北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

お待ちしています。m(_.._)m

2014年05月30日 18時33分11秒 | 支部展覧会
早朝  15.6度      現在    南風強  気温 17.3度



昨日は全国的に気温が上がり 一番暑かったのが北海道の遠軽 33.7度でしたね 

ここは 夏日の25度前後 南風が強すぎ暑さも風と共に去りぬ・・・でした


  

シャクナゲが咲き出しました。

つぼみから 順に一つ咲き 二つ咲きと ・・・ 満開に

     

モクレンも 二番手の若つぼみが咲き出しています。  白すずらん畑(草畑)に黒百合が咲き出しています。



今朝のまったり「菊優華」。 身体がだるい様で 動きが鈍いのです。 


6月1日(日) 岩見沢市岡山町129番地23 (有)三戸建材 駐車場に於いて

天然記念物北海道犬保存会 岩見沢支部展覧会及び獣猟競技会が開催されます。

皆様のお越しをお待ちしております。

道中 お気を付けください。 

観覧は自由ですが 係留されています犬にふれる事はおやめ下さい。 

飼い主様の了解を得てお願いいたします


当日受付致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のお願い!

2014年05月27日 16時18分28秒 | 支部展覧会
早朝  11.2度      現在     南風強し  気温 19.9度




寒さで身も凍えていたのは今朝まで お昼頃から お日様照ってやっと暖かさが戻ってきました。

裏庭は春風若葉にかおる・・・と 続きそう。

若葉が勢いつき 今年の花芽がとても少ないのです   ツツジは全滅です。 

     

ピンクのすずらん畑が 元気に成ってきました。


 6月1日 (日) 岩見沢支部展覧会開催です。

予報では お天気にも恵まれ暖かな展覧会日和となりそうです。

ご案内には 「 当日受付できます。」 とは 書いてありませんが 受付できます

是非 沢山のワン達の参加で楽しい展覧会に致しましょう。

支部会員 当日に向け準備に翻弄しています。 皆様のお越しを心待ちいたしています。





「白綾華」 も 会場でお待ちしています。 

     

もちろん スッポンポンの 「 紅 葉 」 も     少しずつ落ち着きが出てきた 「 菊優華 」 も

会場でお待ちいたしています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンゴ10歳に成りました。

2014年05月21日 09時08分43秒 | ボス犬 タンゴ
早朝  9.1度   現在     気温15.6度




今朝のコースは 秋まき小麦 と 秋まきナタネの畑 

先日の雨で小麦の若葉とナタネの黄花が とっても色鮮やかになっていました。



昨日 タンゴは10歳に成りました。

昨年も本部展覧会時期と重なり 8歳の誕生日 時 9歳は素通りしてしまいました。

散歩の時間 自分の番を待っています。



いざ 順番がくると この嬉し様



ポーズをとってカメラ目線 ありがとう。

ボス犬として 我が家一の 忠犬タンゴ これからもヨロシクね

 お手入れさぼりに見えますね 寒暖でなかなか抜けきれないのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保春季本部展覧会 NO2

2014年05月19日 15時05分42秒 | 本部展覧会
早朝  3.9度      現在    爽やかな北西風  気温19.1度




昨日の雨と 今朝からの太陽の恵みで 芝桜も色鮮やかに咲き誇っています (前庭)


 展覧会写真は歯抜け状態、お許しください。



大会長 篠沢勝昭会長のご挨拶で 展覧会が開始されました。

     

旭川支部長 濱田憲弘         道議会議員 東 国幹様 よりご挨拶

   

審査員長 小山田 仁視        本日の審査員の先生方



全国各地よりお集まりの皆様 (出陳頭数 116頭)

≪ 獣猟競技 ≫
 

同胎仔 「桜鈴」すずちゃん ・・・ 我関せず。     「紫桜」ななかちゃん ・・・ 6.7点 若牝クラス優勝



「虎乙女」ちゃん 怖いよ~と飼い主様の脚にしがみつきました。


≪ 展覧部門 ≫
    

幼犬 牝 9頭 「六十一姫」 函館 高橋忠昭

    

幼犬 牡 7頭 「北海白雄」 北関東 横浜  進

 

若犬 「桜 鈴」            ・            「紫 桜」

 

若牝 5頭 「藤星音」 北見 杉本正義   ・  若牡 4頭 「力旺」 岩見沢 西方徹男


(菊はブービーでしたので 迷カメラマン写真にも入れてくれませんでした)

未成犬牝 5頭 「悠那」 南空知 花田憲一    
 
   

未成犬 牡 「飛 翔」 この度は 6頭中4番手に ・・・ 嬉しいです。 



「永依斗」 小樽 清水幸男

 

成犬牝 7頭でスタート致しました。 雨の中 とっても見応えあるリンクでした。

NO86・88 は ピンネシリ杉山犬舎様 繁殖の胴腹姉妹 ・・・ 私の周りではこの二頭の競い合いでは・・・

予感的中 

NO86妹犬「マタキ」を引く所有者日向様 と NO88姉犬「コタン女」を所有者様に代わって引く繁殖者 杉山様

 

どちらが勝犬に成っても不思議ではないのですが  私は ・・・ 

 

 NO86 「マタキ」 札幌 日向麻美  おめでとうございます。

        

成犬 牡 8頭でスタート 終始NO96がリードしていました。 安定感バツグン。

 「偉 光」 苫小牧 木戸博勝  おめでとうございます。
(母方の曽祖父母がマタキちゃんの父母と言う ピンネシリ杉山犬舎の黄金期ですね)



またまた 見どころ NO104 「刀 風」のハンドラーさん 途中体調不良で交代です。

「刀風」の子供「チュプちゃん」を所有している yukoさんが男性人に混じり ハンドラーです

一頭かわし二席でフイニッシュしました。 これまた おめでとう!!!



各クラス優勝犬の勢揃い

  

本部役員の皆様 旭川支部会員の皆様 大変お世話に成りました。

お天気は意地悪なもので 味方していただけませんでしたが とても有意義な展覧会でした。

ビリを闊歩し 気が重い 「菊優華」と 私でしたが 

常盤公園のこの本部展覧会に「来てよかった~」 と 思え帰路につきました。 

6月1日(日) 岩見沢支部展覧会

開会式の中で お知らせしていただき 大変嬉しく思いました。

私は任務として お昼休み中 皆様に声掛けし一頭でも多くの出陳を募らなければ・・・

しかし 雨模様で気温も5度位 寒さで皆さん車中が多く 私も寒さでブルブル~ 思うように身体が動きません。

いつもお世話に成りっぱなしで 展覧会に出陣していた私です。

精一杯の気持ちで 「 お・も・て・な・し 」 を 心がけたいと思っています。 

一頭でも多くの出陳申し込みを お待ちしています。  





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 道犬保春季本部展覧会 NO1

2014年05月18日 19時08分20秒 | 本部展覧会
早朝     一路 展覧会会場 旭川へ    小雨  寒し



素晴らしい展覧会会場

私は2度目 三年前は桜が咲いていた頃でした。 あの時も 幸せ感でいっぱいに成りました。

 

あちらこちら 散策して歩きました。 小雨降る中 チューリップの花はしぼんでいましたが色鮮やかで見事です。



そろそろ 葉ざくらの様相をみせる しだれ桜でしたが 目を引き付けられました。

 

きれいに並んだチューリップ   「な~らんだ な~らんだ チューリップの花が・・・」

 

菊にもお花を見せて 落ち着いてもらおうかな? な~んて 効き目なし~  



今日の会場は 小雨こそ降り続いていましたが 水はけがよく 

このワンの様に沢山歩いた所だけ 水が上がってきました。

 

さくらちゃん と すずちゃん  そして  すずちゃんの胴胎の ななかちゃん 久しぶり~~



昨年から会っていなかった 「元さん」 いつみても 優しいお顔して 甘えん坊さんね



「虎乙女」ちゃん とってもお嬢様に成っていました。



あら~ パク゛にナメナメされ メロメロ の ・・・ とっても優しい方なのね。

 

展覧部門全犬最優勝犬 ・・・ 江別・札幌・本部展 完全制覇 

「マタキ」 札幌 日向麻美       ・      「偉光」 苫小牧 木戸 博勝


 

獣猟競技全犬最優勝犬
「虎芙蓉」 江別 熊谷敬佳 (8.2点)    ・ 「日高ロン」 日高 高橋道政 (8.6点)


 

かろうじて 翔ちゃんと菊の同時写真(菊 本リンク  翔ちゃん 予備リンク待機中)  今日 も 参加賞のみ。

菊は脱皮できず この度も定位置をキープいたしました。

次回 期待しないでね。 寒くて車中が多く写真が撮れていません 

 「6月1日(日)岩見沢支部展覧会です。」 と 本部席でコールして下さいました。

 ありがとうございます。 

みなさん どうぞよろしくお願いいたします。 申し込みはお早めに ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレン開花

2014年05月15日 17時53分13秒 | 庭・花・植物 
早朝  8.2度  濃霧     時々    現在    気温 15.3度


      
am4:42  朝日が水の入った田んぼの水面に映る       am4:57  この砂利道を過ぎれば楽になる  

 濃霧で視界不良


      

前庭も芝桜が咲き出した が 晴天ではない為 色が鮮やかに出ない 

明日は雨の予報の為 今日撮影

         

裏庭の赤紅葉     ・      モクレンの花が開花

どちらも 数年間豪雪に押しつぶされ 枝折れがひどい  背丈が伸びず

「 樹は痛めつけられればられるほど 強く自然体に成る 」 と 庭師のお爺ちゃんが言っていたのを思い出す。

まるで 人間と同じね。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度 お知らせ!

2014年05月13日 16時30分50秒 | 日記
早朝  10.5度       現在    南風強  気温 15.6度



明け方久しぶりにまとまった雨。 運動時間にはあがっています。

ローカル一番列車が来ました  アッと言う間に 私の前を過ぎ去っていきました。(当たり前ですね)    



可愛いワンコちゃん達 18日には皆巣立ってしまいます。


 岩見沢支部第55回展覧会・第27回獣猟競技会開催 の お知らせ 

日 時  平成26年 6月 1日 (日) 午前9時 開会式
                          ( さんのへ )
      場 所  岩見沢市岡山町129番地23  (有)三戸建材 駐車場
                        TEL   0126-23-8732



目前の18日(日)旭川春季本部展、 皆様 調整に余念の無い事と思われます。

そこをクリアしましたら 6月1日 待望の岩見沢支部展が皆様をお待ちしております。

締め切りは21日でございますが、

不慣れな事務局 四苦八苦しながら 皆様の出陳申し込みを心待ちいたしています。

先日の役員会に於いて 会場の電話番号 を書き忘れている との指摘を受けました。

初めての場所、車にナビゲーション装着されておりましたら入力して下さい。

道案内してくれます

本部展での出会いを楽しみにしております。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らんまん

2014年05月08日 17時31分30秒 | 庭・花・植物 
早朝  5.1度    現在     気温 15.6度




am 4:37 突然朝日が雲の切れ間から顔を出した が すぐさま かすみの様な雲におおわれてしまう。

       

農道境界に僅かに咲き出した水芭蕉 ・・・ 先日からの突風で葉先が傷んでる。



倒した自転車と待っている 「菊優華」

     
(我が家の前庭にも やっと春の花々が開花)

うつむいて質素に咲く 「カタクリ」        これから賑やかに咲いてくれる 「ムスカリ」の群生   


     

レンギョウ・・・昨年強く刈り込んだ、功を奏し花盛り      以前咲いていた水仙 珍しく数年ぶりに開花

どこにでもある様な花々、けな気に咲いている、笑ってる。

それでいいのだ、それが私にはとっても嬉しいのです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 北海道犬保存会札幌支部展

2014年05月04日 17時40分14秒 | 支部展覧会
早朝  6.2度  霧雨  の中 一路展覧会場 札幌へ      展覧会日和

 
      

展覧会準備は万端で出発したつもりでしたが

カメラの電池切れが思いのほか早く 途中で撮る事を調整しました。(予備も持って居たのに・・・)

原因は画素数を小さくせず 大きいまま映していました。 電池が持たなかったのです。

我が家本位の報告に成ります事 お許しください。

     

昨日 我が家前の桜が開花しました。 (戻ってきましたら 満開でした)

出発前に雨に濡れた 桜を撮り 気持ちよく出かけたのでした。。。。。

 

到着しました時には 沢山のワン達が係留されていました。

     

仔犬一部 「楓恋」ちゃん 色素がとっても良いですね。



あんれ~ 何やら妖しい雰囲気 ・・・ 翔ちゃんが怒っています。

 

回転棒に係留中の 「飛翔」   ・   「菊優華」



「紅桜妃」 さくらちゃん ・・・ 今日はみんなバラバラに停車し 寂しいね。

 

「桜鈴」のすずちゃん            獣猟競技中

    

一週間で少し大人になった 「虎美人」ちゃん     ワンと数回吠えましたよ。



この毛色も珍しい・・・

 

個体審査中の 「飛翔」(良くなってきたね)   ・  歯牙検査中の「菊優華」

 
 獣猟競技全犬最優勝犬 

牡 「日高ロン」 日高 高橋道政 (8.9)     ・  牝 「猟熊愛女」 栗山 阿部政弘 (5.7)

 

胡麻ちゃん 上手に歩いています。    突風がやってきました。ホコリが舞いあがり 飛ばされそう 



獣猟全犬優勝犬 並んで映そうと思いましたら ・・・ 「日高ロン」君が すぐ横を向くのでした 

(愛女ちゃんのオチリから プ~ンと良い香りが漂っているらしいのです



各クラス優勝犬の勢揃い

     

 展覧部門 全犬最優勝犬 

牡 「偉光」 苫小牧 木戸博勝      牝 「マタキ」 札幌 日向麻美



今日のゲット景品 

参加賞の他に思いがけず 「アロマファン」を頂きました。 疲れを癒させていただきま~す。




畑中支部長様始め会員の皆様 大変お世話に成りました。

時々突風に見舞われましたが お天気にも恵まれ楽しい展覧会でした。

ありがとうございました。

今日もまた 9頭中ブービーを闊歩した「菊優華」でしたが、試練の出陳「修行」を続けています。

この辛さをバネに いつか報われる事を期待し今回の展覧会報告を終わらせていただきます。 



            
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月(皐月) ・・・ つぶやき

2014年05月01日 17時56分57秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  9.2度  雨上がり   時々  小雨 現在   南風  気温 15.3度



(2014岡本肇 招福猫カレンダーより)

「鯉が竜門の滝を登ると竜となって天をかける」という中国の故事があります。

「登竜門」という「男児の成長と出世を願う」 = ≪大空を泳ぐ鯉のぼり≫


 

何だか 息がつまり 昼休み 一っ走り 「日本庭園風公園」に 桜を見に行ってきましたが

あと数日かな? 残念  

心字池の中州の手入れ、ゴミをゴムボートで引き揚げ片づけをされていました。



オアシス求め 色彩館へ ・・・   感激~~~ 深呼吸 



つるバラが壁伝いに鮮やかに咲いていた。

     

色合いの異なる花々 



左右に大きく両手を広げているように張り出している。

    

シャクナゲ                 ブルグマンシア(エンジエルストランペット)



ハイビスカス

    

潤いのある空気・彩り綺麗な花達に癒され 戻ってきたのですが ・・・

私の頭も心も胃も冴えません。 次から次へとやらなきゃいけない事が控えている 

今までなら こんな事 ・・・ できたはず。 悩みもしない。

この感覚はなんだろう。 

お客様へは連休前に請求書到着 と 投函を終えた。

4月末決算も終えた 後は色々な集計と税理士先生との打ち合わせ。

37期目 慣れているはずだか数字は生き物、アベノミクスの恩恵を期待したが当てが外れた。

当てにする方が間違いだったと気づかされた 

5月に突入が 私の身を金縛りにしているのか ・・・ 今月を乗り越えれば楽になるはず。

一日一日を充実させ過ごそう、 「今日なすべき事は明日にのばすな!」

この先にあるものは ・・・  6月1日 岩見沢支部展覧会

皆様のご協力をお願いいたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村