北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

捨て猫・・・ももじろう

2015年11月28日 16時51分27秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   -0.9度   日中     現在 気温 1.3度


一昨日から大荒れの北海道。 沿岸沿いはすべて大変な被害を受けました。

11月では 何十年振りかの大雪・ 暴風雪 に 湿った大雪による停電・交通障害。

皆さんの地区 TV報道みながら心配でした。 やっと峠越えましたが またまた低気圧がやって来そうです。

気を付けましょう。

対照的に ここは珍しく穏やかな日々を過ごさせていただきました。

しかし 私の心は穏やかではありません。 いっぱい、いっぱいの息苦しさが続いていました。

気晴らしに 一っ走り 


 

そうなんです。 色彩館 ・・・ 入った瞬間 爽やかな緑のオアシスを 身体中に浴びました。
  

左側の木は「さざかん」  満開に咲いていました。

   

「紅椿」 も咲き出しています。 これから見ごろになりそう。

  

南国植物園には 「バナナ」がたわわに実っていました。



極め付け ・・・ 色彩館から帰り 気になって寄ってみました。  ニャ~ って分かってくれたのです。

  

こんな可愛い姿も披露してくれました。

    

トイレ も 失敗せずにすぐ覚えたようです。  お利口だね 

飼い主様に感謝されてしまいました。  可愛い~ 可愛い~ と ・・・ 

お鼻の傷が 今一 ・・・ 少しずつ治ってきています。

私の気分も 爽快です  

  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省

2015年11月24日 16時53分36秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   -2.5度      現在     気温-2.6度

今日は道内各地で一面積雪に見舞われています。

ここは 朝から北風寒く吹雪模様。

雪の止んだ現在 パトカー・救急車のサイレンが鳴り響いています。 皆さん慣れぬ冬道 気を付けましょう。


猛反省


   

先日 冬囲いしたばかりの 「菊優華」・「綾母さん」の 犬舎

ぬくぬくと 冬をむかえられる様に のはずでしたが この状態、 吹き込まれてしまいました 

雪の止んだ 夕方から冬囲いのやり直し 冬 初っ端から反省させられています




外で係留の合間に手直ししておくからね。

    

コメント頂きました。 原因究明 ・・・ 恥ずかしいです。

   

左側のカーテン、昨年までのがボロボロで 探したのですが同じ物が無く 後回しでした 
(買ってきたカーテンは丈が短く 他の所で使用しましょう ・・・ なんて )
応急で板を当てがっていたのですが 吹雪には参りました

上部楕円のヶ所は カーテンと犬舎の隙間から吹雪の為 入り込みました。
(隙間防止のスポンジを押し込みました)


 PS 11/25 am8:30 

昨日から 雪こそ降っていませんが 早朝 -9.3度  現在 -7.5度

昨日夕方 チンチクリンのカーテンとりつけました。 風がふくと バフラバフラ抑えが利きません。 
とりあえず 間に合わせです


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い積雪

2015年11月23日 07時44分10秒 | 天気
早朝  -1.8度       現在 気温 -1.6度

初雪こそ早かったのですが 例年より遅い積雪でした。

     

昨日の早朝 -0.8度 朝から横殴りの雪が11時ころまで降り続き 

最高気温 1.8度寒い一日でした。   am7:00 寒そうな 「 菊優華 」

  

遅ればせながら 前犬舎の冬囲い。 鉄の扉に窓を当てがいます。(4ヶ所針金固定)

真ん中が「菊優華」でしたが 左側の綾母さんと交替しています。

この両犬 トビラを支える針金まで齧り、一冬に2~3回窓枠を ガタガタと落としてしまいます。

いつもは 紅葉の小屋の様に 細い針金で二重巻きでしたが 今回は2小屋とも太い針金で押さえました。

これがまた 私の握力ではペンチで 捻じる事も、切る事も一苦労。 お蔭で指関節が痛いです。



後 左側にカーテンつけ 終わりです。

  

昨日夕方からまた雪が降り 今朝はこの様な状態です。(7~8cm位)

菊と 堤防散歩 なかなか進みません。 もぐって 何を探しているのでしょうね 楽しそうでした。



今朝の方が 気温は低いのですが 余裕。   北海道犬はこうでなくちゃね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侮れない老犬の知恵

2015年11月20日 16時43分01秒 | チロ&ロッキー
早朝   -0.4度      現在     北風 気温 4.1度

今夜から 寒気が入り  マーク予報 の 我が家地区

まだ 犬舎の冬囲いが出来ていない。 何とかして頂戴  と 催促されたような ・・・ 

 

ロッキー!  お母さんモタモタしているから 催促したの?

右側に立派な(???) 犬舎があるのに さっぱり入ってくれません 

最近は タイヤのある トビラの開いた保冷庫の中で過ごしています。

          

この中は 物置として使用し 他に稲わらも入れてあります( 牝犬達の出産用に・・・と 毎年田んぼから集め干したワラ )

オレンジの円の所に2個あった袋を引っ張り下ろし 地べたにワラを敷き詰め寝ていました

風吹いても 雨・雪が降っても外では大変なことに ・・・     焦ってワラを掻き集め

       

応急的に 先日 農家さんが大根の葉を入れて来てくれた袋に詰め込み プールの様にしてみました。

お母さん ありがとう  最高だよ と 

気持ちよさそうにポーズをとる 13歳のロッキーでした。  

今夜は雪模様 トビラを閉めなくては ・・・ ロッキー と この袋をどこに入れようかな?

昨日まで 子猫に翻弄させられ (  頂きました。 元気に過ごしています )

今日は老犬ロッキーの知恵に翻弄させられ 気の休まらぬ 紅ママの毎日です 



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっけない別れ

2015年11月19日 09時10分49秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  -1.8度   現在     北風 気温-0.3度

元気に成り遊びまわるように成りました。

でも 即 お別れが ・・・ 



ルルちゃんのお下がりの首輪付け 猫じゃらしで遊び始めました。

 

動きが素早く カメラが追いつきません。



もう少し 可愛く きれいにしてあげられたのにね、 まだ 鼻の ガパガパが取れないのです。
 
病院先生の診察も受けていません。

それでも 良いのです  お客様 今 ・ 今 欲しいのでした。

元気でね。幸せにね。   あっけない別れ 涙も出ません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOと言えぬ ・・・ 続編

2015年11月18日 11時33分31秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   3.9度      現在     気温 3.2度

昨夜は8時頃まで  模様でした。が 気温は8度前後

今朝は雨こそ上がっていましたが 弱い北風 気温は4度前後を行ったり来たり。



昨日午前  事務所の窓下で ミャ~ンミャ~ン と 子猫の鳴き声。

聴こえても 聴こえぬふりし過ごしていましたが

事務員と社員の二人 猫を追いかけ捕まえ 事務所に連れてきました。

私は 心  にし 「 捨てておいで! 情けかけても養えない!!  餌は一切ダメ!!! 」   

渋々 社員 車で500m位の 「 D型ハウスのあるところへ 置いてきました。」 と 報告受けた。
   

      

ところが 昨日 夕方 鳴き声がする。 聴こえぬふり ・・・ この寒さ大丈夫かな?と 心配するも 無視 を貫く。

夜中 ワン達が賑やかに吠えまくっている。 ・・・ 無視

早朝も ミャ~ン ・・・ ミャ~ン 間隔開く。  弱ってきている ・・・

社員出勤 またまた 事務員と社員  探し捕まえ事務所に。 



私もね 心 痛んでいたのよ。 でも ノーを通さぬと この先どうなるの 

何故かしら 心 に 安堵感。

使用していない小さな 犬のケージを掃除し 敷き物・ルルちゃんの缶詰 この手際良さに 

少しだけ 与えてみる  食べられる 2時間置きに 食を与える。

私の声で 籠から出て来る。 ミャオ~ と鳴く。 可愛い とっても 可愛い。

「 その後 どうする? もうここでは 飼えないよ! 」 と 何処からともなく 天の声が聴こえる 




今日 ・ 明日は 病院がお休み。

目ヤニが出ているので心配。  ホウ酸水で両目をふく。 何度か繰り返さなくては・・・。

まだ 30日前後かな? 良く つめたい雨降りの中戻ってきたものです。 

体の汚れはもう少し体力付けてから 洗ってあげましょう。 先生に診察していただくまで安心できません。

誰か 捨てて行ったのね    こんな小さな子猫を 



pm2:30 ケージから出して~と ・・・ チロちゃんをお母さんと思っているのね
 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOと言える勇気を・・・

2015年11月17日 14時16分13秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   4.2度      現在     気温 11.4度

ノーと言えぬ辛さ 皆さんも経験ありませんか? 

仕事上では 優しさ包み隠し 鬼の形相で常に ノーを発している 私でも・・・

 

農家さんから お米の入れる大きな(450k)袋に 大根の葉 と キャベツのハネ品 が 届きました。

犬用に 「切り干し大根 あげているというから 加工用の大根の葉を持ってきてあげたよ~」 



この大きな大根 ・・・ これ人間用だよ!



始末に困り一応 干しては見たのですが 雨降りです。

こんなに沢山の大根の葉を 頂いても ・・・ 味噌汁には5~6本の葉で良いし。  

毎日の犬の炊き飯にも 一房あれば良いし ・・・ 大根飯にしても こんな大きな大根なら3分の1で良いし  

そのうち シバレのキツイ日がやってくるだろうし ・・・ 


      

私の 断れない理由はね ・・・ 食の細い「菊優華」 大根の葉が大好きなのです。
( あまり沢山食べさせると 便が柔く成りますよ 気を付けてね )

すごい 形相で 葉を抑えながら食べているでしょ。 この子にしては珍しいのですよ。

この様な食べ方をみていると とても 「 要りません 」 なんて 言えないのです。

「 ありがとう  」 の 言葉しか出てきませんでした。

私と犬用に 保冷庫が欲しく成りました。



 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分も日和も小春日和

2015年11月16日 12時01分42秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   10.2度      現在       気温 12.1度

今朝は暖かく穏やかで静かな朝を迎えました。

昨夜は9時前の就寝、 スッキリ目覚めで気分は最高

昨日は ちよっぴり  気分な昼間。 そして 支部展お手伝い下さった方々3名が慰労に・・・

その後 支部展覧会成績表の作成、郵送準備完了。 私の支部展はやっと終息。 ホッ 

すると もう大変   時間関係なしに睡魔に襲われてしまいました。 お風呂に浸かっても 

今日からは心機一転 仕事に邁進するぞ ~~~ 


 

岩見沢支部展終えた先週は 息つく間も無いくらい 切羽詰った仕事、 10月分監査も待ったなし。

その合間に 当日お渡し出来なかった優勝者さん達への賞状送付。

これまた如何に汚さず安価で送ろうか思案、結局郵便。


 

暖かな日差しを浴び うとうとする 綾母さん と ボス犬 タンゴ (羊さんの様な被毛状態 ゴメンネ!)



55日目のポインセチア 色づきも鮮やかに成って来ました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイ君 ・ 陽明君 ・・・ ワン達の食事etc

2015年11月12日 16時56分12秒 | お客様
早朝   -1.8度      一日中      現在 気温 5.2度




am6:37 朝日が昇る (事務所より撮影 -2.2度)



カイ君がやって来ました。 何故か 早朝菊が係留されている場所から動こうとしません。

 

じゃあ~ 裏庭の菊に会いに行きましょ。  嬉し ・ うれし ・ うれし その内 ・・・

 

菊に お尻向け 臭い嗅がせ去って行きました。(きっと 菊が怖かったのね・・・)  何故 帰るの~

    

お母さ~ん 怖かったよ~~~ 

私達の食べるお米も ワン達用のお米もお世話に成っているんですよ。ありがとう

     

夕方 ハチ君(陽明) の 飼い主様から 「野菜のハネ品いっぱい出たよ! 取に来て」 と 行ってきました。

もう 何年 会っていなかったかなぁ~ 吠えずに迎えてくれたのです。 覚えてくれていたのね。 

 

逞しく 立派な子に成っていました。 お利口さんだね。



飼い主様とお話している間 ジッと座って聴いていました。



夕日に照らされる 頂き野菜です

今日は 食べ物のあたり通し、嬉しい一日でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015道犬保岩見沢支部展覧会 NO3

2015年11月10日 14時27分19秒 | 支部展覧会
早朝   2.3度      現在     気温 3.6度

昨夜来 冷たい雨が降り続いています。今日は一日中雨の予報。

 

「飛翔」の個体審査(換毛中) ・・・ 何だか落ち着けなかったね。

      

桜鈴(すずちゃん) も 成犬組、落ち着いてきたね。    お母さんの「紅桜妃」さくらちゃん 会えて嬉しいよ!

 

この子達 ???  ちょっと気に成って パチリ 

本当に写真はいい加減でした  成績は 「いぬバカ日誌」 さんで ご確認ください。

≪ 展覧部門 ≫
 

仔犬一部 牝 9頭      あどけない瑠美ちゃん 怖くて歩けません。 お父さんダッコで周りました。 

  

NO1 と 同胎仔   NO3 千春ちゃん  ・・・ 即 養女先が決まったそうです。 今後楽しみね。

 

仔犬一部 牡 8頭  

 

すみません 一気に 若牝 9頭



NO109 「白菊」 室蘭 小松二郎

 

若犬 牡 4頭  NO56 「カムイ」 札幌 平澤和彦

  

未成犬 牝 「北桜」  鵡川 宇野和輝         牡 「桃太郎」 恵庭 今崎孝博

    

成犬 牝  6頭              NO106 「フレ花」  札幌  田邊煌視

 

成犬 牡  8頭



NO108 「喜浦」 恵庭 梅田未央  

 

牝組 各クラス優勝犬        牡組 各クラス優勝犬 (幼犬牡 北ノフブキ 北野政彦 映っていません )

  
獣猟競技全犬優勝犬

牝組 「猟熊愛女」 栗山 阿部政弘       牡組 「アラジン」 岩見沢 秋吉稔之(アラジン君! こっち向いて!!)

  

お手伝いの女性陣            左 賞状書きを引き受けて下さった85歳の元校長先生

ありがとうございました


  
寒い中 岩見沢支部展にお集まり下さった皆様 大変ありがとうございました。

お天気の崩れも 小雨には当たりましたが 何とか持ちこたえ 終了することが出来ました。

審査の先生達も昼食をする間も無く 進行していただき感謝申し上げます。

何度も書きますが 仔犬達の仕草に癒され どこかしこで仔犬連れの犬談議が始まっていました。

とても微笑ましく 嬉しく思いました。

出陳を集っている時 大台の100頭超え、その内 仔犬・福寿犬が30頭にも達し 

これは何かプレゼントをしなくては ・・・ と



ありがとうの気持ちを込め 心ばかりの品を用意いたしました。

サンタさんに扮した方は 当日朝 お手伝いにみえた新入会員の奥様達にお願いいたしました。 

この会場に来て下さった 皆様 、そして 遠くの地から応援して下さった皆様

お蔭さまで無事終了できました。ありがとうございました。


 85歳の元校長先生 打ち上げにも来て頂きました。
「これで要領分かりました。 今年は失敗しましたが 来年また僕を呼んでくださいね! お願いします」 

お渡しできなかった賞状は後日郵送いたします。

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村