北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

完敗でした。

2013年03月31日 17時25分46秒 | 菊優華&飛翔
早朝  -3.9度       現在    気温 1.8度 積雪量 104cm




 「浦和学院高校」 10 - 0 「北照高校」 の 大差で完敗致しました。

応援下さった皆様 ありがとうございました。

浦和学院 2年生ピッチャー小島君の 落ち着きとテンポ良く投げるキレのある

インコース狙いのストレートに 手も足も出ず 防戦一方の試合と成ってしまいました。

でも 選手の皆さんは 良くここまで頑張ってくれました。 

感動をありがとう   これを糧にまた頑張ってくれることでしょう。

甥っ子のプレーもみられ 嬉しかったです。






am 5:36 雲の切れ目より 朝日が昇る



翔ちゃんが 実家からの帰り立ち寄ってくれました。

逞しく成ったね



綾母さんの呼び込みがうるさく  早速行ったのですが  

「 どうも 僕には・・・ 」 と  母さんの所へ 逃げて来てしまいました。



お次は ・・・ 待ってましたぁ~ と 菊 の 歓迎 あめ あられ

   

行かないで~ 行っちゃダメ! ・・・ いつまでも お子ちゃまの菊優華でした。

また 来てね 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北照高校ベスト8へ・・・

2013年03月29日 11時30分42秒 | 日記
早朝  -1.3度    時々    現在    気温 3.0度 積雪量 104cm  




am 5:31 スピードあげるが間に合わず ローカル列車が ・・・  


   

あら~ 気温低くも無いのに 急にガスがかかってきたぁ~ と 思いきゃ 

トラクターで 融雪剤散布  ・・・  風向きがこちらへ 

慌てて すぐさま 白毛ワン達 小屋仕舞いです。



チロちゃんは 座る事(冷たい)無いから 良いけど~

      

ロッキーは 高い所の 日向ぼっこで大丈夫かな?  可哀想なのは タンゴです。

ツルツル面でもどこでも 横に成り毛色が 汚れ出して来てしまいました。




皆さん 応援ありがとうございます  

無事ベスト8へ進出できました。  ありがとうございました。

「尚志館高校」さんの 後半ジリジリジリと 小刻みな加点には ハラハラドキドキ 

中盤 同じチームなのですか? と 思わされた 底力のある素晴らしいチームでした。

私の甥っ子 まだ出番こそありません

勝ち名乗りの校歌を聴く整列に直立不動でいるのです 引き揚げる時 大きな荷物を引いているのです。 

顔が映るたびに 私は  そして 感動をありがとう と ・・・ 何度でも良いよ

3回戦は31日(日曜日) 第2試合です。

北国の頑張っている選手達へ 応援よろしくお願い致します。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠軽高校健闘むなし・・・

2013年03月28日 11時38分05秒 | 日記
早朝  2.2度     現在    気温 6.6度  
(雪解けが進んでいます。)



am 5:02  裏の雪山より

菊を裏雪山に係留し 綾と紅葉で大型店駐車場をグルグルのつもりでしたが・・・

あまりの背景の美しさに パチリ! ・・・ ブレましたぁ~(菊です) 



そして 気温も心地よい!

自転車運動を止め  とぼとぼと 農道散歩と思い歩き続けました。

〇 の個所 解りますか? 紅葉の表層毛立っています。

いつも 被毛で悩まされた紅葉は  親バカですが 今年はとっても良いのよ 

そして きれい 

いつまで 続くかなぁ~ 

 


が  このお天気で 見渡す限り あちらこちら融雪剤散布  

農家さん達も 田畑の融雪に必死です。

でもね 白色ワン達には ちよっぴり気づかいしなきゃ 真黒になっちゃうわ~ 




応援ありがとうございました。

序盤は健闘が光り ワクワクさせて頂きましたが 

超横綱級の「大阪桐蔭高校」さんの 丁寧な粘り強い投球・集中打線に完敗でした。

選手の皆さん 大変お疲れさまでした。  

明日は 「北照高校」の 踏ん張りに期待致しましょう。 応援よろしくお願い致します。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車が危ない!

2013年03月27日 11時32分18秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  -1.8度     現在    気温 3.9度  積雪量 118cm


 

我が家前の駐車場は 毎日の除雪の甲斐があり 雪解けが進んでいます。

年から年中お世話に成っている 私の愛車も丸4年が経ちました。

その間 夏タイヤ・チューブは二代わり目 ・ 冬季のスパイクタイヤは4シーズンを終えようとしています。

     

が  そのタイヤは 危機的な状態      増え続ける 両側面の亀裂 

もう少しの辛抱   なんて言ってみたものの ・・・ だんだん 怖くて乗れないなぁ~ 

まだタイヤ交換は早いし。

 我がお父さん 「 大丈夫だ   まだ乗れる~ 」 だって いい加減で無責任  

交換タイヤは 裏のプレハブ小屋 ・・・ まだまだ 雪に埋もれてる~



「 菊 お手々大丈夫~ 」 ・・・・・  「お母さん! 私も連れてって~」

「 あなたの回復待って 愛車も走れる様に成るからね  」





1/21 には花盛りだった ポインセチア    すっきり剪定しましたが まだ足りないかな? 


 昨夜のサッカー 悔しい~ 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は老犬世帯

2013年03月26日 13時38分33秒 | 日記
早朝  -4.5度      現在    気温 1.2度 積雪量 124cm




今朝は新雪が7~8cm程 積もっていた。

10cm未満だから除雪車は動かず  自転車こぎも ちょっと辛い

《 我が家の老犬(人間の50歳以上)家族 》
   

看板犬に成ってしまった チロちゃん ・・・ 私を追い越しましたね 

なんだか 室内犬に成ったら若返ったよね、不思議ね~ 

     

綾母さんは 50歳半ばかな? でも最近 恍惚だよぅ~

ロッキーは 大型犬だから~ 70歳半ばかな?  いつまでも元気でね。



午前中 一時 またまた 吹雪模様 



タンゴ! 埋まってしまうよ~ 彼方も 50歳超えたんだよ!  若くないよ~



2月分の会計監査日 ・・・ 先生も若づくりだけど 超えていますね 

今日は頂き物ですが ・・・ 茨城の乾燥いも ・ 宮古島の黒砂糖

もちろん お父さんも 紅ママも 同類ですけどね 

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の肉球がぁ~

2013年03月25日 09時34分43秒 | 菊優華&飛翔
早朝  -8.1度    現在    気温 -1.5度  積雪量 116cm




am 5:41 真っ赤な朝日が昇る

     

       紅葉        と        菊優華  も      朝日を拝む



わぁ~ たいへん 

我が家に戻るまで  まだ2kはある  少し首を 吊上げ気味で何とかたどり着いた。

 

真っ赤な鮮血        ちょっぴり痛そう

        

ドクダミエキスをぬるま湯で薄め  少しの間肉球を浸した (ジッとせず 押さえつけ気味)

菊は初めてだった ・・・ クシャミは出ずとも 走りまわった~

そして 血の付いた雪面に体をこすりつけ 

     

やっぱり 痛いんだね。 右前足あげている。



でも 元気   食事は完食 

     

数十分後には ハウスでお休み ・・・ 破壊した波板より  パチリ


  今時期の運動には 気をつけていたはずでしたが 大失敗 

紅葉の前傾走行で経験済みの はずだったのに まして 行け行けの菊は尚更~

今朝のシバレで 昨日融けた雪が ザラメ状態。 

スピードもあげず早あし程度と思いつつも ・・・ 私も漕がなきゃ もっと痛めると必死 

途中 舗装の出ている所を走らせたのも失敗 ・・・ 菊 は 少し休暇です。

何度 経験していても 繰り返す 紅ママ  




 高校野球 北海道勢 (遠軽高校・北照高校) 初戦揃って完封勝利でした。

皆さん 28日(木曜)・29日(金曜)と 続いて二回戦が行われます 応援お願い致します。

ベンチを温めている甥っ子が チラッ と 映るんです。 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2013年03月22日 08時39分34秒 | 天気
早朝  -5.7度    現在    気温 -2.3度


am 5:37

しばらく振りにこの踏切まで足を運んだ。

何故か 吉永小百合さんの  「北風吹きぬく 寒い朝も 心ひとつで暖かく成る・・・ 」 の 

唄を口づさんでいた。

今朝は気温の割りに北風が冷たく身にしみていたのかな?

何事も気の持ちようだよ と 教えてくれているのかな


     

今朝の食事は ご飯・カリカリ + 鹿肉・サツマイモ・キャベツの煮物 のトッピング

菊はもちろん    綾母さんのお茶碗は ピッカピッカに舐めまわされていました。

 

ロッキーはご飯が大目  こぼれたカリカリを一つ一つ拾って食べていました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の一コマ

2013年03月21日 17時06分29秒 | 菊優華&飛翔
早朝  -6.1度   吹雪    現在   吹雪  気温-5.7度 積雪量126cm


ここ数日 春が近づいて来た~と 喜びもつかの間

昨日は積雪量109cmまで下がっていたのに 

今朝は吹雪模様 そして 猛吹雪 またまた ここでは22台の多重衝突発生  

全道で暴風雪により70台以上の衝突

 「 春よ来い は~やく来い ・・・ 」 どこをさ迷っているのでしょうか 



am 6:10 頃 裏雪山より 新橋撮影も ・・・

     

am 6:25 頃 パッと吹雪がおさまるも  またまた 吹雪がやって来た 


『 菊の朝食 』 
     

菊は完食 ・・・・・  そして  綾母さん 「 どうしたの? 残すの? 」 

今日は ご飯とカリカリに サケのアラとキャベツ煮のトッピング  

綾は サケの小骨と柔らかな皮の所が苦手 上手に残します。 



あら~ この顔 「紅葉」 似だわ     でも 後の二枚は やっぱり 菊ね 

 睨みきかせ  舌舐めりして  くれないの   と 文句言い 

あなたには あげられません     これは タンゴとロッキーにあげました。




夕刊が来ました。 もう暴風雪はこりごりです。 皆さん気をつけましょうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 四周年回顧録 NO3

2013年03月14日 13時35分37秒 | 回顧録
早朝  -5.3度  吹雪     現在     気温 -3.8度   積雪量 124cm


今日はホワイトデー 沢山の  ありますでしょうか? 

期待はしていません   もう頂いていますから~

外は 一面真っ白 真冬日の北風    正にホワイトデーであります。





9月9日 1歳の誕生日を迎えた「菊優華」 幻の最高点を頂きました。

《 展覧会 獣猟競技 》

「4月29日 札幌支部展」

 
怖くて怖くて 羆を見る事が出来ません(3.1点)

「5月6日 江別支部展」



頑張って 吠えだしましたが 私の動きでこちらに 飛んで来てしまいました(4.6点)



「飛翔」は カッコ良く (6.0点)


「5月20日 北見 春季本部展」

幼犬の兄妹犬

 「飛翔」 牡組全犬最優勝 (7.8点)        「菊優華」 幼犬牝組優勝 (6.5点)

この時の飛翔は 寝てる羆を起こし ギャラリーから拍手喝さいを浴びました。

そのお蔭で 牝組は起きて動いている羆と対敵出来ました。

「9月9日 栗山支部展」
   

この日が誕生日の菊優華 幼犬から若犬に成りました。

今までの雰囲気とは違い 順番待ちの時から 羆から目を離しません。

途中退散してしまいましたが 幻の(8.2点)を頂きました。

「9月23日 小樽支部展」


 「菊優華」 牝組全犬優勝 (7.8点)   

「飛翔」 若犬牡組優勝 (5.6点) ・・・ 写真がありません 

「9月30日 岩見沢支部展」


 「飛翔」 牡組全犬優勝 (7.3点)

「10月7日 恵庭支部展」


発情中にも関わらず 皆の静止にも関わらず出陳し 惨敗でした。(4.3点)


「10月21日 札幌 秋季本部展」


「飛翔」 (5.1点)                  「天綾誉」 (3.4点)



 「菊優華」 牝組全犬優勝 (7.8点)



我が家のワン達が この一年で頂いたカップとトロフィーです。

皆様の応援のお蔭と感謝しております  




この1年を振り返り 私はワン達に成長させられた気がして成りません。

紅葉とはもう6年も一緒にリンクを走り続け、やっと 気づかされた愚かさ・・・

「 紅葉は私とリンクを走る事が大好き! 」 

なのに 私には余裕が無く 勝敗に必死であったばかりに 

紅葉の  にまで負担をかけていたのです。 

展覧会は楽しまなくちゃ~ と 考えさせられた年でした。 

そんな折 菊優華の 獣猟競技への芽生え 

思いもかけぬ ワクワク・ドキドキ感 を与えてくれました。 

反面 体質にもよりますが 展覧で通用する犬体から遠ざかって行く気がしてなりません。

ますます 犬の世界は奥深く 難しく 私を虜にさせる と 感じさせられています。

今年の参加はいつに成るかは まだ決めかねていますが 

「 展覧会は楽しむもの ・ 楽しまなくちゃ~ 」 と 肝に銘じたいと思っています。

難しいとは思いますが 「飛翔」・「菊優華」 の兄妹犬が 今年も活躍してくれます様に~ 

今年一年 また 展覧会でご一緒させて頂きたく思います。

これからも皆様 是非ブログに遊びに来て下さいね。 

どうぞ宜しくお願い致します。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 四周年回顧録 NO2

2013年03月13日 16時36分41秒 | 回顧録
早朝  2.2度  小雨    現在  みぞれ  気温 0.7度  積雪量126cm


昨夜は気温が下がらず プラス気温のまま朝を迎えました。
朝の内ツルツル路面だった我が家前も ザクザクのグチャグチャ 今夜からまたの予報。






競技中の紅葉と私 ・・・ こんなにも楽しく歩いていたんだね。


《 展覧会 展覧部門 》

「4月29日 札幌支部展」 ・・・ 晴れ 小雨


大先生達の間に入り(幼犬クラス) 菊も必死に頑張って走っています。     可愛かったね。



「飛翔」の個体審査
 


ここで初めて 「未来」ちゃんに お先に失礼いたします と 紅葉 



牝組全犬優勝させて頂き 嬉し嬉しの飼い主達でした。

「5月6日 江別支部展」 ・・・ 晴れ 小雨


幼犬クラスの 「菊優華」 と 「飛翔」



お腹の大きなさくらちゃん おかんと一緒に応援に駆けつけてくれました。



「天綾誉」のサブちゃんは 恋に目覚め出していました。     笑顔がとってもステキ



未来ちゃんに 先を越され二番手に甘んじた 紅葉。


「5月20日 北見 春季本部展覧会」 ・・・ 快晴


「菊優華」比較審査 ・・・ このクラス 大ベテランさん達ばかり~



「飛翔」比較審査 ず~っと先頭歩いていたのに 最後交わされて 二席でした。

 

紅葉 頑張るが またまた 未来ちゃんが迫ってきました。 越されて 二席でした。



この時の紅葉の状態は 自分として満足しています。


「9月9日 栗山支部展」 ・・・ 豪雨
我が家隣の川の増水が心配で 途中退散して来てしまいました。



さくらちゃんの子 「桜鈴」ちゃんの リンクデビュー

「9月23日 小樽支部展」 ・・・ 晴天 一転 雷雨


菊優華の固体審査



飛翔の若犬 比較審査             紅葉の比較審査  二席



牝組各クラス優勝犬 土砂降りの雨に成りました。

「9月30日 岩見沢支部展」 ・・・ 曇り 豪雨 曇り


「飛翔」の固体審査 



若犬牡組  「飛翔」                  成犬牝組 「紅桜妃」

福寿犬牝組 「白綾華」出陳し優勝 ・・・ 写真ありません。


「10月7日 恵庭支部展」 ・・・ 晴れ


「菊優華」 の比較審査            「飛翔」 

   

 紅葉 展覧部門 牝組全犬優勝

「10月21日 札幌秋季本部展」 ・・・ 曇り 肌寒い


さくらちゃんの子 「紫桜」 と 「桜鈴」 展覧のリンク上で仲良し・・・



「天綾誉」サブちゃんの比較審査



年齢順のゼッケン 後方より   二席まで上がりました。


 いつもは冬季本部展までが 私のブログ展覧会一年周期 なのですが

今年は3月17日 岩手県に於いて開催されます。 参加は到底無理。

出陳されます皆様 普段の努力を精いっぱい リンク上で発揮されます事をお祈り致します。

次回は 展覧会 獣猟競技を報告致します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村