北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

藤井聡太二冠

2021年06月30日 17時29分56秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  17.5度        現在    南風強  気温 20.3度


曇り空の予報でしたが  最高気温 28.1度まで上昇しました。
6月は今日で終わります、末は暑い日が続きました。
私はショックで終えます。


藤井聡太二冠の王位防衛戦 第一局豊島将之竜王に敗れてしまいました。
持ち時間1時間40分も残して敗れた事は無かったと思います。
昨日から2日かけての対戦でしたが
藤井二冠の緊張が伝わってきました。
豊島竜王の高い高い壁 昨年まで6連敗でしたが、今年1勝出来ました。
対戦成績 1勝6敗で 防衛戦を迎えたのです。

渡辺明名人との対戦でも のびのびと指している感じでしたのに
着物姿の時は途中から羽織を脱ぎ、スーツの時は上着を脱ぎワイシャツを腕まくりする姿。

今回は 2日間とも羽織きたままでした。豊島竜王の動作もあまりありませんが・・・
いつもなら 長考の時でもリズムとる様に扇子が回転し
画面の盤にかぶさる様に頭が行ったり来たりと映っていましたのに
今回は動きが無い。
豊島竜王という高い壁を打ち破り 何とか巻き返してほしいものです。

気持ちを切り替え7月も 防衛戦(棋聖戦・王位戦)・B1順位戦・竜王戦・叡王戦 と
目白押し 忙しいですね。
体調に気を付け頑張ってください。

北海道コロナ感染者数 38人 死亡者数 5人
7月1日 コロナ感染者数 39人 死亡者数 1人

うがい・手洗い・マスクの着用を徹底しましょう。


  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2021年06月28日 18時50分04秒 | 日記
早朝   14.7度        現在      気温21.2度

今日も暑かった~ 最高気温26.9度 でしたが
体感温度は昨日と同じくらいの感覚。
昨日は30.4度の真夏日でした。
3日連続のカンカン照り 身に堪えます、畑作にも影響が・・・。



夏椿も一気に開花が始まりました。
明朝にはポロリと儚く落ちているでしょうね。

老犬ワン達も暑くて~ 菊と水遊びです。

  

ホースの水に怒り爆発のように 追いかけ
ずぶ濡れに成りながら 駆け回ります。
少しは涼しくなったかな?




     

やっとやっと 「入荷しました。」の 連絡があり取りに行ってきました。
明日からの藤井二冠王位防衛戦前に読み終えていたかった。

ついでにNHK大河ドラマ「 青天を衝け 」後編も 買ってきてしまいました。



18:00からのワクチン接種第1回目終えて戻りました。
病院で少し様子見 大丈夫でしたが
頭くらくらします。
お腹が空いているからかなぁ~ 
イヤイヤ 何だか汗ばんできた ワンチンが私の体中に浸透している感じ。
ワン達の散歩は中止にします。

2回目に副作用出ると聞いていますが 市販の解熱剤が売り切れ続出状態
アイスノンと冷えピタを用意していますが
病院で「カロナール」を出してもらいました。
極力 薬は飲まずに済まそう。

北海道コロナ感染者数 27人 死亡者数 4人
6月29日 感染者数 23人 死亡者数 5人

手荒い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよ~

2021年06月26日 17時27分55秒 | 紅葉&仔犬達
早朝   13.2度       現在      気温 26.1度

爽やかな朝を迎えましたが グングン気温上昇
最高気温 28.5度の夏日と成りました。
明日も暑くなりそうです。

私は羽織っているもの一枚脱げば少し涼しくなるのですが
まだ 冬毛が抜けきらぬワン達。

 
お昼休み 26.3度  横からそ~っとパチリ
紅葉 気持ちよさそうにお休み     菊は暑さでウロウロ 

その後 30分ほど係留し 水のシャワーを浴びました。( ホースでかけるだけですが )

   
   紅葉            菊優華 (あくびではありません、おはよう~です)
朝はいつも この様に挨拶してくれます。

  

ラベンダーの爽やかな香りが心地よい。

北海道コロナ感染者数 47人 死亡者数 5人
6月27日 感染者数 28人 死亡者数 3人


手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。


 藤井総太二冠 VS.斎藤慎太郎八段との叡王戦挑戦者決定戦に勝利しました。
豊島叡王との五番勝負挑戦権獲得 
6月29・30日 王位戦七番勝負第一局 VS.豊島将之竜王との対決が控えています。
忙しくなってきましたぁ~ 嬉しい悲鳴です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリしました。

2021年06月25日 10時54分20秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   13.5度      現在     南風強 気温20.2度

暖かな日が続いたかと思えば 急な雨・雷 の肌寒い日々
パッとしない天気が続いています。
私の気分と同じでしたぁ~~~

今日は気温上昇の予報ですが 現在は南風強く時々日が差しています。
でもね スッキリしましたよ



ウツギが満開に咲いています。 青空なら映えるのにね。



9時過ぎにゴミステーション 綺麗に片付けてくださっています。

  

今朝のステーション    その後は  スッキリー 嬉しいです。
重苦しかった肩の荷が降りた気分。
でも これから再 スタートです

ルールは守りましょうね。



役所で この地区の皆様へ この様なお知らせを作って頂き配布して下さいました。
( 計3枚 細かく家庭ゴミの出し方について説明 )
班に入っていない アパートの方々へも配布してくださいましたが
一向に持ち帰りはありません。
益々 ゴミ荒らしと不法投棄が増えていきました。
再々度 お願いし回収していただきました。



昨日夕方 久しぶりのお客様 お花を持ってきてくださいました。
気持ちを明るく前進しよぅね と ・・・ 「ひまわり」
そして 可愛くて爽やかなブルーのお花 ・・・ 「デルフィニウム」
ありがとうございます  
胡蝶蘭も満開に(明日株を太らせる為カットします) タンゴの遺影の前に飾りました。

北海道コロナ感染者数 33人 死者数 4人 

もう少しの辛抱です。
手荒い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき ・・・・・ 追記あり

2021年06月20日 06時26分28秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  11.2度      現在   小雨  北風 気温 11.7度

30分朝寝坊してしまった。
慌てて時計みる 4:00 目覚まし勝手に止めていたのだ。
物事は考えよう
昨夜からの雨音が心地よい眠りに誘ってくれたのかな? それにしても寒い。
今日は日曜日、 雨でワン達もしずか。

たまには 休んで良いだろうか? と 自問自答。
「 ワン達も歳、私も歳、今朝の雨は強い。 少し様子見てはどうだろう・・・ 」 と
自分に都合よく解釈
6月に入り 2度も夕方散歩さぼってしまった( 藤井総太二冠と渡辺明名人の棋聖戦第一局・第二局時 )

しかし 4:30過ぎ 雨は小降りとなり、私の身体もうずき出す。
急ぎ準備し 自転車運動 途中雨が強く引き返す。
半分の距離で有ったが ウンPもシッコも終えた。
これで 一安心、 みんな まぁ~るく 今日一日のスタートが出来そう。


昨日 撮影のヤマボウシ

PS ・・・ 6/21 13:30

コメント頂きました。
ハナミズキとヤマボウシの違い
私は昨年まで このブログで咲くたびに ハナミズキが咲きました、と書いていました。
しかし 我が家の木はヤマボウシのピンク色でした。

ヤマボウシは 葉が芽吹いてから花が咲き、花は先端がとがっています。
ハナミズキは 葉が芽吹く前に花が咲き揃うので 前面に花が目立ち、先が丸く切れ目が入っています。

 
(2013年4月1日 色彩館で撮影した時の写真です。)
明らかに 違いますね。 花が目立ち 花びらの先が丸まり可愛いです。


北海道コロナ感染者数 52人 死亡者数 2人
 6月21日 感染者数 37人 死亡者数  4人  
 6月22日 感染者数 29人 死亡者数 12人
 6月23日 感染者数 49人 死亡者数 11人
 6月24日 感染者数 26人 死亡者数  4人


手荒い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミステーション

2021年06月16日 17時45分35秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  15.5度        現在      南風  気温 19.0度

朝から曇天の空も9時頃には 雲が切れ暖かな日差しに恵まれた我が地区
14:00頃 一瞬最高気温25度超え 
心地よい南風が体感温度を下げてくれた。  

私の町会班長もまだ3カ月しか経っていない
なのに とても神経すり減らし 役所の担当者に怒りがふつふつと・・・・・



収集してもらえぬゴミが溜まってきました。
6月11日の紙類・危険ゴミの日の物 ⇒ 黄色いステッカーが貼られています。

   

「 このゴミの出し方は ルールが解らない 引っ越して来た方なのでは? 
良い方法は無いでしょうか? 」 とお伺いしました。
直ぐ 役所の方が見に来 中身確認し掲示板作ります。 と 言って帰られました。

私も班長の責務として ゴミを一か所に集め 雨除けのビニール被せ
お持ち帰りをお願いしました。( 誰が出したかわかりませんので、コメントです )
役所の方も早めに収集しますと・・・

   

その間 ステーションの鍵を開けておきました。
すると 朝早くゴミを探っているお爺さん 「何してるんですか?、あなたの本類ですか?」
「 いやぁ~ いい本あるので・・・ 俺のゴミじゃない、2冊もらっていく! 

12日 プラ容器包装の日
ボランティア袋の不法ゴミ投棄

14日 燃やせるゴミの日 ゴミの山
満杯のぎゅうぎゅう詰め。
ステーションの金網から ゴミが飛び出しています。 
これ幸いと カラスの餌食。
焦りました。 周りに応急の板を当て カラス除け。

16日 ビン・カン・ペットボトルの日 満杯
またまた 不法投棄ゴミの瀬戸物が

類は類を呼ぶのです。
片付けないゴミの山には 不法ゴミが集まってくるのです。

その都度 役所の担当者の方へお願いしましたが
「 今 書面を作っています。 アパート・マンションへの配布も用意しています。 」
初日から6日が経っています。 

  
今朝のゴミステーション 
裏側から撮影         やはり収集車は不法投棄ゴミを置いていきました。

私はどうしたらいいのでしょうか? 
何日 鍵を開けっ放し 引き取りを待てばいいのですか?

一番悪いのは ルールを守らず捨てる人なのですが 
書面ばかり配っても その書面が捨てた人に出会えるかどうか分かりません。
同時に そのゴミを早めに処分する事も必要なのでは無いでしょうか?
ステーションが満杯になり ルールを守る人達のゴミをはみ出させる訳には行かないのです。

机上で考えてばかりいても前に進みません。 現場を見て対応してください。
早めの対応をお願いします。



6月13日 8歳の誕生日を迎えた カイ君がやって来ました。
「 カイ君 お誕生日おめでとう! 」

カイ君来てくれたお蔭で 私のイライラ収まったわ ありがとう。


北海道コロナ感染者数 88人 死亡者数 8人
6月17日 感染者数 73人 死亡者数 4人
6月18日 感染者数 76人 死亡者数 3人(自宅療養中1人)
6月19日 感染者数 73人 死亡者数 6人

手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。


 PS 17:00  
TV報道もされていましたが 夕刊が来ましたので掲載します。

札幌市街地にクマ出没
早朝から大変でしたね、4人の方が襲われましたが 命に別状なくホッとしています。
怖いですね。




 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルル14歳になりました。

2021年06月14日 16時41分35秒 | 室内組
早朝  14.6度     現在     西北風  気温23.4度  

不安定な天気の北海道、「記録的短時間大雨情報」が発表された士幌町付近
土砂災害・浸水にお気をつけ下さい。
ここは昨日27.8度・今日26.2度 と夏日の最高気温が続いています。


《 ルル14歳お誕生日 おめでとう  》 



年々写真嫌いに成った ルルちゃん
綺麗なお目々も上手く撮れないわ   

昨年こじろうも亡くなり、ひとみもお出かけが多く、一匹で留守番の毎日。
淋しいね。
お母さん仕事終えると出迎えてくれる、とっても嬉しいよ
長生きしてね。



横顔の逆光ですが全身姿 ・・・ 



花芽が真横に伸びた2番花 5輪目が咲きそう。


北海道コロナ感染者数 74人 死亡 13人
   6月15日 感染者数 87人 死亡 18人 

手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定終えました。

2021年06月11日 17時22分55秒 | 庭・花・植物 
早朝  13.5度      現在    南風強  気温 26.3度

昨日より気温上昇の予報でしたが 最高気温28.7度 
南風強く体感温度は思ったほど感じません。
昨日庭木の剪定が終了しました。



春先 地面を這うように庭を占領していたホタルカズラ、殆ど抜いてしまったのですが
残した僅かな枝から青色の花を見せてくれています。



昨日の昼間 どこまで剪定するか?と打ち合わせ。
二階から 紅葉の剪定中の写真。

  

昨日5:30頃 剪定前の庭木       今朝 5:30頃 剪定後

  
花芽のついている木々は 秋にお願いしました。

      

会社 お隣さん(大型店の緑地帯)との境界の垣根 それこそ強剪定をお願いしました。
木々は小さい内は手が掛からず 成長を楽しみにしていましたが ある一定時期になると
常に成長を制限しなきゃ伸び放題となってしまいます。
昨年の大雪で思い知らされました。

   
(私の事務机から眺める景色)

気になっていました大型店の緑地帯 伸び放題の木々、雑草も私の背丈ほどでした。
先ほどから 雑草の刈り取りが始まり ホッとしています。
少しずつ私の気持ちも楽になってきました。
まるで 「断・捨・離」と一緒ですね。 

北海道コロナ感染者数 145人  死亡 17人
( 私の行くスーパー24日まで休業延期と成りました。 クラスター発生8人に )

 6月12日 感染者数 125人  死亡 15人
 6月13日 感染者数  82人  死亡  4人
( 100人下回るのは2カ月振り、でも今日は日曜日です )


先ほど自営のお客様とコロナ感染者数の話中、「 僕も先月感染していたんだよ! 」と
熱は出なかったけれど、最初は風でも引いたかと家で休んでいたが 食事受け付けず痩せて行った。
1週間くらい経ち 掛かりつけ医へ連絡し検査、次の日9時に連絡します。
「 陽性でした。保健所へ連絡しますので指示に従ってください 」
入院もせず自宅療養で過ごしました。
娘も濃厚接触者となり陰性でしたが、2週間仕事休まなくてはならず叱られています。
6月から活動していますが どこで感染したか見当つきませんと言われていました。
怖いですね、気を付けていても目に見えぬ菌がうじょ・うじょ 気をつけましょう。

手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった~

2021年06月10日 17時36分20秒 | 仕事
早朝  11.5度     現在      気温 27.3度

14:00頃 最高気温29.8度を記録しました。
暑いですねぇ~  今年初の半袖にエプロン姿

自然クーラーの事務所はとても辛い、弱い北西風が心地よい。
明日はもっと暑くなりそう 急な上昇に体温調整が追いつかず。
本州の方々にすれば この位で・・・ と お叱り頂きそうですね。



4:06 霞の空に朝日が昇りました。



暑さに弱い 「紅葉」 抜けきらぬ被毛であっちっち~
昨年熱中症で大変だったね、 今年はお母さん 気を付けるからね。 



昨日は 税理士さんと44期決算確定 最終打ち合わせ。
PC画面の「紅葉」と タンゴの遺影の後押しあり、まぁまぁの妥協点。
コロナ禍の一年決算、当初売り上げは減であったが冬場の辛い大雪で少し盛り返した。
経費削減を口うるさく言ってきた一年であった。

今期もコロナ禍で2年目が始まっている、色々な面の物価上昇が利益に影響
苦しい45期目に突入。

北海道コロナ感染者数 182人 死亡者数 11人
(私が行く 買い物スーパーに発生、3日間臨時休業となりました

手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままな休日

2021年06月07日 16時25分14秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  12.1度       現在     気温21.6度 

数日前 台風並みの荒れ狂った暴風雨
過ぎ去った翌日は晴れであったが大風に四苦八苦 
昨日は快晴の暖かな日差し やはり南風強く
今日のヒンヤリ北西風は心地よい、最高気温 23.7度



芝桜も葉桜と化しスギナと同化 木々は新緑がまぶしい。
暴風雨にも負けず 咲いていた 「ミヤマツツジ」
庭の彩りは殺風景

大忙しの庭師さん達もやっと我が家の剪定に来ていただけました。
昨年剪定しなかったところへ 大雪に見舞われた垣根
雪の重みで 道路側へ傾き出してしまいました。
    

強風でしたが ヒバの垣根の強剪定。
快晴の空 休憩時は車の陰で一服、 夕方曇り空、風も止み私の仕事の始まりでした。
コロナ禍で 町会集まり花壇の花植えがありません。
各個人(役所からとてもお安く頂けます)で 道路際の花を植えました。



藤井聡太二冠が「棋聖戦」五番勝負の第一局で勝利しました。
「観る将」の私。
藍染めぼかしの色鮮やかな羽織と淡い緑のお召しの着物姿で入室
とっても爽やかで お似合いでした。
昨年と立場が入れ替わった最強挑戦者渡辺名人は、品格漂う鶯色の羽織と塩沢紬の着物姿

ABEMAチャンネル8:30スタート お二人の入室確認し 
仕事です。
一人の方がはかどります。(44期決算業務最終確定・・・明後日税理士さん確認打ち合わせ)
途中 剪定チエック 
ABEMA 対戦確認 見ごたえあり ・・・ 昼食準備

午後 ABEMA 何となく 藤井二冠の落ち着きから優勢かな?
夕方 花植え 80鉢の苗を移植 もう少しあるが 剪定の邪魔に成るので後日。
18:30戻り 慌ててABEMA確認 ・・・ 勝利していました。

感想戦が始まっていましたので 見入ってしまい
お父さん 「 オレのご飯は? 」
「 ちょっと忙しいので お弁当用意してあるから 食べて~~ 」
( 今回は何も言われませんでした 日曜日ですものね、やる事やっているから言われる筋は無い!

ワン達の夕方散歩もキャンセルしてしまいました。(お母さんの我儘許してね)

感想戦は面白い 
昨年の棋聖戦の感想戦を観てから 私は渡辺名人の謙虚さと明るさに驚かされ ファンとなった。
もちろん 藤井二冠は大ファンです。
特にトップクラスの棋士の方々の謙虚さには驚かされます。
「 実るほど首を垂れる稲穂かな 」 



北海道感染者数 147人 (死亡者数 15人)
6月8日 感染者数 120人 (死亡者数 19人)
6月9日 感染者数 179人 (死亡者数 16人)

手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう。
極力不要不急の外出を控えましょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村