北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

大雨・・・追記あり

2022年06月28日 18時16分52秒 | 天気
早朝  13.7度      現在    気温19.0度

ここは予報通り 昼過ぎより雨が降り出しました。
15:30頃から雨脚が強く大雨、先ほどから少し弱くなっていますが
この先 断続的に雨が強まり明日にかけ の大雨予報と成っています。




折角咲き出した 儚い命の「夏椿」
今年はいつになく 沢山の蕾がつき 期待していたのに。
大丈夫かなぁ~

 

雨が多く 木々には恵みの雨、でもお花達にはありがた迷惑な風雨。
咲いたかと思えば 散ってしまう。 もっとゆっくり可愛らしいお花を楽しませて。 



「菊優華」も 11時頃記録した 最高気温23度超え
暑さで無防備におやすみなさい。
でも 雨脚強くなると中の小屋へ入ってしまいました。.




藤井聡太王位VS豊島将之九段 お~いお茶杯第63期王位戦
七番勝負第一局の1日目が豊島九段79手目封じ終えました。

「観る将」の私 落ち着いた指し手の藤井王位なのですが
一日目から豊島九段の猛攻にドギマギ ・・・ 藤井王位の持ち時間約3時間 
豊島九段は約6時間、 約倍の考える時間を残しています。

今夜ゆっくりお休みし 両者明日に向け鋭気を養ってください。


 6/29 5:50  気温19.7度 雨は降り続いています。
夏椿の花も開花半ばで ポトリポトリと地面に落花
風により広範囲に散らばっていました。



先程まで南風も強く 傘をさすのも大変でしたが、今は小降りで風も弱く成っています。
いつまで降り続くのでしょう、もう止んでほしいです。
本州方面は猛暑続きですね、熱中症には十分気を付けお過ごしください。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨に耐える木々の花

2022年06月27日 17時09分53秒 | 庭・花・植物 
早朝  19.0度     現在    北西風  気温 18.3度

本州各地梅雨明けの猛暑日が続いています。
熱中症には十分お気を付けください。

ここは 昨日こそ日差しがありましたが風が強く参ります。
昨夜雨が降り 菊との散歩時間小雨でしたのに 途中強雨に見舞われてしまいました。
最高気温 24度超え、 現在北西風でちょっぴり寒いです。


(方向定まらずの7輪の為、中々すべてを撮る事が出来ません。

昨日 胡蝶蘭7輪目が開花。 
5月13日に1輪開花から 楽しみを与えてもらっていました。
ちよっぴり寂しい思いですが もう少し咲き誇ってくれるでしょう。

  

コクワの花が咲きました。 暴風雨の為2日ほどでこんな寂しい状況です。
実がなってくれるでしょうか?

  

風と共にラベンダーの香りが漂っていますが暴風雨だけは ・・・ ウツギも咲きました暴風雨で





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2022年06月24日 10時49分17秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝  18.1度      現在    南風強  気温19.5度 
 

昨夜から雨模様、現在南風と共に雨脚も強くなっています。
早朝一時の止みを狙い 菊との自転車運動 
やはり 小雨に当たってしまったが 

今日の NHK朝ドラ 「ちむどんどん」 感激しました。
よかった、よかったと・・・涙が出そうになりました。
観をえた後 朝礼が始まります。 泣いていられません。

重責を担った女性主人公、 張り切りすぎ男性スタッフとの間に溝
お客様にまで迷惑をかける事と成っていました。
今回は 「ありがとうごさいます」 「ごめんなさい」
大きな声で素直に言える主人公の15分間でした。

そこで 思い出しました。


私が着物学院の 一員としてお世話に成りました時
記念に頂いた詩集の一ページです。
常に私のお出かけ用のバックに入っています。
良く 汽車で通っていました時の必携品でした。.



1989年 発行
著 者  清 水 英 雄


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身も心もリフレッシュのはずでしたが

2022年06月18日 17時31分28秒 | きもの
早朝  13.3度      現在     南風強  気温 21.6度

今日はどんより曇り空 南風強く湿気。
数日前からの雨模様も上がりホッとしています。

昨日早朝より所どころ霧雨模様の中 お出かけしてきました。



そうなんです 山並み超えるとそこは 定山渓 ・・・
恒例の 「 第37回 きもの展 」
いつもなのですが 送迎付き(友の先生の車)の重役出勤で行ってきました 

なぜか 慌ただしく写真もまともに撮れていません。
会場内には 学院が守り続けてきました文化事業「日本伝統衣裳の復元制作」
復元された十二単・束帯を始め白拍子水干・細長・童形服細長他 多くの時代衣裳が展示。


平安朝の十二単   ・   束帯


(すみません 椅子が・・

お休み処には多くの平安朝時代衣裳がズラリと ・・・

 

江戸時代 公家(童形服)半尻姿    ・  皇女童形服 



澤田親吾社長 ・ 信田学院長 ・ 佐藤副学院長  ご一緒させていただきました。



天然本藍染作家 中西 秀典先生のコーナー

昨年は平等院1000年祀りに奉納する作品を制作され
現在 新天皇の即位を祈念し、京都清水寺や御祖加茂神社(下鴨神社)に本藍染の几帳を奉献し
お祈りしていただいています。
この几帳は 京都の音羽山清水寺にお祀りされている「音羽の瀧」に東方守護神「青龍」を
書家 金澤祥子氏が書いた文字を、本藍染の生糸で精密西陣織にて織りあげたものです。

几帳 「端氣集門」 めでたい事が起こる兆しの氣が
すでにあなたの玄関先(門)に集まっている。


   



いつもなら 現実とかけ離れた華やかな雰囲気に酔いしれ、身も心も癒された会場でしたのに
今回は 自分で着物も着られず(練習はしたのですが 歳に似合わず50肩らしく後ろに手が回りません)
着物持ち出かけ、着くなり狭い隅で着せて頂きました。

気持ちも華やかな雰囲気にのみ込まれ眩く感じ、その内こめかみがズッキン、ズッキンと
常に持ち歩いていた痛み止めを飲み 少し楽になりました。
でも 笑顔が引きつるのです。 
帰りの車中 居眠りさせていただきました。 
ごめんなさい

昨日は 戻ってからも仕事に成らず、やっと今朝の運動から通常に戻りました。
歳を痛切に感じさせられた現実
いざと言う時の心地よい緊張感が 今回は苦痛に変わってしまいました。
心にゆとりがない証拠ですね。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルル15歳になりました。

2022年06月14日 06時15分00秒 | 室内組
早朝  11.3度   

肌寒い日々が続いています。 
風のない暖かな陽ざしが恋しくなってきました。


《 ルルちゃん 15歳 おめでとう! 》

「ひとみ」も亡くなり4カ月半、独りぼっちに慣れず寂しさが伝わってきます。
不思議ですね、ひとみのしていた お仕事をルルが引き継いでくれているのですよ。

( 下のルルの写真は 娘が撮り貯めていてくれました。 )



独り寝のルルちゃんも可愛いネ。
いつも お母さんを見守ってくれてありがとう。




おかあさん ルルちゃん居てくれるから安心して お昼寝出来ます。
私には貴重な 5分~10分のお昼寝  絶対と言って良いほど寝過ごす事はありません。
目覚し鳴るとルルがやって来ます。 
時々止めてしまう事があるのですが ルルは私が起きるまで傍に居てくれるのです。



ある時には 目覚しなっても 起きないのかな?     「 おきて~とニャ~~~ 」
それでも起きない時は 手が私の顔を撫でます(たまに 傷つきますので爪切りは欠かせません)

  
             ( ブレブレで良かったわ )

今朝「都忘れ」が咲いたので 他の子達の祭壇に飾ってあるお花に添えました。
ルルちゃんも一緒に協力してくれたのですよ。



胡蝶蘭も5輪目が咲いています。後2輪咲いてくれそう。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45期決算打ち合わせ

2022年06月10日 16時50分19秒 | 仕事
早朝  11.0度     現在    南風強  気温18.2度

昨日・今日と日差しに恵まれ 初夏の陽気。
とはいっても最高気温20度少し超え、風が強く日向は良いが日陰は寒いです。



     今朝の色づいた「ヤマボウシ」      

     

5月31日撮影の「ヤマボウシ」      

同じところを良く写せたね! と 思われますが 届くこの枝を下げ撮っています。
背丈の高いところに色づいていますので 下からは見えません。



( 紅葉とひとみの応援を受け 私の机を使用していただいています )

昨日 決算業務最終打ち合わせ
4月決算猶予期間が2カ月、今月中に各税金の支払いを終えなければいけません。
昨年10月には中間決算、12月に予定納税を支払っていますが、
先月(自動車税・固定資産税・労働保険料)・ 今月( 預かり消費税・法人税・事業税・市民税 )。

先ほど 「 納税額確定しました、納付書作成して送ります。」とメールあり
税金の為の資金集めに奔走しなきゃいけない
私の最大責務。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいまん更新

2022年06月08日 06時32分02秒 | 紅ママ&つぶやき
早朝 9.3度    現在    南風  気温10.5度

6時頃より晴れの予報が 現在お日様の気配なし、暖かくなるかなぁ~

植えた花に水やりしてきました。


《 すみません これ以降は昨日の事です。
 更新するつもりの記事でしたが、出来ませんでした。PCがスムーズに動いてくれません。
夕方 点検に来ていただき、今のところスムーズです。 》


今朝は爽やかではあるが北風のヒンヤリ冷たい空気(5.4度)
菊との運動は 真冬並みの防寒着をまとい出発
人と出会うと恥ずかしいが 耳も寒いので毛糸の帽子、手袋。



土曜日の夕方、町会から花が届きました。
コロナ禍で集合は無理、個々で道路に面した花壇へ植える事に成りました。
市の補助がありますので お安く分けて頂きました。
前庭にもと 120鉢。



土曜日夕方から 数回に分け我が家前の道路と庭に植えました。



快晴の今朝 大きなクマバチがシャクナゲの蜜を吸っています。
このハチ 攻撃性は無いのですが 素早く写真撮らなきゃ ブ~ンブ~ンと寄ってきます。



ただいま~ 菊 !
おかえり~ おかあさん! あくびになっちゃったね。

毎朝運動終え 菊を係留し 花植えに精出していました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い一日・・・追記あり

2022年06月01日 09時12分26秒 | 菊優華&飛翔
早朝   9.3度      現在     南風強  気温 12.2度

どんより重苦しい空 今にも雨がやってきそう。
気温の高低差に身体が付いていかない。
朝から事務所はストーブ点火。

《 何度呼べど 無視を貫く菊優華 》



早朝散歩のカイ君が散歩コース変更し 菊のコースへ会いに来てくれました。

 
(カイ君ママさんから写真頂きました)

やぁ~ 菊 元気だったか?  「しばらくね、どうぞ お嗅ぎ」とお尻を向けました。
菊には珍しい事。 
今まで相手の臭い嗅ぎはするものの 嗅がせる事はありませんでした。
嬉しかったのかな?  寂しかったのかな?

  

目的は カイ君ママさんからの おやつでした。
カイ君も 菊に興味ありません。    黒い綱の先は帰る方向です。



お別れし帰り道
ひろ~い畑を水田にした農道を通り戻ってきました。

この手前の水路が問題でした。
小さい時から 菊は水路が大好き、水の流れる方向から目が離れません。
( 2013.5.31 水路に入り大はしゃぎの菊優華です )
水路に入り水を追いかける事が大好きでした。
( 2012.6.26 楽しそうです )
もう 私もついて走るのが無理で 何年もさせていません。 
この道を通った事が失敗でした  
駄々っ子の様に嫌がる菊を引っ張り戻ってきました。

朝食後の菊優華が 最初の写真です。
難しい子です。   ・・・・・ 5月31日 11時30過ぎ記


 追記 9:10  6月1日 ・・・ やっと雨が上がり  北風 気温 12.7度


若い時の楽しそうな水遊びを再度掲載しました。
この子は我が家にとって最後の繁殖犬でしたが、
今までの子達とは違い成長するに従い驚きばかりでした。
展覧会の品評部門で活躍していた5歳上の紅葉とは大違い、好きな事には聞く耳持たずとことん突き進み
私の静止なんて聞いてもらえません
躾の為と怒ると私に怒り返し、他のワン達の前で怒ると「いじめないで~」とワン達からのお願いコール
可愛がられていました
子供の時まではそれでよいのですが、成長と共に他のワン達も菊にはタジタジでした。 

展覧会では獣猟競技部門(北海道犬本来の狩猟犬の素質をあらわし熊の檻り目掛け威嚇する)
目覚しい活躍で驚かされたものです。

犬の血統により違いはあると思いますが、同じ母犬から生まれた北海道犬異父姉妹
紅葉と菊優華の性格・体質 どれをとっても真逆の様な犬。
一頭になってしまった現在、
少し大人になってくれた様に思っていましたが持って生まれた性格は変わりません。
飼い主の私がしっかりしなきゃ! と いつも自分に喝を入れています。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村