北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

五(ご)月の最後は五月(さつき)晴れ

2013年05月31日 11時26分47秒 | 菊優華&飛翔
早朝  12.9度     現在  爽やかな   気温 23.1度



     

裏庭は ツツジが彩り豊かに咲き誇っています 

でも 木蓮も・シャクナゲも 何だか~ 変 

   

早朝出発時は 曇りであったが 散歩も爽快である 

特に 菊優華は ここを通ると ルンルンとなる 

水田の水路を 水門目指し かけあし~



物足りないなぁ~

   

「紅ちゃん 見ててね!」 と 目であいずの菊 

水路をジャ~ンプ ・・・ 水田の中に  

しっかり踏ん張っていたつもりでしたが ・・・   お後がよろしい様で ・・・ 




昨日・今日と  やっと春らしい暖かさがやって来ました。

朝食時  お父さんへ 「 お天気も良くて 各学校運動会 最高だね! 」

「今日は 金曜日だぞ!! 」 

最近の私 いつも明日は土曜日だ・・・と 思えて成りませんでした。ただ 口に出す前に気づきました。

が 今朝は   きっと 菊のせいね  

明日こそ 土曜日 

気を引き締めて 6月を迎えなくては 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾 ありがとう!・・・ 想い出

2013年05月26日 08時17分19秒 | 白綾華&仔犬達
早朝  7.8度     現在    気温13.2度


     

裏庭のツツジの蕾も色づき もう間もなく開花       レンギョウ



3日前に大量のアラを頂き やっと夜なべして始末した干物

カラスの悪戯 数本金具ごと持って行かれました。

番犬 ロッキーとタンゴは 吠えて知らせてくれた と 言っているのですが 定かではありません。

カラスの知恵を侮ってはいけませんね。




本部展覧会後 一週間が経ちました。 まだ 嬉しさに浸る余裕はありません。

虚脱感の身体に喝を入れながら 日常業務に追われどうし

ただ 綾母さんが愛おしく思えてなりません。

こんな 頼もしい子供達を産んでくれてありがとう!!

この写真は 6歳になる1ケ月前に撮った お気に入りの一枚です。

 この頃は外見にも 変化は見られません、体調もすこぶる良好でした。


  
綾3歳時 誕生した「紅葉」 の

4歳の誕生日に撮った写真   この頃が絶頂期の様な気がして成りません。

状態も最高の時でした。 ・・・ しかし 私の自由がきかず 展覧会に参加出来ませんでした。

その2年8ケ月後の 落ち着き払った 「紅葉」    変わるものですね。

 

本日の 綾母さん  私の 「おはよう!」 に応えてくれています。

外見がこんなにも ・・・   まだまだ 上着を脱いでくれません。



5歳7ケ月時 「白桃華」出産  21日目   と  42日目のももちゃん



6歳10ケ月時 「天綾誉」のサブちやん誕生  25日目のサブちゃんと紅葉

     

8歳時 「飛翔」・「菊優華」の誕生

21日目の 翔ちゃん と 菊 ・・・ かわいいね。

綾ちゃん 本当に ありがとう 

貴女の活躍できなかった分まで 子供達は頑張ってくれました。

まだまだ 活躍してくれると思っています。 応援しましょうね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保春季本部展覧会 NO3

2013年05月21日 15時03分37秒 | 本部展覧会
早朝  9.7度      現在    気温 16.9度


いつもの事なのですが 本部展は更に写真撮りがぁ~ ・・・ 期待しないで下さいね。

お名前 詳しい結果は 「いぬバカ日誌」さん で ご確認お願い致します。



成犬牝組の展覧部門を終えた安堵感と嬉しさ ( 自慢顔で申し訳ありません )


《 展覧部門 》


仔犬二部牝 「 天 花 」  札幌 武方正雄



幼犬牝 13頭でスタート                「桜鈴」「紫桜」姉妹頑張っています



「 藤 姫 」 北見 藤原たくみ



幼犬牡 9頭でスタート           「不 二」 岩見沢 前田久雄

《 若犬牝 菊のクラス 》


9頭でスタート            案の定 菊の二足歩行の始まり~



上位は80歳位の若々しい 方々 ・・・ 凄いパワー    後方は 若い女性 

この頃はとても風があり 寒かったので 着膨れしています。


写真 ごめんなさい 

「 紅 」  札幌 牧 十郎



若犬牡 10頭でスタート    翔ちゃん どこまで上がれるでしょうか?



獣猟で 精根尽きましたか?   「 鬼道優 」 鵡川 山口 敦広



未成犬牡 「フレ牙」 札幌 田邊 煌視

《 成犬牝 紅葉のクラス 》


固体審査の際 じっくり観察される向出審査部長



9頭でスタート NO129・130・131 は アラフォーの熟女達 ・・・ 



NO130 の「穂香」ちゃん 同年代、小さい時から一度として勝たせて頂いた事がありません。

3歳の成犬に成ってまもなく 「本部参考認定犬」と成り 第一線を退いていました。

その後 今日ここに出陳されるまでの 飼育管理は並大抵の事では無かったと思います。

この度は 「優」・「特良」・「良」 の 「優」一席の名誉犬に認定されました。

※ 優を狙うには まず完全歯で無くては成りません。



特別な名誉ある賞ですので 審査員全員の集結で協議されていました。

もう一つ きっと 「紅葉」の 特良一席の件と私は思いました。

先に 獣猟競技に於いて 牡・牝 全犬最優勝のタイトルを獲っています。

そこに 展覧牝でも ??? 例の無い事と思います。

私は 翔ちゃんと菊が獲得したと確認した時から 半分諦めていたのです。

しかし ・・・ ありがとうございます。




 優一席 「穂香」 札幌 古川 実        特良一席 「紅葉」 岩見沢 木澤 富雄



成犬牡 「タマユウ」 千歳 伊藤 通芳



各クラス優勝犬の勢揃い



紅葉 嬉しそうね ありがとう!



閉会式に於いて 佐藤優審査員長様より 

久しぶりに牝組に優一席が誕生した旨のご説明がありました。

私は 頂いたカップを大切に持ち帰りました。

その後の 全犬最優勝行進は お父さん・翔ちゃんパパ・私・千歳伊藤さま の順でした。

菊を右手に持ち引くお父さん ・・・ 左手で~ と  写真無くて良かった  




本部役員の皆様、江別支部会員の皆様 大変お世話に成りました。

今年の天候不順  グランドコンデションは左右されます。

雪解け遅く 雨天続きのハラハラ その後 晴天続きでホッとされた事でしょうね。

当日は展覧会日和の晴天 よ~し! 頑張るぞ~!!  

紅葉 今でしょ と 言い聞かせ出発。 

お天気も味方してくれました。

皆さんの声援にも後押しされました。 アドバイスもいっぱい頂きました。

ありがとうございました。  

もう歳だから~と諦め半分 しかし 女の意地が 後戻りを許しませんでした。

やるしか無いのです。 チャレンジしなきゃ 目指す目標に到達する訳が無いのです。

3歳に成ってすぐの本部展 勢いのまま 突っ走る予定が 8歳のお姉さんに負け

続く大会も 先頭からスルリと交わされ 

本部展は万年2番手 「 ズッコケ紅葉 」 が 定着してしまいました。

体型・体調維持に四苦八苦 
 
しかし 怖いと思った重鎮様達 実はとっても優しい方々 犬を愛する優しい男性

こんな私の悩み 経験済みの方々ばかり

この苦労悩みのお蔭で やっと足下に近付いた私なのです。

諦めずに出陳し続けたお蔭で 巡り合えたこの日。 

本当にお目出度い 生涯忘れえぬ一日と成りました。

これも皆様のご声援・ご指導のお蔭と思っています。 ありがとうございました。
 



この子達の母犬 「 白綾華 」 を 載せます。6歳の頃も見て下さい。

現在は 未だ偽妊娠の延長でオッパイが出続けています。

換毛期なのですが 羊の毛の様にガッチリまかなっていますので 昨年春から冬の写真です。




「 紅葉 」 は 緊張の為 展覧会ではお気に入りの写真が撮れません。

換毛がやって来ていますので 一枚は・・・と 今朝やっと写せました。(5/22)



「 菊優華 」 の 獣猟競技中の写真です。
(まいこちゃんから頂きました)




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保春季本部展覧会 NO2

2013年05月20日 15時46分06秒 | 本部展覧会
早朝  7.6度        現在    気温 12.1度




数日前まで雨続きの最悪コンデション会場が

この日の為に~ と 言わんばかりに晴天続き そして絶好の展覧会日和

リンクコンデション作りに精を出して頂いた 本部役員・江別支部会員皆様のご尽力の賜物でした。




少し早めに到着した 我が家の3ワン達

     

さくらちゃん と すずちゃん の到着 ・・・ おはよう~

   

翔ちゃんも到着                サブ(天綾誉)ちゃんは担当支部として 早朝着

 サブちゃんは手続きミスの為今回は出陳出来ませんでした。
(昨日のNO1ブログで紅葉と間違って載せていました。今朝慌てて差し替え ・・・ とても似ています

残念無念  次回頑張ろうね。

《 開会式 》


元会長 高原隆氏追悼展 第174回本部展覧会・第108回獣猟競技会



篠澤勝昭 会長 の ご挨拶


ズラリ並んだ

ご来賓の方々                       審査員の先生方



全国からお集まりの 犬キチ様達 (出陳頭数 151頭)

《 獣猟競技 ・飛翔と菊の舞 他 》


今回はいつもの羆「花子」が体調不良の為 急遽 東北から7歳の ツキノワグマがやって来ました。

小さくて  ・・・ 「当たって砕けろ」 の 心境



すずちゃん 臭いとり 数回 ワン・・・  ヒャ~



すずちゃんの姉妹 「紫桜」 ジィ~と見つめ  ワンワンワン・・



翔ちゃん 出番を待機しています



42.195kを走るランナー 翔ちゃんパパ  戻って来た時には息を切らし ハァ~ハァ~

この 「飛翔の舞」を 虎毛さんブログでご覧ください。
(写真も頂戴しました) 



さぁ~ 菊の番です 翔ちゃんに続けとばかり お父さん 珍しく スイッチON

待機中 私のアドバイスに 「 そんなの分かってる  」

よしよし お手並み拝見と ・・・


なんだか 檻に体 擦りつけ 札幌支部展時の様相 



ハラハラ ・・・  ここからがハンドラーの腕の見せ所 (3分の時間が刻々と・・・しかし今回は2分

札幌時と違い  手綱をゆるめ 菊と一緒に成り 犬化が始まりました (声かけ) 



スロースタート 「菊優華の舞」 が 始まりました。 ツキノワグマも怒り爆発 



戻ってきた 菊を抱きしめるのですが 興奮で一瞬 私の事も  しかし 気付くや 催促 

我が子に出来なかった 「 子は褒めて育てろ 」 を 菊に教わっています。

   

牡組には(8.9点)「日高ロン」です 前回は0.1の差で惜敗でしたが・・・良きライバル犬ですね。

59番は 菊優華  

翔ちゃんと菊の獣猟競技動画 「きなこちゃん」ブログでアップされました。ご覧ください。



待機中の yukoさんとチュプ君の 微笑ましい一枚。

次回は 展覧部門を報告致します ・・・ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保春季本部展覧会 NO1

2013年05月19日 17時07分05秒 | 本部展覧会
早朝    本部展覧会場江別へ   展覧会日和


 

 我が家にも遅咲きの桜咲く  




支部対抗 展覧部門優勝    札幌支部 代表 牧 十郎 様 

支部対抗 獣猟競技優勝    恵庭支部 でした。



今日の 紅葉 と 菊優華 ・・・ 桜咲いて  うれしいのです 



展覧部門 牝犬特良 一席 ・・・ 「 紅 葉 」

獣猟競技 牝犬全犬優勝  ・・・ 「 菊優華 」 (8.8点)

獣猟競技 牡犬全犬優勝  ・・・ 「 飛 翔 」 (9.0点)

皆様のご声援のお蔭で この様な結果を頂きました ありがとうございました。 

取り急ぎ結果報告させて頂きました。 詳しくは 次回に ・・・ 
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうの春が・・・

2013年05月17日 12時05分07秒 | 日記
早朝  4.3度     現在    気温 17.1度

やっと 実感できる春がやって来ました。

これで雨続きの肌寒い春とも お別れ出来るといいなぁ~

私の体調も お天気と共に回復傾向  カメラ片手に写真撮りたく成りました。





日差しを浴びて 黄色のカタクリも咲き出しました。

日照足りず 色が薄いです。


     

紫ツツジも満開          雪で枝折れした ピンクのツツジ     



修理でお預かりしているバスの中  お日様浴びて ゆらゆらと可愛いお花達



ルルちゃん 今いち 本調子からほど遠いのですが 峠を越しました。



たまには 室内組も撮らなきゃね

ひとみちゃん 大好きな もふぁもふぁをカミカミ・・・   こじろう君 何ですか! この態度・・・



こんな顔していました。

久しぶりでしたので 二頭ともどうして良いのか 分からなかったそうです。



昨日 翔ちゃんパパさんから頂きました。 甘くて美味しい~

呑んでしまってから撮るとはね 

これから後数日 本部展まで  勢いつけますね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春のぬくもりが ・・・ 

2013年05月09日 11時51分37秒 | チロ&ロッキー
早朝  1.3度     現在  どんより   気温 15.3度



am4:36 雲間より真っ赤な朝日 ( カメラが良ければなぁ~ )

(ワン達のチィータイム場所) 反対側の堤防より撮影 ・・・ 川霧が立ち込めて来ました。



日差しは薄くとも 気温が上がり春の陽気

タンゴ 暑いの?   お手入れ もう少し待ってね 

     

     ロッキーも 暑いの?  ・・・  チロちゃんも 穏やかで気持ちよさそうね。      

春の陽気も 明日までの予報 また  が やって来そうです 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保 千歳支部展覧会 NO3

2013年05月07日 09時39分04秒 | 支部展覧会
早朝  1.1度    現在  北風強く   気温5.6度



この様な歩様が出来ると 私も少し嬉しいのですが(親バカ ) ・・・ この子は誰でしょう。


《 展覧部門 》 ・・・ 詳細お名前は「ふるどっく」さんでご確認お願い致します。



仔犬一部 牝                     仔犬二部 牡



福寿犬 牡 「智龍」 千歳 三浦英男  H12・7・25



幼犬 牝 6頭でスタート          「桜鈴」ちゃん と おかん 頑張りました。



ワン ・ ツー ・ スリー



幼犬 牡 7頭でスタート           ワン ・ ツー ・ スリー ・ フォー ・・・




若犬 牝 8頭の先頭 青葉ちゃんと菊のスタート直後       入れ替えがあり



結果 この様に成りました。



青葉ちゃん 疲れたね。 お疲れさま~ 



若犬 牡 8頭でスタートしました。



翔ちゃんパパ 先生のアドバイスを受けています。   チュプちゃんとyukoさん 頑張っています。



結果                        ワン ・ ツー ・ スリー



未成犬 牝  ワン ・ ツー

   

未成犬 牡 5頭でスタート         「偉光」 苫小牧 木戸 博勝 



ワン ・ ツー ・ スリー



成犬 牝 9頭でスタート     入れ替えがありました



選抜 4頭のデットヒート    ゼッケン210 「快」  札幌 古川 実

 ここでカメラの電池切れが発生 ・・・ 

紅葉は 札幌展同様 「快」ちゃんの後ろ 2番手で終えました。



成犬 牡 4頭 ワン ・ ツー ・ スリー ・ フォー


 

支部長様はじめ会員の皆様 大変お世話に成りました。

とても 楽しく有意義な展覧会でした。 手作りの出陳目録 大変なご苦労もあった事と思います。

遠く本州から駆け付け お手伝いされた会員様との一致団結した展覧会でしたね。

穏やかなお天気も味方し 

また 見渡す限りの広々とした会場 心までのんびり ゆったり気分にさせて頂きました。

私にとって 一同に会した巣立った子供達との出会いは とても嬉しかった。

この様な機会を与えて頂き 千歳支部さんに感謝致します。

ありがとうございました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保 千歳支部展覧会 NO2

2013年05月06日 08時48分38秒 | 支部展覧会
早朝     現在     気温3.8度



会場到着後 の 綾 と 菊      もう多くのワン達が係留されていました。


《 展覧会開始 》

雨がポツポツ来ましたので 少し早めて開会しました

千歳支部 星野一博様のご挨拶

     

審査員長 佐藤優先生のご挨拶        本日の審査員の先生方



犬キチさん達の集結  ( 出陳頭数 100頭くらい )

《 固体審査 》


菊の固体審査(何とか立ち込みしてくれました)   同クラス 青葉ちゃんと母さんの歩様



翔ちゃんの立ち込みに苦労しているパパ。 良しと思い正面から声かけしたが ・・・ 申し訳ないです

歩様の確認



紅葉 の 駐立姿勢

《 獣猟競技 》


飛んで 跳ねて 走って 吠えて サイコ~   (8.0点)



ギャラリーさん達から   パパさんの身軽な動きに 



すずちゃん どうしたの? 熊さんだよ  ひっしに呼び込む おとん ・・・ 我関せず   



今日の 菊  先週のハンドリング失敗のお父さん 奮起し 手綱ゆるめ 菊に付いて回る



長靴が失敗   またまた お父さん課題が見つかりましたぁ~  (7.0点)



お手伝いの為 横浜からやってきた 「姫甚」こと さぼうちゃん (6.5点)



前ページ(NO1)で紹介した 「百七十一太狼」君の 獣猟競技 参考犬披露です。

素晴らしく太くて迫力ある声で 羆を威嚇していました。


 今回 「菊優華」が頂きました 牝犬獣猟全犬最優勝 は

先週札幌支部に於いてこの賞を獲得しました 未成犬「ツララ」 鵡川 豊田康秀 と 同点でした。

豊田様は 「今回は同点であったが 菊の動きには 敵わなかった」 と 辞退されたのです。

この様な経緯の元 頂いた賞です。驕ることなく 有難く頂戴いたしました。

これからも 菊 共々 お父さんにもますます頑張ってもらわなくては と思っています 

ありがとうございました。

次回は 展覧模様を報告致します。 ・・・ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保 千歳支部展覧会 NO1

2013年05月05日 16時59分39秒 | 支部展覧会
早朝     千歳支部展会場へ  

穏やかな ちょっぴり涼しい展覧会でした。

ワン達には過ごしやすい 気温、 時折 小雨がありましたが展覧会日和の一日でした。



5月5日は子供の日 今ではご家庭で鯉のぼりをあげているのは珍しいですね。





紅葉の子 「紅桜妃」 と その子 すずちゃん



獣猟競技で「参考認定犬」のさくら母さん  すずちゃんにお手本を見せているのに・・・興味無しの「桜鈴」

     

「天綾誉」の サブちゃんもやって来ました。 お父さんと逢えて嬉しかったね。



サブちゃんも 本部展に向け 練習しましたよ~。

   

翔ちゃん と 祐太君               菊は翔ちゃんに会えて テンションアップ

 

すぐ オチリの確認に余念がありません。 ・・・ 自分のは嗅がせません。
 



牧 十郎 先生とお話し出来 嬉しかったです。

   

 成犬牡組 全犬最優勝犬 「タマユウ」 千歳 伊藤 道芳

二席ではありましたが とても福寿犬とは思えぬ 歩様・頭部の発達他 審査員の先生のお褒めを頂いた
「百七十一太狼」 鵡川 豊田 康秀


牝組                        牡組
各クラス優勝犬 の 勢揃い

 展覧牝犬全犬最優勝犬は 「快」 札幌 古川 実

    

獣猟・展覧 最優勝犬の行進            今日のゲット賞品     

「菊優華」 が 獣猟競技で 若犬クラス(トロフィー)・牝犬全犬最優勝(カップ)を致しました。

(7.0点)

牡組は「日高 ロン」 日高 高橋 道政   (8.1点)

※ 「飛翔」は (8.0点) 0コンマ1の差で全犬は逃しました 


 我が家の繁殖犬達が一同に集いました。 とっても嬉しい~

次回は 獣猟競技を報告致します。 ・・・ 

  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村