場は 農家の方が手伝ってくれ 排雪( 自宅をさておき・・・ありがとうございます  )

業者さん達は 多忙で 頼むのもはばかれました。



まもなく この通りの吹雪模様。



タンゴも埋まっていました。 

私の除雪は 前犬舎屋根雪下ろし。 と 裏のプレハブ小屋の雪下ろし ets・・・。



pm 6:50 もっこもっこ 降っています。  

折角下ろした 屋根に またまた積もり出しています。

裏の雪山と プレハブ小屋が つながりそう~ 



綾 ・ 紅葉 も 手を 貸してちょうだい 



今朝も もっこもっこでした。 昨夜から30cm以上積もっています。

綾と紅葉は 見えますか?      菊は みんなの集めた ご飯茶わんの残りを あさっています。

どの子も ご飯粒一つ残っていませんよぅ~・・・。

この  も 今夜には峠とか ・・・ 辛抱 しんぼう~。

国道12号線が渋滞で進みません。 

高速はストップ こんな日は 枝道を回避しますので この道頼み。

仕事も何も 段取りつきません。 これも 辛抱 しんぼう~。


《 夕刊です 》


今日から 始業式の高校・中学が休校と成りました。

小学校は まだ始まっていません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪です・・・何故 ここがターゲットなの? 

2012年01月13日 16時29分39秒 | 天気
早朝  -8.6度       現在    気温 -6.9度




am 7:32 雲間より久しぶりに朝日が・・・ すぐさま 上空の厚い雲間に



その後 視界不良 の 雪降り状態





     

チロちゃんの小屋も 一昨日からの吹雪模様で穴蔵状態。

呼べば 身体より小さな穴から 出て来ました。

小屋の除雪をしない事にしました。 出入り口大きくすると  が吹き込んでしまいます



菊も犬舎内だけでは ストレスがたまります。

少しくらいの  にはへこたれませんので 小降り時 2~3時間程 係留です。



  現在 日本には 寒気団がやって来ています。 

東京では 乾燥注意報 

ここは 気温こそ さほど下がりませんでしたが 大雪に成っています。 

降雪量 6.3m 超えています。 1月の記録的な積雪量も 1m80cmくらいでしょうか?

昨年の今頃も毎日毎日 30~50cmくらい降られていました が

今期は 11月の初雪から 異常な降り方です。 12月も良く降りました。

もう 我が地区の空には 規定量が降ったので 無いはずなのに ・・・

空はつながっていましたね 

私の所は田舎。  

でも 街中・住宅地では 一度排雪で広く・奇麗に成った道が 

またまた雪で狭ばまり 危険状態。 高速は止まり、JR・バスも運休・遅れが・・・

農家のハウス・住宅の屋根雪 ・・・ 大丈夫かなぁ~

出るのは ため息ばかり。 

まだまだ 降り続く予報です。 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本橋 橋梁工事 ⑥

2012年01月11日 15時02分48秒 | 橋梁工事
早朝  -11.8度    吹雪模様   現在  もっこもっこ    気温 -8.6度


   

この大雪の中 うずくまって寝ていました。 「 なぁ~に お母さん!」 と ・・・ 「温かいの?」

am 7:30 頃より 吹雪模様の雪降りです。

吹きだまりも出来 深い所では 腰が埋まります。  

現在 もっこもっこ 降り積もっています。 あぁぁぁ~ またまた 大雪ですね。


《 本橋橋梁工事 》


1月11日 今日はこの吹雪模様の雪降りの中 中で作業員の方は 仕事を続けています。




12月2日 底板・側枠の鉄筋組み立てが始まりました。     12月5日



12月7日 何やら 正面に屋根らしきもの ・・・ 12月8日 全様・・・屋根を葺いています 

   

12月14日 横に真っ白いシートが張られました。  12月17日  我が家前より 真正面は・・・

   

12月21日                        1月9日 休日無しで稼働しています。


 久しぶりに橋梁工事を報告します。 上手く説明出来ませんが

本橋になる部分全てに屋根をつけ スッポリ テントで覆われてしまいました。

今年は 雪も多く冬場の工事はこの様にすると 仕事もはかどるのでしょうね。

でも 疑問なのです。  

 が とても掛かっているのでは 無いでしょうか?  税金です。

橋の工事って 雪国はすべて この様にして 工事するのでしょうか?

雪対策としたなら 夏場ではいかが?

渇水時期に橋の工事 ・・・ と言う事は分かるのですが 

橋脚を作っていた時期が夏場の台風で 何度も増水し 工事現場は大変の様でしたが・・・

何はともあれ 早く橋がかかってくれる事を願っています。

中での作業は 分かりませんが どんな橋が お目見えするのでしょうか 楽しみです。

今回は 上部ですので 考えると不思議な気がします。 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子はだ~れ!

2012年01月10日 14時06分15秒 | 日記
早朝 - 8.6度          現在    気温 -4.8度



am 6:42 雪山からの仮橋         pm 12:42 この青空 急変し雪雲が・・・
   

   

 「 この子はだ~れ だれでしょね 」     げん げん 元気な 菊優華 

私は一瞬 「紅葉」かな? と 思ったほど この顔は似ていました。

やっぱり 姉妹ですね。




2010年12月25日の写真です。

紅葉の被毛状態は 2月がピークで下降線をたどり 良い写真はありません。




ひとみちゃん 「今年も 宜しくお願いします」 



高い所が大好き 綾母さん    ポーズとっています。



やっと 年が明けました お尻からで   「紅葉」 です。  


お正月元旦から 体調崩し 換毛中と重なり 激やせしておりました。 

遅ればせながら 皆様に ご挨拶出来るまでに回復し 

こじろう君を 追い詰めるられる程 元気を取り戻しました。

一瞬 「菊優華」と「紅葉」を間違えたのですが 現在の顔では 全然違いますね。

久しぶりに 紅葉の 完調時の顔が楽しみに成りました。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村