北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

菊のお鼻がね・・・

2016年05月30日 16時42分08秒 | 菊優華&飛翔
早朝   10.7度         現在     強南風   気温 16.1度


爽やかな南風 と 言いたいけれど 日陰はとても寒い。 

5月も後2日を残すばかり  こんなに気分の浮き沈みが激しい月も珍しい 

何事も諦めてはいけない! と 言い聞かせ

この 落ち込んだ気力を立て直すには パワーが必要と、 昨日は パワー注入友と待ち合わせ 

元気 モリモリ ありがとう 





絹の様な花びらを持つ 高貴な牡丹 の開花

     

みやまツツジ  ・  ヤマツツジ   ・  ピンクすずらん   ・   白 すずらん 

       

前庭の花々も一面 緑の葉畑と化しそう        ホタルカズラ


≪ 菊 の お鼻がね ・・・  ≫

(2016.5.30 現在)
私の無知さゆえに
治るはずだった 菊の鼻 「日光性皮膚炎」に ・・・

     
(2015/12.7)                2016/1.6
犬舎で小屋とその敷き砂利 の 穴掘りから 接触性皮膚炎 ・・・ その内治るでしょうと簡単に考え
  

(2016/2.18)
雪山での穴掘りに勤しむ ・・・ あまり気にかけていなかった が

 
(2016/4.24)
3月に入り カサブタが盛り上がってきた。 展覧会にて 「致命傷ですね」と言われ 棄権する。(写真なし)


(2016/5.15)
晴れて カサブタが剥がれ 喜びもつかの間 ・・・ ↑の状態に


今は抗生剤の投薬とワセリン軟膏を塗っています。
また 治り際 カサブタが黒ずみ剥がれるでしょう。 紫外線の強い日中は 犬舎に格納。

早朝と夕方運動時のみ係留 の はずが 

先日 係留したまま昼まで留守にしてしまいました。 
そのトタン 翌日から鼻の皮膚が盛り上がり 花が咲き出しました

犬の鼻の皮膚組織はデリケート 少しの接触でも 深層部までダメージがあるらしいのです。
何も治療しないまま 気ままに雪山での穴掘りをさせ 更にダメージを与え続けていました。
結局 日光アレルギーを引き起こした様です。

これから先 菊のお転婆を自粛させ 折角の  の恵みを シャットアウトさせなくてはいけません。

元のベッピンさん菊に 戻してあげなくちゃね。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ~ ・・・ 笑わないでね。

2016年05月28日 09時55分40秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   8.5度  ひんやり北風      現在      気温 18.8度

爽やかで 心地よい朝を迎えました。

 
4:12 一瞬雲間から真っ赤な朝日 
その後 雲も切れ  の 運動会日和 6時には あちらこちらで花火の音が


6:31 我が家から見下ろす 澄み渡る田園風景

       

「胡蝶蘭」 も 青い空に映える(5輪目が咲きそうです) ・  ダメかと思われた もう一鉢も花芽がこんなに伸びて

 

癒やしの 「こじろう」君 トリミングで夏バージョン  



目パッチリメイクで ・・・ 先日 某TV局で放映されていました。 
( ↑ クリックしてみてね )

頭痛・肩こり・腰痛が緩和されるなんて
私 大いにガッテン    オシャレも さることながら 一石二鳥 も 三鳥 も 効能ありと判断
次の日 大急ぎで買占め ・・・ と 言っても三種類

慌てる乞食 ・・・・・ 現在 まぶた ヒリヒリで痛く お化粧出来ません。
二重どころでは無いのです。

でも 一日目は 最高に物が良く見え 目に酸素がピュア~って入ってくる感じがしました。
 見ながら自己満足

二兎を追う者は一兎をも得ず

焦らず ゆっくり 試してみるのが効能ありですね。 治ったら再度チャレンジしてみます。

そんな・こんな・ドタバタ  している内に

お蔭様で 私の頭はスッキリしたのでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師との語らい

2016年05月26日 10時46分03秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   15.3度      現在     強南風  気温 18.8度

数日前まで25度超えの夏日が続き 昨日一雨来  涼しい現在

しかし 昨日から強風続き 飛ばされそう

 

まもなく 満開を迎える藤の花

        

昨年は メリーちゃんの送迎ありの玄関前 今年は ・・・・・ 16歳で亡くなってしまいました。




今年も 先生から 

「 この暑さで 藤の花きれいに咲き誇っていますよ!   メリーちゃんがね ・・・ 」 と

昨日の話です。   すぐ飛んでいきました

私への連絡は 藤の花が咲いた時 知らせ様と思われていたそうです。

1月29日 3日ほど寝込んだだけで 安らかに逝きました。 やっと お話できます。

今でも 寂しくて・寂しくて ・・・

病気の為 57歳で退職され治療に専念。

その後家族の一員に成った ゴールデンレトリバーのメリーちゃん

16年間いつも一緒。

まもなくご主人も定年退職。 二人の仲をとりもってくれた メリーちゃん

メリーちゃんの話しは尽きませんでした。

数時間 お話した中で ご主人さま 「  なぁ~ また飼おう 仔犬見に行こう・・・」 と 

年齢からもう無理 ・・・と 断る奥様に  

「息子もその後は面倒見る! と 言ってるじゃないか 今度見に行こう

学生時代お世話に成ったお二人に 今の私 何が出来るだろう。

一瞬でも 心の淋しさ癒せただろうか?

分けわからず 落ち込み出していた自分が 逆に勇気づけられ戻ってきました。 

幾つになっても・何事につけても お二人は 私の先生。 

 




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンゴ12歳に成りました。

2016年05月20日 09時17分21秒 | ボス犬 タンゴ
早朝   8.2度      現在      気温 19.2度   

暖かな日が続いています。
昨日も最高気温 22~3度位。 今日は25度超えの夏日の予報。

         

4:22 川霧発生の中 ポッカリ朝日が浮かぶ       4:46 水面に映る朝日



裏庭も一気咲きの様相
タンゴの誕生祝いに間に合った モクレンとツツジの開花
(今年は花芽が少なく寂しいなぁ~)



12歳の誕生日おめでとう!
いつも ボス的忠誠心 に 感謝し感激するよ。 でも もう12歳 無理しないでね。 

    

お父さんとの散歩 嬉しいね。  早く・早く と 待ちきれず。
(お父さんも歳なんだよ! お互い焦らず ゆっくりね ・・・)  





何だかこの天気、予報はいっぱい  マークなのに

ここは昨日も今朝も 一枚薄い白幕がかかっている様で スッキリ爽やか とはいかぬ空 

まるで 私の頭の中の様な ・・・・・

真っ青に澄んだ空はどこ?

少しの間お休みいたします。 コメント欄も閉じさせていただきます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私をとりこに・・・

2016年05月18日 16時18分10秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝   11.0度      現在    気温 19.7度  



4:47 ここでいつも小休止 田植えの終えた田んぼ と これから植える田んぼ 

今は機械植えだけれど 昔は腰に籠つけ裸足で植えたものだった ( いつ頃の話し? と からかわれそう )

この後 雲上より朝日が昇る。

(変わり映えのしない前庭ですが
       

暇さえあれば 草取りに勤しむ 紅ママ  

 

この芝桜の中に クルメツツジ   雪で押しつぶされペシャンコだったのに 嬉しい



4月分の会計監査 ・・・ 辛い決算に成りそう。
(私は 草取りに行ってきま~す)
今日のおやつは 期間限定 ハーゲンダッツ のアイス。

昨年11月 期間限定発売 いつまで発売か分からないが とっても美味しい。

その私の大すきなアイスをどうぞ・・・。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花と菊の鼻

2016年05月15日 11時56分29秒 | 菊優華&飛翔
早朝   5.8度      現在     南風強  気温 16.6度

一昨日と昨日は日中20度越えの夏日 風こそ強いが 暖かな日々が続いていましたのに ・・・



4:23 薄いすじ雲の空に朝日が昇る
 
今夜から また崩れるのかな?。

    

前庭の芝桜  適度な水分と暖かさで一気に開花が始まった 

と 同時に スギナもニョキニョキと我がもの顔で お花にまじり澄ましてる
   
今日は 朝から草取り 強風の為午前でギブアップ

  
微妙な色違いの芝桜

≪ 今日は埼玉県で第183回本部展覧会・第117回本部獣猟競技会 ≫
   

皆さん 今頃 頑張っているでしょうね。 

北海道からも沢山のワン達が出陳されています。
 
菊のお鼻の大きなカサブタがやっと取れお披露目です。 (お母さん 後姿ばかりじゃなく正面を撮ってくれました)

完治まで もう少しかかりますが ようやく観てもらえる顔に成りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配お掛けしました。m(__)m

2016年05月12日 14時17分38秒 | 室内組
早朝   8.7度      現在     北西風  気温10.2度


しとしと降り続いた雨も やっとあがった様です。

お日様が 恋しく成りました。

  

前庭の シャクナゲ も ムスカリ も 寂しそう   



  

ご心配お掛けいたしました。

やっと 落ち着きを取戻し ゆっくりお休みしてくれる様に成りました。

お昼休み ソファでお父さんの足元で眠っている ひとみ です。

 

仕事に 行ってくるからね    笑顔はまだですが 尾をいっぱい振ってくれました。



一昨年 大きな手術をしています。 

一概に 副作用と言うには疑問もありますが、 年齢的にもアレルギー反応を起こしたのではないだろうか?

ひとみ 専属先生も 我が家他犬のお抱え先生も ハッキリとは言いません。

私としては 来年から ひとみは回避する予定でいます。   ロッキーも思案中です。

皆さん ご心配お掛けしました。 

やっと今夜からグッスリ眠る事が出来そうです。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防注射の副作用

2016年05月11日 11時07分54秒 | 室内組
早朝   9.3度   小雨    現在    気温 12.1度


昨日 我が家8頭の狂犬病予防注射 の 記事を書きました。 

今年は高齢犬が多いので どうしょうか? と 一時悩みましたが 昨日は気にもせず皆 打ちました。

しかし 
夕方 仕事終え住宅に戻ると ひとみのお布団に 血を吐いた後が  乾いてる。

焦りました。

顔を見ると 鼻が乾き口周りが血の跡。 お尻も確認。 

でも 夕飯の催促でいつもと変わりなし。 ほっ! と胸をなでおろしました。

仕事から戻った 娘に話すと    すぐ病院に行く と ひとみの専属病院へ ・・・

「 狂犬病注射では無いと思います・・・止血注射を打ったので 様子見してください。 」

しかし 

夜 10時過ぎ 眠りについた私 「ゲッ・ゲ・ゲ・・・・」で 目が覚め見ると 布団上で 血を吐いています。 

焦りました。

当のひとみは 場所を替え眠ってしまいました。

今朝も 通常通り起床し 朝食。 便もオシッコも変わりなし。



ひとみ 大丈夫     すこし様子見しょうね。

 

ルルちゃんも 心配で ひとみに付いて歩いています。   留守の間 ルルちゃん頼むね。




ネットで調べました。

副作用は少ない様ですが 発生は10~12歳頃がある様ですね。

注射時 熱が出消化器系に負担がかかるそうです。

きっと ひとみも鼻から口の中にかけて 異状が出ているのでしょうか? 粘膜が切れたのでしょうか?

もう少し様子見します。

体が温まると 心配です。

接種が義務付けられていますが 「狂犬病予防注射実施猶予証明書」 を 提出すれば免除されるそうです。

大型犬も小型犬も同じ量の接種ですので 一瞬不安がよぎりました。 ・・・ こじろう は 元気です。



ボス犬タンゴ も 元気。 雨に濡れ寝ていましたので強制退去です。

後の子達も皆元気です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防注射

2016年05月10日 15時40分59秒 | 日記
早朝   10.2度  北風強      現在      気温 20.1度


先生の都合で 午後から往診していただき 狂犬病予防注射

 ひとみ ・ こじろう  の 室内犬

 「菊優華」 ・ 「紅葉」 ・ 「綾母さん」   の 北海道犬。 私の役目終了 

    


楽チンな チロちゃん と ロッキー  

タンゴ は 何人がかりに成ってしまったかなぁ~    「 お父さん しっかり押さえて下さいよ 」

終わった~~~ ありがとうございます

フイラリア病(虫下し兼用)の薬も 6ケ月分 調合

how much  


  
(二輪目)                                    (一輪目)

二輪目が咲いた「胡蝶蘭」 ・・・ 曇り空の 窓際ではきれいに撮れない

一輪目と二輪目 花が逆さに咲いた? どうすればいいのかなぁ~

一輪目が逆咲きかな?  日差しへの向き???



紅葉の待ち受けPCの前で 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ・桜・サクラ(追加あり)

2016年05月08日 15時33分24秒 | 色彩館 他・イベント
早朝   10.2度         現在   北西風強  気温 17.0度

今日は「母の日」 勝手に休養日と決めつけ サクラ観賞に行ってきました。

空知管内随一のサクラの名所 「美唄東明公園」へ ・・・ 花見イベント「びばい桜2016」が 始まったのです。

車で 40分~50分くらい。  朝方の雨もあがり  

ここは強風、美唄の会場も心配でしたが 風は弱く 最高の花見日和でした。



綺麗でしょ! これこそ満開の桜 

ソメイヨシノ ・ エゾヤマザクラ ・ チシマザクラ等  約2千本のサクラがあるといわれています。

   

入口から小高い丘へ登る 道中の両脇にも桜    そして 公園入り口の石碑       古木のソメイヨシノ

   

サクラは種類や品種がたくさんありますね。

  

≪ ソメイヨシノ ≫


この丘を下ると特設ステージでイベントが開催されていました。

サクラと青空はとっても素晴らしい。 白い雲も緑の芝もイイネ!


≪ 帰り道 岩見沢の日本庭園風公園に寄ってみました。 やはり強風でサクラ散る・・・ ≫


心字池湖面に浮いた スイレンとサクラ 

≪ お母さん ありがとう! ≫


娘達から贈られたアレンジ花 ありがとう

至らぬ 母親で ごめんね


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村