北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

春 の 息吹

2016年03月28日 15時54分29秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   4.3度         現在     北西風  気温 6.4度

今日は 穏やかな春の日差しが降りそそいでいます。

気温は高いけれど 雪上を這って吹く 北風はやっぱり冷たい



5:27 数カ月振り ローカル列車に出会う

昨年 8月中旬から自転車運動が出来なかった体、 久しぶりに ここまででやって来た。  

うれしい~ 懐かしい~ 



菊 も 嬉しいね、 ありがとう!    頑張ってお母さんを引いてね。



前庭の 春一番  スノードロップ が 顔を出しました。

現在の積雪量 17cm もう少しだね。
  



 春なのに~

何だか やる気が起きなかった 紅ママ
相手が何気なしに発した言葉に 敏感に反応し 自爆している 紅ママ ・・・ 自信喪失

しかし


「 人を 生かすも殺すも 言葉しだい 」  聞いた事ありませんか?

昨日ね  活力剤注入  何 言われても   ・  ど~ん と かかってきて下さい 

目は口ほどに ・・・ とも 言われますが 言葉には力があります。

相手が 明るく楽しく成る様な 言葉遣いが出来る様に成りたいものです。



 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は 行ったり来たり

2016年03月24日 15時00分58秒 | 日記
早朝   -2.6度        現在     気温2.9度  積雪量 32cm 


 

前庭は まだまだ雪、 春一番は何が顔を出すかな?



昼休み 菊と一緒に 農道散歩 。 うれし ・ 楽し で 自転車も一回転

  

そうなんです!  遠くに 菊を置き去り

白鳥撮りにやって来ました。 黒いのは マガン、 多くは私の気配で飛び立ちました。



逃げないんです、飛び立たないんです

私に羽を広げて見せてくれました。  ありがとう~ 

雪がシャーベット状に融けた水 冷たくないのかなぁ~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 道犬保冬季本部展覧会 NO3

2016年03月22日 11時50分15秒 | 本部展覧会
早朝   -4.7度      現在      気温 3.3度
     


5:46  眩い朝日が昇る (-5.4度)

≪ 展覧部門 ≫
 

仔犬一部 牝 3頭



仔犬一部 牡 1頭

     

仔犬二部 牝 2頭             牡 1頭

 

幼犬 牝 6頭                    「牙 女」 岩見沢  舘 義信

 

幼犬 牡 5頭                    「吉 翔」 札幌  小池 仁

 

若犬 牝 5頭



「恋 百」  札幌  古川 実

 

若犬 牡 5頭  「北ノフブキ」 千歳  北野 政彦

 

未成犬 牝 5頭                   「六十一姫」 函館  高橋 忠昭

 
                       (翔ちゃんパパさんから頂戴しました)
未成犬 牡 5頭             なんと・なんと 可愛い女の子がとても上手にハンドラーを
                       ( 犬のイキイキした顔 そして楽しそう )
 

 

甲乙つけがたい 白色犬達        NO66 「北海白雄」 恵庭  尾中 康晴

  

成犬 牝 5頭             NO77 「レタル雪媛」 東北 結城 輝夫  

 

上位3頭白色犬の 競り合いも 見応えありました。  女性ハンドラー アキさん ばんざ~い 

  

成犬 牡 10頭                 NO98 「レタル」 江別  杉山 征紀



二冠達成おめでとうございます。 次なる目標   「優一席」  へ GO
( 第110回 獣猟本部参考犬 ・ 第182回 展覧本部参考犬 )

 

選抜犬 4頭によるデットヒート



休憩時 「 僕に近づくな! 」 と でも言っているのでしょうか?  牡の気迫はすごいものですね。 



最終結果はこうなりました。



(翔ちゃんパパさんから頂戴しました)
小さなお嬢さんの ハンドラーには   ワンと息の合った 早足 素晴らしいですね 




本部新役員の皆様・恵庭支部会員の皆様 大変お世話に成りました。

春仕様に慣れた私の身体にとって 寒さは身に堪えましたが とても 胸躍った展覧会でした。

我が家からは菊優華のエントリーでしたが 早々に棄権。 それでも 最後までドキドキ。

ブログ友 「あさひのとーちゃん」家 あさひちゃんの大活躍。

可愛いお嬢さん と 未成犬牡犬との 素晴らしいピッタリ呼吸、 楽しそうなラン に  と

北海道犬の牡なのに??  

飼育管理に反省させられ、 どうしたらこの様に ・・・ 課題がいっぱい。

成犬 牝・牡 も 見応えあるリンク上の競い合い 

ピンネシリ杉山犬舎 「レタル」君 の 二冠達成 と 素晴らしい一日でした。

ありがとうございました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 道犬保冬季本部展覧会 NO2

2016年03月21日 15時58分02秒 | 本部展覧会
早朝  -2.5度  粉雪舞う     現在     気温 1.2度

今朝は一面真っ白
 

ススだらけの様な汚れた雪の上に 一面真っ白な雪が ・・・ 菊も汚れなくてイイネ!

  

10:25 マガンの真黒い群れが上空を過ぎ去り 水田地帯に降りた    抜き足差し足 散歩道 

残念 一斉に飛び立たれてしまった       白鳥は まだ来ていないね。

≪ 展覧会開始 ≫
  

会場には雪が舞っています。        久しぶりに会った姉妹犬 の いがみ合い 


    

本部席 女性陣の方々       新会長 柿木 克広様 (岩見沢支部 顧問)



恵庭支部長 伊藤 雅暢様 ・  市長 原田 裕様  ・  教育部長 中川 淳一様  ・  鈴木 宗男様



全国からお集まりの 犬キチ様  (出陳頭数 106頭)



翔ちゃんの 歯牙検査 ・・・ 今回はパパさん難儀していたね。


≪ 獣猟競技 ≫
 

仔犬一部   怖いよ~~~

 
(7.9点)                              (8.5点)

 
(8.8点)                              (8.7点)
 牡組全犬最優勝・本部参考犬 「佳 猟」    日高 高橋道政      「 日高ロン 」  


(6.0点)

 
(競技写真は翔ちゃんパパさんから頂戴しました)

 牝組全犬最優勝・本部参考犬 「森田十勝百二十」  栗山 川上伸一 


(8.6点)
ハンドラーは 奥様です。
あさひのとーちゃん ・ 奥様 おめでとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 道犬保冬季本部展覧会 NO1

2016年03月20日 16時48分52秒 | 本部展覧会
早朝         一路  恵庭展覧会場へ    

昨日までのヌクヌク春の陽気が一転 肌寒い朝  会場近く成るにつれ 

北風冷たく 体感温度 ぶるぶるぶる~

お昼過ぎには 日も差してきましたが 北風冷たかった~ 



全犬優勝犬行進( 展覧 牝 ・ 牡  ・  獣猟 牝 ・ 牡  )


我が家組 個体審査

  

 「 飛 翔 」                  若牝 ・・・ 「 由 姫 」



「 菊優華 」 ・・・ この後 棄権しました。
(展覧では 鼻の醜さは致命傷です。と・・・??? またまた 獣猟に於いても 不順なヒートがやって来てしまいました)



参加賞のみ (今回から広告は別冊に成りました)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・・・ルンルンルン

2016年03月17日 16時46分47秒 | 日記
早朝   0.1度        現在      気温10.6度 積雪量 58cm

春が急ピッチでやって来ました。 日中2日続きの10度超え

温もりある日差しは 心も 癒してくれる。




6:05 朝日を浴びて スズメのツガイが ちゅん・ちゅん・ちゅん 


(逆光)

2月分の 会計監査 ・・・ ここ数カ月 売上伸びず頭が痛い

冬は冷え込み厳しく、雪が降ってくれなくてはね ・・・ 因果な商売です。


       

監査終えた~~  この天気 室内には居られない!   

ポプラ並木が 新鮮に感じる

深呼吸 ふぅ~ ふぅ~  緑が新鮮。     やっとヒメサザンカの花 に であった。


  「ブログ開設七周年回顧録NO2」の最後 今一度戻って見ていただきたいのです。

≪ 美人カメラマンと仔犬 ≫ の 素敵な写真掲載しました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 七周年回顧録 NO2

2016年03月14日 13時24分54秒 | 回顧録
早朝   -2.5度  濃霧     現在      気温 6.0度  積雪量73cm    

   
6:01(-2.8度) 一面真っ白な濃霧は薄れたが 朝もやの中 朝日が輝く


≪ 白色北海道犬 ≫
( カメラ レンズ汚れ )
    
( 菊優華 4歳 )        ( 白綾華 12歳 )         ( 紅葉 9歳 )

私を展覧会の奥深さに導き のめり込ませてくれた 北海道犬。

この子達もそれぞれ 展覧・獣猟競技 と 得とする部門を卒業し 苦手部門にチャレンジ道半ば。

『 展覧会 ・獣猟競技 』
(多くの写真は 翔ちゃんパパ・ママさんから頂戴しています)

 4月19日 ・・・ 札幌支部展覧会 ・・・・・ 棄権

 5月 3日 ・・・ 千歳支部展覧会 ・・・・・ 
 

翔ちゃん の 獣猟競技         練習          さくらちゃん の 獣猟競技

この状態の良さを鑑み 5月北見本部展 「優」狙いを!

 

綾母さん 体調すこぶる good!        ゲンさん仲良くしましょ!

 

綾母さんの展覧 楽しかったね。          スッポンポン の 菊優華  歩様練習の為 頑張らせる。


 5月17日 ・・・ 春季 北見本部展覧会 ・・・・・ 棄権


全犬優勝犬行進 

「飛翔」 念願の 獣猟競技牡組 「優」 第一号 9.0

6月23日 ・・・ 「ゆらら」にて ミニ祝勝会開催 

 5月31日 ・・・ 日高支部展覧会 ・・・・・ 棄権

 6月 7日 ・・・ 江別支部展覧会 ・・・・・  


牡組展覧 選抜犬のデットヒート

  

綾母さん 福寿犬優勝。     その前に 紅葉の焼きもちから 大喧嘩 鼻に傷をつくるも

 

「菊優華」 久しぶりに羆に対敵させるも撃沈       展覧部門も 撃沈  



江別はサブちゃんの広場 お世話に成ります。     展覧成犬牡組  「飛翔」 と 「天綾誉」 の揃い踏み。


 7月26日 ・・・ 鵡川支部展覧会 ・・・・・ 
 

翔ちゃん 練習ですが 迫力あり      「桜鈴」の すずちゃん 熊さん怖かったよ~~~ 

 

「菊優華」 頑張るも ・・・

 

「飛翔」 頑張るも ・・・

これから先は まだまだ続く・・・ 階段登ろうね 次は二席狙いだよ!
(翔ちゃんはどんどん上席狙いしてね)

8月中旬 私は 腰椎からの坐骨神経痛に悩まされ、車の運転はもちろん 座る事も 出来ず展覧会棄権が続く。 

 9月13日 ・・・ 旭川  棄権   ・    9月20日 ・・・ 小樽  棄権

 10月18日 ・・・ 秋季 札幌本部展覧会  ・・・・・ 
      

さくらちゃんの子 「柴桜」のナナカちゃん と 「桜鈴」のすずちゃん ご対面 ・ 換毛期の 「飛翔」もやって来ました。

 
運動もままならぬ 「菊優華」を 出陳させました が ・・・

       個体審査        ・       獣猟競技は勢いよく出向いたけれど やる気が湧きません。

 11月 8日 ・・・ 岩見沢支部展覧会 ・・・・・ 暦の上では立冬 まさしく真冬の寒さ 
  >

TV局のインタビューを受ける支部長 ・・・ しかし この場面は放映されませんでした 



可愛い仔犬達が たくさん集い 犬談義に花が咲きました。



あっちにも こっちにも 仔犬達が主役





仔犬一部 牝組                            牡組



全犬優勝犬 の 行進




(まるで この胡蝶蘭の様な一年  咲きそうな蕾が次から次へと3個も ポトリ ・・・ 

この一年、私にとって 「修業の年2年目」と 言い聞かせはしていたが

大変辛く 虚しい一年であった。 

3月 岩見沢に於いて冬季本部展の始まり ・ 11月北海道最後の岩見沢支部展を無事終えた。

言い換えれば 最高に充実した年とも 言えなくはない。

しかし ただただ 忙しく・慌ただしく動き回っただけ の 虚無感が残る。

満足に展覧会に出陳し 競っただろうか?  出陳登録はしたが 結局棄権が続く。

後半、 歳には勝てぬ私の老体。 こんな弱ではないはずなのに・・・

また 「菊優華」の 発情期特有の不安定な精神状態にも悩まされ、悪戦苦闘の一年間。

そんな私を癒してくれたのは NO1の外組・室内組 の 面々、 ありがとう。

人生 展覧会ばかりじゃ無いんだよ  結果ばかり追い求めても辛く成るだけ。

年々 私の熱意は薄れ、我が家は衰退傾向だけれど

展覧会開催に向けて いっぱい動き回ったじゃない  参加された方々 喜んでくれたじゃない

楽しい事 ・ 嬉しい事 そして 幸せも与えてくれたじゃない  

犬つながりの 思いがけぬ出会いもあったじゃない  

感謝しなきゃ バチ当たるね。

「考え方一つで 人生は変る」 聞いた事あるなぁ~ 本だったかな?

色々な挫折は 自分自身を強くしていく

自身を叱咤激励し 「修業の年3年目」に 突入致しました。
( ここでもまた この修業を積むべきなのだろうか?これからは 「修行」かな? 悩みはつきない )

我が家 老犬・老人所帯、 体調管理に気を付け 日々 健康に感謝し

穏やかな生活を心がけ

来年のこの時期 「ブログ開設八周年回顧録」 を 楽しく綴れる様 精進して過ごしたいと思います。

また この広場に遊びに来て頂けましたら 幸いです。


≪ 美人カメラマンと仔犬 ≫



やっと 連絡がとれ掲載の了解を得られました。

この写真は 「あさひのとーちゃん」さんの撮影です。 ご無理お願いし叶えられました。

仔犬に対する優しい気持ちと カメラマンの仕事に誇りさえ感じられ、何としても回顧録に残しておきたかったのです。

岩見沢支部展は思いのほか 仔犬達が集い とても和やかな雰囲気の中で終える事が出来ました。

その雰囲気が この写真に凝縮されているような ・・・ 

寒い雨の最中 重そうなカメラ一式肩に持ち 撮影されていた 

美人カメラマンさん ありがとうございました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 七周年回顧録 NO1

2016年03月13日 13時01分01秒 | 回顧録
早朝   -11.6度      現在      気温 2.8度  積雪量77cm
   

6:01  凛とした張りつめた空気の中に朝日が昇る
数ケ月振りに 自転車に乗った ・・・ まだスパイクタイヤ 重いのなんの・・・

筋肉なくなってしまったのかな?



早いものですね、ブログ初めて丸七年が経ちました。 (数日早いのですが) 

一重に この広場にお越しいただきました皆様方の後押しがあったればこそ 続けて来られました。

ワン達も七年の経過をたどり それぞれが歳を重ね 気づけば老犬所帯。

この一年を振り返ってみたいと思います。



異常気象により 年々自然災害が多くなったように感じられる。

昨年9月 関東・東北地方の集中豪雨 

茨城県鬼怒川の堤防決壊により甚大な被害をもたらしました。 

選挙権年齢「18歳以上」に引き下げ ・・・ 今年高校卒業した孫にも選挙権が  
(1票の重要性を解ってもらわなくちゃね)

国内に住むすべての人に12桁のマイナンバー割り当て
(早速 加入している保険会社からマイナンバー提出の書類が来た 

ノーベル賞の受賞者

ノーベル生理学賞 ・・・ 大村智さん   ・  ノーベル物理学賞 ・・・ 梶田隆章さん

スポーツでは ラグビーの 「五郎丸 歩」さん 超有名に ・・・ 私も一ファンになりました 


( 2015.5.11 初めて満足のいく 前庭の芝桜が満開に成りました。 )


 
≪ 我が家のワン達 の 一年 ≫
この一年  大病もせずみんな元気に過ごしてくれました。

ありがとう



長老犬 チロちゃんとロッキーの  姿が 影を潜めました。 とても寂しいです。

 
( チロ 14歳 )                    ( ロッキー 13歳 )

無事 一年過ごせました。 今年も頑張ろうね。


( ボス犬 タンゴ 11歳 )

いつまでも ボス犬としての威厳 ありがとう!  無理しなくていいんだよ!

  
( ひとみ 11歳 )          ( ルル 8歳 )           ( こじろう 11歳 ) 
 
この子達は年齢 重ねる毎に 私を癒やしてくれる オーラを出してくれています。

外組・室内組 みんな・みんな 顔をみると安心する。 それぞれの個性が またありがたい。

私自身も年齢と共に この子達と一緒に の~んびり、ゆっくり 

生活を送りたいとの 願望が芽生えてきているのかな?         無理だろうなぁ~

10月には 「東京の白花母さんご一家」 楽しいひとときをありがとう。

11月 「捨て猫ももじろう」 翌日 新飼い主様との出会いでホッ! 

今朝の こじろうと外組のご挨拶
   
「タンゴ」          「ロッキー」         「綾母さん」          「紅葉」

     
「菊優華」  おいで~ こっちにおいで~     僕 イヤ!  帰る~  


 次回は 北海道犬3頭と展覧会です ・・・ 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こじろう! ごめんね。

2016年03月10日 09時25分24秒 | 室内組
早朝   -10.2度      現在     気温 -3.1度


サラッとした雪2~3cm 冷え込み厳しい朝を迎えました。
(6:01 -9.7度)
   

≪ こじろう  11歳 おめでとう  ≫
一日遅れの 誕生日。  サンキューディー( 3月9日 ) 

 今朝気づき 大慌て 
( 昨年も岩見沢冬季本部展の次の日 アッという間に スルーでしたぁ~~~ )

 

「なんで 今日なの?」 いじけないで、 ゴメンネ     こじろうは いつも控えめ 

牡なのに おっとり優しいね。 お母さん いつも癒されているよ ありがとう。

   

このお布団 ひとみ用、  今の内 早い者勝ちだね。  おやすみなさい



何にも 用意していないけれど お母さんの頂いたお花 まだまだ綺麗だよ!

一緒にお誕生祝いだね。

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の気持ち子知らず 

2016年03月08日 09時46分48秒 | 菊優華&飛翔
早朝   -2.8度      現在      気温2.5度



(5:50  -1.6度)

数日前から 雨 ・ 南風  そして 最高気温7度前後に上昇 急速に雪解けが進んでいます。

裏庭の雪山も オンコの垣根の頭が見える様になりました。

現在  積雪量 80cm  




今朝の 菊優華 と 綾母さん

綾母さん  「 菊 このお鼻 どうしたの? 可哀そうに ・・・  」
( 傷したガパガパの鼻筋を舐めて労わる母の優しさ と 受けとめられぬ 菊優華 )



↑ の 後  綾母さん 菊 の 戦闘モード 察し  

「 私は 貴女の味方よ 心配なだけなの ・・・ 」 と  ・・・ この親子 見ていても飽きません。

廃車の軽トラックに雪が積もり 小高く成っていたのですが 

雪解けで ガラクタも顔を出してきました。



私の もやもや 外は曇り空でも この親子に癒され  になって来ました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村