北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

10月も終わりですね。

2017年10月31日 11時49分12秒 | 室内組
早朝   2.2度      現在     西風   気温 8.9度

台風22号も各地に大きな爪痕を残し 駆け抜けていきました。
一週間に 21号・22号と日本列島を縦断、同じ地区が被害を受けた所も

お見舞い申し上げます

ここは一昨日夜から降り続いた冷たい雨 そして昨日夕方から一面アラレで真っ白に成りました。
お天気に振り回された10月も今日で終わりです。

 

今日はハロウィーンですね。
ケーキ屋さんの店頭は可愛いハロウィーン飾りでした。

≪ 室内組3匹の寒さ対策 ≫ 
   
朝の冷え込んだ時 ストーブ前に毛布を引いてあげました。
我先にと ・・・ 場所取りしたこじろう。     それはいけないでしょ と 諭すひとみ

  
いや  僕 いや        それでも こんこんと諭す ひとみでした。


偉かったね ひとみ  貴女は立派なお姉ちゃんよ


≪ ルルちゃんとこじろうの巻 ≫

お布団の上で の~んびりしていたルル  そこへ こじろうがやって来ました。   嫌な予感 

    
おかあさん  ここは 僕の場所だよ         ルルちゃんは 広いここが良いね 


お利口 ルルちゃんだったね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の冬囲い

2017年10月25日 14時31分11秒 | 庭・花・植物 
早朝   1.1度      現在      気温 16.2度
   
大きな爪痕残した台風21号が 過ぎ去ったばかりなのに 
また22号発生ですって  お気を付けください

今日のここは東京方面より最高気温が高く、昨日・今日と秋晴れが続いています。


6:15 (-0.2度)  川霧り立ち込め 朝日が霞んでしまう
(気温がもう少し下がるとスッキリ撮れるのでしょうね)


昨日から庭木の冬囲いをお願いしました。

  

ありがとうございました。


今日 裏庭も終えました。 これで雪が降っても大丈夫!

   
 今頃発見 ・・・ 庭木に2本(黄の実の樹)ありました。  
イチイ(オンコ)の樹の実に赤と黄 味は同じかな?   
むかし・むかし 良く食べましたよね。

   
今年のポインセチア 短日処理25日目。

日差しの少ない10月、 時期も時期でしたがこの2日間の  で 赤く色付いてきました。
短日処理ばかりじゃダメなのです。 葉の色づきにも  の日差しが必要なのです
最低あと 15日程 14時間以上の短日処理
( 時々 出し入れに失敗し花芽折ってしまう事があり 気が張ります )
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2017年10月23日 16時31分26秒 | 天気
早朝   0.5度       現在      北風  気温2.3度

昨日から今日にかけ 超大型台風21号は各地に被害をもたらし日本列島を駆け抜けた。
暴風雨・河川の氾濫・土砂災害 etc ・・・ 
被害に遭われました皆様 お見舞い申し上げます。

ここは 朝から 気温が下がるにつれ 雨 ・ みぞれ ・ 雪 となりました。
やっと風がおさまりつつあります。
この時期の台風に また台風と共にやって来た余りにも早い 初雪の積雪に 


10:35 (-0.2度) 裏庭は一面真っ白に ・・・ 北風冷たく吹き付けています。


14:50 (1.7度) 前場の犬舎 まともに北風が吹き付け
急ごしらえの ビニールカーテンを板で押さえただけ、ベッタリと雪がへばりついています。
未だ ワン達に動きがありません。 朝から犬舎で丸くなってお休み中らしい 



昨日はとっても慌ただしかったですね。
ながら族だったのですが 暴風雨の中 「菊花賞」 泥だらけのジョッキー 

選挙開票速報 観ながら「WBA世界ミドル級タイトルマッチ」 
えっ なに? TKO決着
相手方は村田のパンチの強さに戦意喪失したらしい 
5月の王座決定戦 不可解な判定であった  何一つ苦情言わず この日を向かえた「村田諒太」
勝利インタビュー 恩師の言葉 「 勝つ人間は責任が伴う・・・」 
「 次はエンダムの分まで背負って戦いたい! 」 と 感動した。
ますます応援したくなりました。   

もう  気分 しかし 眠る訳にはいかない。
この地区 なかなか 開票決着がつかない  どうなってるの??? もう寝るよ~ 
23:00 過ぎ 仲間から当選確実  
おやすみなさい ・・・  でした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ごろ過ぎた公園でも・・・追記あり

2017年10月21日 15時13分03秒 | 色彩館 他・イベント
早朝   5.1度         現在    南風   気温 17.2度

超大型で強い台風21号 進路が心配です 
皆さん充分お気を付け下さいね。

ここも今夜から雨の予報  その前にお日様照ってる 昼休みまたまた行ってきました。

先日の低温で 紅葉は一層進んだのですが 霜の影響で落葉していました。
 
   
10月13日                     10月21日   
でも こんなに紅葉が見事な所もありました。




私 初めての対面  可愛いリスさんに出会えました 

 
動きが素早くて デジカメのズームじゃぁ ~~~   やっと3枚だけ。
後は ブレブレ 



 可愛いリスが 「ポンスケさん」  ブログに映っています。
同じ場所で撮っていますが 素晴らしく 生き生きしたリスの可愛さが映し出されています。
是非 観てね 腕の違いなのです 


昨夜も9時過ぎに入庫しました。
「最後のお願い」 の 訴えも市民に届かず 鳴かず飛ばずでは ・・・ 昨夜11時過ぎまでお父さん

今朝6時 「今日一日 頑張って来ます 」 ・・・ 行ってらっしゃ~い 
明日は投票日、 私は夕方期日前投票に行く予定です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税

2017年10月19日 10時09分32秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   -2.5度      現在      気温4.3度

一気に氷点下の気温に成りました。 霜も降りました。
今 お日様の  日差しに癒されています。日中10度超えまで上がるでしょう。


6:05 放射冷却。 朝日も霞んでいます。(-2.3度) 

     
食後の菊 未だ夏仕様 背を丸め寒そうです ・・・ 早くマント着なさいね   朝入れた水も 早や薄氷


      
紅葉も 出迎えてくれるのですが 即 お隣さんの冷却装置下に退避 


この度の選挙は 我が社での 選挙カー作りはありませんでした。 が
昨夜9時過ぎ遊説先から戻った車の調整 そして 今朝6時出かけて行きました。
( 他所様の施した物の修正は 辛いものがあります )

《 ふるさと納税 》

PCデスクトップ画面「紅葉」と並んでいる 招き猫「mike」ちゃん

初めてふるさと納税をしてみました。
(九州北部豪雨の地区)

そのお礼品として頂いたオリジナル招き猫、何色かあったそうですが出てしまい この色のみ。
手足を自由に動かせるんです。  よろしくね。

数年前から始まった 「ふるさと納税」 遠くへ行かれた方が生まれ故郷に寄付金を贈る。
私は生まれも此処だから関係ない! なんて ・・・ 勘違いも甚だしい
返礼品の見直しにも 私は ・・・ そんな私が フッと思い立ちPCで検索を

給料から引かれている所得税の還付・住民税の控除が受けられる。
実質的な負担額が 2,000円。
確定申告をすると 所得税は当年分から、住民税は翌年6月分以降に減額されます。

もう少ししてみよう。
お正月も近いし 美味しい食べ物でも選んで見ようかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊 と 公園散策

2017年10月16日 16時19分55秒 | 菊優華&飛翔
早朝   3.9度        現在      気温 9.7度

一雨ごとに 秋が深まり冬間近かと思わされる寒さ
久しぶりの 眩い日差しが 心躍らせる。
 居ても経っても居られず 菊をお供に    


菊 つまんなそうね ・・・ 行く? お母さんと行く? 

    
お盆の約束 未だ叶えていない方 一家族。
行こうと思ったところへ足を運ぶ 心配で心強い菊を連れ ・・・ あっ やっぱり
8/17 熊出没の為この先 未だ通行止めが続いていた

「見晴台公園」なのです。お天気の時は石狩平野まで見渡せそう。

なので 近くのバラ園へ・・・菊も興味あるの ・・・ 


菊は車中でお留守番ね 

何度 足を運んでも 心うきうきする。 同じ景色じゃないものね。



湖面をカモさんが 餌のついばみ姿を見せてくれる。

折角 シンクロも見せてくれたけれど 撮れなかったわ・・・残念
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本庭園風公園

2017年10月13日 15時56分00秒 | 色彩館 他・イベント
早朝   7.3度  小雨         現在      気温 10.5度

毎日降り続く冷たい雨、北西風の寒い日々が続いています。
昼休み 一時の晴れ間を逃すものかと 一っ走り  行ってきました。



真っ赤に色づいた紅葉と湖面


少し日が陰ってしまいました。 もう少し赤が欲しいです。

  
紅葉の移ろいを待っていると 落ち葉の絨毯になってしまうかな?


お母さん また私を置いて飛んで行ってしまうの? 
悲しい顔しないでね。 (今しかないのよ!)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 道犬保秋季本部展覧会 NO3

2017年10月10日 15時06分24秒 | 本部展覧会
早朝   12.2度  小雨    現在       気温14.7度

一年振りの本部展 いつもの事なのですが右往左往 
まともな写真が撮れていません。迷カメラマンもブレブレ写真ばかり 

展覧会模様・成績は「いぬバカ日誌」 さんでご確認お願いいたします
 
動画もあります

若牝からの写真 (未成犬牡 ありません)
 
若犬牝 5頭                     「輝 姫」 恵庭 工藤政四

 
若犬牡 6頭    ニコニコ笑顔で楽しそうね  先頭キープだよ!


あら~ 残念!!   二代白優  室蘭 小松二郎 (獣猟 7.6点)ダブルゲット

 
未成犬牝 7頭                      瑠 耒」 札幌 古川 実

 
成犬牝 14頭


上位 3頭

 
成犬牡 5頭
 
   
 展覧本部参考犬 
成犬牡  「栃神風」 北関東 水谷初美           成犬牝  「瑞 夏」 中部 横野正和



本部役員の皆様・担当札幌支部の皆様大変お世話に成りました。
前日の雨も上がり 風も無く暖かな 展覧会日和で楽しい一日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
新たな会場 濃霧の中到着まで心配でしたが 
助手席に支部会員の心強いナビゲータさんに乗ってもらい無事到着できました。

折角 岩見沢支部が展覧・獣猟 両支部対抗優勝できましたのに 一人のみ残り 
閉会式にも出ず 戻ってしまった事、大変申し訳ありませんでした

仲間の方々も まさか! 優勝できるなんて と 半信半疑。
9頭出陳しましたが 各クラス優勝犬は一頭もいません。 
ただ お忙しいのに支部の皆さんが出陳してくれた事、展覧・獣猟両方にチャレンジしてくれた事
この成績のポイント積み重ねだったのでしょう。
チームワークで勝ち取った優勝でしたね。
( 菊も展覧14頭中12番手・獣猟成犬牝2位 と僅かでも貢献できました  )
体調不良の支部長も 犬を引いてリンクに上がりました。 感動です。
後日 皆さんでお祝いできたらいいなぁ~

ありがとうございました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 道犬保秋季本部展覧会 NO2

2017年10月09日 17時05分50秒 | 本部展覧会
早朝   11.3度      現在      気温 17.2度   



開会式 (出陳頭数 118頭)

  
柿木会長 ご挨拶                  審査員の先生


我が家の出陳 「菊優華」個体審査中
( なぜ もう少し綱ゆるめないの? 苦しそうだよ 

《 獣猟競技 》
(撮れた分のみ・加工しましたところまちまち)

 
仔犬一部

 
(6.8点)
  
(7.6点)                   (5.8点)
  
      (6.6点)     
           
  

  

     
 本部参考犬 『 優 』                 本部参考犬認定
牡組 日高ロン  日高 高橋 道政          牝組  雷華  函館  大森 真太郎


2歳の時本部参考犬認定を頂きました。
紅桜妃(母:紅葉 ・父:森田千歳一) 今回8歳福寿犬で頑張りました。

「菊優華」も出陳し頑張ったのですが 私を後追いする為 影を隠しました。
写真はありません (5.0点)

スロースタートの為 持ち時間2分の内1分超 檻への擦り(同化)に費やしてしまいました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 道犬保秋季本部展覧会 NO1

2017年10月08日 18時31分15秒 | 本部展覧会
早朝   13.1度   濃霧   一路札幌会場へ  霧     



     
「 綾母さん!  ・  タンゴ!  ・  紅葉!  留守番お願いね  」と



道中 前日の雨の性でしょうか 札幌会場まで濃霧の中 向かいました。


牝犬 各クラス優勝犬 (幼犬牝が欠けています)


牡犬 各クラス優勝犬


(写真ツギハギで すみません
全犬優勝犬の行進  ( 展覧 牝 ・ 牡  獣猟 牝 ・ 牡 )



支部対抗戦に於いて岩見沢支部  展覧部門 ・ 獣猟部門 とも 優勝ですって 
支部より9頭出陳でした。 
皆さんそれぞれ大急ぎで戻り 閉会式を欠席してしまいました。
帰りの道中 一人だけ残っていました会員より 
( 僕一人で優勝旗2本持ち写真撮りました と 報告が )


(20:00 写真が送られてきました)

皆様に大変失礼してしまいました。申し訳ありません




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村