北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

悲しい別れ・・・「秋桜」

2013年10月28日 09時52分55秒 | 紅葉&仔犬達
早朝  2.7度    通り雨    現在     気温7.2度




紅葉の同胎 「秋桜」 ももちゃんが今朝 虹の橋を渡ってしまいました。
(写真がバカデカクてすみません)

この写真は2年前 飼い主様より 「両前脚をカジカジしています どうしたのでしょう」 と

お電話頂いた時の写真

お話聞くところ ストレスですね と 私の結論でした。

その後も年に5~6回くらいは 会って歓迎されていました。

新築記念に 番犬として 巣立って行った 「秋桜」です。


     

おやつの煮干しを貰い 飼い主様の食べて良いよ!の 合図待ち。 尾は差し尾 で 完全歯




同胎の 「紅葉」 やっと 「秋桜」ちゃんの様に笑顔がステキに成りました。


  

一昨日の夜 飼い主様より  を頂きました。

「ももが 何も食べなく成りました。水は飲むんですが・・・」

「いつから チッコ・ウンP出てる!・・・寒そうにしていない? 玄関か農業ハウスに入れてあげて・・・ 」 

「今夜は暗くて ハウス片付け出来ていないから・・・ 玄関は 無理~ ・・・」 

そんなこんなの会話。 昨日早朝 ワン達の散歩終え 作りご飯持って行って来ました。

農業ハウス内でムシロの上に横たわっていました。

喜んで立ちあがってくれたのですが 触ると 痛いのでしょうね、ウゥゥゥ・・と 

グリーンの胃液とグリーンに染まった石ころを吐き出していました。

「 すぐにでも 病院に連れて行って  なんでこんなに成るまで・・・

「共同の仕事で抜けるのは無理です。 雨降ったら連れて行きます 」

私は いくら繁殖者であっても 飼い主様の愛情には勝てません 

これだけ弱っているワンを代わりに病院に連れて行く 勇気もありません。(かじられる事も想定) 

お抱え獣医さんに  し 事情説明し往診をお願いしたのですが 

「そこでの処置は無理です 連れて来て下さい! すぐ診察します 」 と・・・

でも 早朝からの農作業が始まりました。

今朝 運動時 「 ハウス内で 丸まって安らかな顔して 冷たく成っていました 」 と 

どうしてなの? 犬だよ  たかが犬  だよ

何故こんなにも 涙が流れ落ちるのでしょうか。 悲しい~ 

ももちゃん 安らかに・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの散策・・・

2013年10月26日 11時54分59秒 | 色彩館 他・イベント
早朝  9.3度       現在    気温 11.1度



一昨日から夜半まで降り続いた雨もあがり 

雨上がりの日本庭園風公園(心字池)を散策に行って来ました。

  

珍しく ご夫婦で犬の散歩している方にお会いしました。 ほど良く紅葉(こうよう)しています。

     

台風の影響で 落葉が舞い散る前に ・・・ でも ここは大丈夫でした。



心字池の散策路から撮影



水面に映る 紅葉 ・・・ 青空だったら きっと綺麗でしょぅね。



この橋を渡り 茶室のグルリを散策してみました。



灯篭・きれいに敷き詰められた石路



紅葉(もみじ)のじゅうたん   コケで覆われた大きな石  一瞬の風に舞い散る 紅葉(もみじ)

     

紅葉(こうよう)の秋  と 思えば   青々と蕾も膨らむ春の様なシャクナゲ



紅葉(くれは) は 今日も穴掘りに余念なく 泥ぼこりまみれ

お隣さんの壁伝いは 私と いたちゴッコ、 まだ夜明けが来ない 紅葉(くれは)です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 北海道犬保存会秋季本部展 NO3

2013年10月22日 14時01分27秒 | 本部展覧会
早朝  4.6度      現在    気温15度



am 5:51 朝日が昇る前の 天高く我が身も肥ゆる秋の空

《 展覧部門 》


 獣猟・・・「菊優華」・「飛翔」        展覧・・・「大興姫」・「白王」

最優勝犬・「本部参考認定」犬 のリンク一周行進です。



 写真撮影が歯抜け状態 カメラに納まっている分のみの報告に成ります


福寿犬牡 「阿久旺」 稚内 武方正雄      幼犬牝 「クンネイコル」 北関東 井上 清



幼犬牡 「千狼」 岩見沢 西方徹男



若犬牝 10頭でスタート       後方で  さぼ~ちゃん・すずちゃん・ななかちゃん



ななかちゃん と おとうさま  絵に成っています。
(ななかちゃん 父さまの半歩前歩いてね 顔が映らないのよ・・・)



「藤姫」 北見 藤原たくみ  ・・・ ハンドラー武方正雄



あら~ 若牡(13頭)の写真が ・・・ 元さん先頭です 頑張れ~ 結果は???


未成犬牝 (7頭 途中1頭棄権)
 
予備リンクで「菊優華」は ゼッケン順では無く ブービースタートと決定そのまま本リンクへ
紅葉の時は よく先頭スタートで緊張気味でしたのに ・・・ これまた菊には  



NO84 「フレ花」 札幌 田邊 煌視



菊優華 最後まで指定席におりました。  
(ブービーで終えるも ドッと疲れが・・・)
係留するや 私と同じくお疲れの様子 ・・・ もう一踏ん張りあるからね。




未成犬牡 「フレ牙」 と 「大吉」の 競い合い   「飛翔」も がんばっています。



早あし~ カッコいいよ!

     

NO97 「フレ牙」 札幌 田邊 煌視 ・・・ 未成犬牝「フレ花」と同胎仔です。



成犬牝 9頭でスタート 



NO112 「大興姫」 白老 笹森春男



成犬牡 10頭                        5頭の選抜犬



白色犬 NO132 「白王」 北奥羽 石久保文夫




閉会式



支部対抗 ・・・ 展覧・獣猟 両部門とも札幌支部さんが優勝致しました。

おめでとうございます。




本部役員の皆様、札幌支部会員の皆様 大変お世話に成りました。

予報の雨も 皆さんの気迫で近寄れず ワン達には絶好の展覧会日和で終えました。

役員皆さんの スムーズな企画進行があったればこその展覧会でした。

ありがとうございました。

春季本部展 そして 秋季本部展は 忘れられぬ展覧会で終える事が出来ました。

繁殖犬「飛翔」・「菊優華」の同胎兄妹犬が 獣猟競技で牡・牝全犬最優勝を頂き

この度は両犬揃って 「本部参考犬」に 認定されました。

この上ない喜びに浸らせて頂いた私です。

悩みの尽きない ワン達との日々、健康と生活のハリを持たせてくれるワン達

私にとってかけがえの無いワン達 本当にありがとう。

犬には感情からの涙は無い と 書かれた本を読んだ事がありますが

ワン達に飼い主の気持ちが伝わり 同時に涙する犬も居るものです。 

お転馬・じゃじゃ馬と言われる「菊優華」も 私の目をジ~ッと見つめ一緒に喜びました。


安泰の我が家と思いきゃ・・・ 今朝の我が北海道犬



紅(くれ)ちゃん何してるの? と 綾母さん ・ 泥だらけの紅葉  ・  我関せずの菊優華

珍しく 紅葉の遠吠えで目が覚めました。

運動は通常どおり 係留時身が入る位の穴を掘りだしました。 

あまりの汚さに犬舎へと思いましたが 一向に止めません。 

紅葉にまで偽妊娠の始まりです ・・・ 展覧会場での威嚇が判明

展覧会でのストレスも無く 黄体ホルモンまで活発に活動し出したのですね

これは一体 良い事なのか どうなのか 私には解りません 





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 北海道犬保存会秋季本部展 NO2

2013年10月21日 13時55分21秒 | 本部展覧会
早朝  9.6度  小雨   現在     気温15.5度



展覧会場で巣立つ 40日目の仔犬 

コッコに触れるのは2年振りくらいかなぁ~ この赤ちゃんの臭いが何ともいえません

     

我が家の隣りに福島ナンバーの車が停車しました。

その車から降ろされた ワン達。 仲良く遊んでいる内に 

虎毛の仔犬の首輪が抜けてしまいました。 

多くのワン達に驚き他の車の下にもぐり やっと飼い主様に捕獲された かわい子ちゃんです。

      

横浜からやって来ました「姫甚」さぼーちゃん   元さんと楽しそうに会話している主様

     

恵庭支部でお会いした「虎乙女」ちゃん たった2週間でとっても大人・・・  妹犬 名前???

《 展覧会開始 》


篠澤勝昭 大会長様 ご挨拶



畑中札幌支部長様   参議院 橋本聖子 秘書女川様  衆議院議員 佐藤英道様

     

御歳90歳 千歳支部 木谷稔様 特別会員N028 ・   佐藤優 審査員長様

     

 審査員全員整列の写真を取り損ねてしまいました

恵庭支部優勝旗返還             古川実氏の選手宣誓 ・・・ 後ろからで



全国各地から集った イヌ吉さん達 (出陳頭数 154頭)



固体審査 開始 ・・・ カメラマン仔犬獣猟競技に行き撮影なし

 「菊優華」の 固体審査を受け始めた段階で ・・・ 今日はバッチリ 

と 確信出来たのです。
何故? って ・・・(固体審査中 中々言うこと聴いてくれません、立ち込みしてくれません)

戻る成り ハンドラーのお父さんへ 

「 今日の菊は行くよ! 大丈夫  声かけだけ しっかりね  」



早速 ホタテ・焼き肉 が 始まっていました。



《 獣猟競技 》
 全犬最優勝 「飛翔」・ 「菊優華」の獣猟競技 



今日の翔ちゃん スロースタート ・・・ やはり脚豆負傷した 数週間の運動不足かな?

と 思っていた矢先

 ・・・ (7.8点)  

スイッチが入りました。

羆の正面めがけ 大きな威嚇声 ・・・ ハンドラーに負けていなかったよ 



「 翔ちゃん 全犬獲ったよ!  菊も大丈夫だからね !! 」

プレッシャーを掛けて送り出した お父さんも 手ごたえを感じた様です。

手綱さばきも バッチリ  

 ・・・ (8.2点)

ギャラリーの私  かけ声が 「 うるさい  」 と冷静な分析までしていました。

 翔ちゃんの飼い主様 ・・・ 「僕が奥さんの手綱を持たせて貰いました」 と 

他のギャラリー様達 「奥さん 今にも飛んで行きそうだったよ 」

審査員の先生に 口に指を当てられ 私に合図されたのも この事だったのね 

     

もぬけの術・・・ 翔ちゃん パパどこへ行ったの?   あら~ ここで獣談義していたのですね



「姫甚」さぼ~ちゃん (8.0点)




仔犬一部






「紫桜」ななかちゃん 良いよ~     でも お母さま みっけ!   ・・・(5.5点)



すずちゃん どこ見てるの? ・・・ おとん! 隠れて~~~ 



「勝甚」・・・ (6.2点)



「矢磨登」 ・・・ (5.5点)   ・   「桃」・・・ (6.6点) 



「日高ロン」・・・突貫で減点 (5.8点)    ・     「ハチ」・・・(7.1点)



「白 王」 (5.0点)・・・ 展覧部門 牡組全犬最優勝犬  北奥羽 石久保文夫



詳細は「いぬバカ日誌」さんでご確認お願い致します。

次回は展覧部門を報告致します ・・・ 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 北海道犬保存会秋季本部展 NO1

2013年10月20日 16時44分10秒 | 本部展覧会
早朝  5.0度     一路 本部展覧会場札幌へ  



am 5:52 朝焼け 


     

さくらちゃん 歓迎のお迎えです。     すずちゃんとおとんは 相思相愛の仲

本部展のお手伝いで札幌支部会員の皆様は 早出で準備して下さっていました。


     

翔ちゃんも到着~        今日の応援団は祐太くんのみ


     

我が家到着後 いつも通り3頭係留しました が 紅葉が 綾と菊を威嚇し出してしまいました。

今写真でみると 前足あげています 体調不良だったのです。

その為 車のケージにカッパ被せ 殆どお休みして貰いました。



菊が競技に出るたびに 綾母さんは 「連れてって~~」 と 

この姿 ・・・ 翔ちゃんは似たのかな?



同胎兄妹犬 久々に 対戦 ・・・ 菊のお転婆振りが完全に戻りました。

     

さくらちゃんの子供 「紫桜」ななかちゃん   お父様手作りの 「紅葉」を頂きました 



本日出陳「菊優華」の ゲット賞品です。

「飛翔」・「菊優華」の 兄妹犬が 獣猟競技牡組・牝組 全犬最優勝 

そして 揃って 「本部参考犬」に 認定されました。 ありがとうございます。

詳しくは 次回に報告致します。・・・
 
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にむけて ・・・ いかが?

2013年10月19日 16時01分23秒 | 菊優華&飛翔
早朝  0.3度 冷え込み厳しい     一日中    現在気温 13.1度


  

am 6:02 朝日が昇る  一面 もこもこもこ~~ っと 川霧におおわれる(1.2度)




菊 調子はいかがですか? ・・・ お母さん 大丈夫 絶好調です 

貴女は 寒くなると調子いいの? 明日は頑張りましょうね

任せといて~   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん! 大丈夫でしたか?

2013年10月17日 09時51分08秒 | 菊優華&飛翔
早朝 1.0度  小雨      現在     気温 6.7度


10年に一度くらいの大型台風26号

日本列島を縦断し 伊豆大島に甚大な被害をもたらしています。

北海道は人的被害はありませんでしたが 早すぎる 、広範囲の停電が続いています。 

此処は 一昨日から強めの風雨に見舞われたくらいで通り過ぎて行きました。

被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げ

亡くなられた皆様のご冥福をお祈り致します。

自然災害の猛威には なす術は無いのでしょうか? また27号が発生 

      

am5:54 東の空     そして    西の空には 虹が  

「 朝の虹は雨、夕方の虹は晴れ 」 のことわざ通り この後 小雨が降り続く。

でも 以前 虹 のことわざに裏切られ びしょ濡れに成った記憶が・・・




今朝の 「菊優華」 弾けています。

一昨日から昨日は 薄暗い犬舎に閉じ込められっぱなしだったね

チッコとウンP だけしか出られなかったね (運動さぼりの 紅ママ)



体調は 元に戻りつつあるかな。 だけど・・・お嬢さまに成りましたね。

でも お母さん 虹の出方と一緒で 覚悟は出来ているよ 

出たトコ勝負だね 

菊の 対処法変更余儀なくされているかな?  

今は無理だけど ・・・ 展覧のブービーから脱皮が目標です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの行楽日和

2013年10月14日 11時53分59秒 | 室内組
早朝  5.3度    現在    気温 15.7度



am 5:58 煌々と朝日が昇る

       

カメラを下に向けると モコモコモコと川霧    その水面が渦を巻いたとたん 飛び立つカモ  



今日は 体育の日

久しぶりに室内組を裏庭へ



まずは 新鮮な草を もぐもぐもぐ ・・・ あまり食べたちゃ ゲッ ゲゲゲになるよ 



今年の こじろうの被毛は異常事態 グレーの表層毛が抜けそうで抜けず

胆のう摘出手術のせいなのかなぁ~ 関係ないと思うのだが 



ヘルニア兆候のひとみ  室内から滅多に外には出さなかったのですが

久しぶりの はしゃぎ様 ・・・ 飛行犬撮影は難しいね 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊 の変調は何故か・・・

2013年10月11日 11時49分25秒 | 繁殖・交配
早朝  8.9度    現在    気温 15.4度



am5:49  川の土手も秋色に染まる枯れ草 ・・・ お天気崩れそう (am8:30頃より


私の悩み 解決しました。

本部展前に手の内を明かす様な事 どなたもされないと思いますが ・・・

私が一人悩み・焦り・観察してきた 「菊優華」の 変調を書きたいと思います。

私なりに 「偽妊娠中」 と 判明しました。

     

今朝 係留後犬舎に入れた時 すぐさま 小屋に入り ガリガリガリガリ

気づくや 「 お母さん なぁ~に 」 と ・・・



隣の 「紅葉」との境も ベニヤ板で完全な仕切り

先月は半分の板で間仕切りでした

以前は 仕切りも無く常に顔を付き合わせ出来たのですが 

とても威嚇動作が激しく 紅葉が 慌てて小屋に逃げ込む始末です。 

あまりに紅葉が可哀想で ・・・ 訳も分からず 菊を怒っていた 私でした。

母犬「白綾華」 に対しても威嚇を始めました。
(表題が結婚記念日・・・と成っていますが  ) 

綾母さんは この頃から 菊から 遠のく仕草をしていました。 

食欲不振・親、姉妹で有ろうと牝犬に対する威嚇動作・私への後追いと甘え

9月中旬頃から 夜 時々の ガリガリガリ~ 

これは 綾が良くしていましたので またかぁ~ 

紅葉も 換毛期で 小屋内で カイカイカイ・・・ くらいの事しか考えて居ませんでした。

一連の行動を考えても 偽妊娠しかありません。

7月中旬に発情が来、交配もせず 発情後期に入り 

たまたま展覧会が続き その時期が 菊の身心絶不調と重なったのでした。


母犬「白綾華」には 幾度となく偽妊娠に悩まされ続けていますが

まさか お転婆娘の「菊優華」が ・・・ 同じ様に少量の黄体ホルモンが出続けているのです。

個体差もありますが いつまで続くのでしょうね。

この時期が過ぎると 心身ともに落ち着きを取り戻してくれるでしょう。

20日の本部展に間に合うかどうかは 定かではありませんが 

私自身 一連の「菊優華」の仕草に気づくのが 遅れてしまったわけでした。 

気分的に ホッ と している 紅ママです。

人間の女性も体調に変化をもたらしますが 

犬はそれ以上に 心身に変調を起こすものなのですね。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 道犬保 恵庭支部展覧会 NO3

2013年10月08日 09時58分10秒 | 支部展覧会
早朝  17.5度    現在   霧雨   気温19.1度


am5:41 (18.7度) 

空は一面どんより雲 空気も もぁもぁ感 スッキリしない 一日が始まりました。


《 展覧部門 》


仔犬一部牝                         牡 獣猟の勇敢な子だわ 



幼犬牝 黒褐優勝                    牡 「千狼」 岩見沢 西方徹男

《 すずちゃんのクラス 若犬牝 》


若犬牝 8頭  デットヒート後 ワン達も お互い頑張ったね。 



若犬牝 8頭  「藤姫」 北見 藤原 たくみ 



「桜鈴」 すずちゃん カメラ目線   向く方向違うよ ・・・だって おとんがそこにいるでしょ 



若犬牡 10頭  選抜4頭でのデットヒート         「鬼道優」 鵡川 山口敦弘

《 菊のクラス 未成犬/牝 》


未成犬牝 5頭                     「フレ花」 札幌 田邊煌視



「菊優華」 結局 ブービーで終えました。・・・ でも 今回は良く歩いたね 



未成犬牡 2頭     「フレ牙」 札幌 田邊煌視 ・・・ 牝と同胎仔です。



成犬牝 5頭  「北ユキ」 札幌 畑中賢一 牝組全犬最優勝 おめでとうございます。

《 サブちゃんのクラス 成犬牡 》


成犬牡 5頭  「偉光」 苫小牧 木戸博勝 牡組全犬最優勝 おめでとうございます。



「天綾誉」のサブちゃん お疲れ様  いつも楽しそうね!  良い顔してるよ



牝組 各クラス優勝犬                 牡組 「偉光」 ・ 「フレ牙」



獣猟 ・ 展覧    全犬最優勝犬行進




恵庭支部の皆さん 大変お世話に成りました。

お天気に恵まれた 展覧会日和。 とても楽しませて頂きました ありがとうございます。

我が家繁殖のワン達 一同に会し 元気も貰いました。

覚えて居てくれる事に感激し 凄まじい歓迎ぶりに体力増強を強いられ 

これまた繁殖者冥利ですね。

この度の結果は報告通り 展覧では皆 ブービー。

しかし 私の気持ちが癒され、楽にしてくれたのもこの子達でした。

20日の本部展に向け 菊の気持ちをリラックスさせ向かわせたいと思っています。

ありがとうございました。
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村