北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

紅杏妃 いらっしゃ~い!

2011年03月31日 13時46分00秒 | 紅葉&仔犬達
早朝  -7.6  濃霧     現在     気温 5.7度




am 5:23  東の空一面 明るく ・・・ しかし 濃霧の為視界不良



am 5:41  濃霧の中 朝日がくっきりと・・・ 紅葉のひげ カチンカチンの バリバリ   

到着しても 綾のひげ カチンカチンの バリバリ ・・・ 冷え込みましたぁ~



申し訳なさそうな チロちゃん  「 おかあさん ごめんなさい! 」 って ・・・

今朝は am 2:50 に 呼び出し 



4月3日で 2歳に成る あんず がやって来ました。

お爺ちゃん・碧ちゃん・梨生ちゃん・いちごちゃん  来てくれてありがとう。


     

あんず は みんなに可愛がられ 幸せね。  いつも 笑顔で嬉しそう!

換毛が始まり 全体が白っぽく成ったね。


《 二十夜明け 朝刊 3月31日 》
   

《 夕 刊 》


 センバツ高校野球 準々決勝 惜敗  ( 九州国際大付 5 ×  4 北海高校 ) 

取られては取り返す 北海道勢の粘りの野球を見せてくれて ありがとう、 ご苦労さまでした。


     
新聞記事掲載を今日で終わりに致します。
3月11日 決して忘れてはいけない悲惨な大震災の日。
毎日毎日 唖然とさせられる被災状況の拡大、死亡者、行方不明者の増加
これを 残さずには・・・と思いつつ 新聞記事を掲載していました。

そこへ 福島原発の事故 3週間経った現在 終息とはいかず 
今では 日本全国・全世界の皆さんの英知に頼らざるを得ない 原発事故。

被災地の皆さん、救助活動に携わっていらっしゃる方々、原発の作業員の皆さん
お身体には充分お気をつけ下さい。
少しずつ 子供達の笑顔が報道される様に成りました。
徐々にではありますが 復興の兆しも見えてきています。
これからも 希望を失わず 頑張って頂きたいと思います。

新聞掲載しないからと言って 決して 忘れる事はありません。
いつも 報道・新聞・雑誌・・・ets で 皆様の状況を案じております。
皆様のご健康と復興を願わずにはいられません。  頑張って下さい。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとみ 術後の傷口かゆく・・・

2011年03月30日 13時43分34秒 | 室内組
早朝 -3.1度     現在    気温 7.5度



am 5:29  朝日が顔をだす



今日は 綾 も 輝く光を浴びる



術後の ひとみちゃん 3日目までは何とか・・・今朝 目の前で カミカミが・・・

一喝すると 慌てて お腹出す・・・ もう しません 



一喝 だけではありません。 カラーを見せ ケージを開けるのです。

最初に一度入れたのですが お父さんに・・・  でも 効き目バツグン 



室内設定温度 18度 ・・・・・ こじろう君 我先に暖かい場所を陣取る

ひとみは 寒さで布団にもぐります。



《 十九夜明け 朝刊 3月30日 》
     

原発が ますます不安をあおっています。    避難住民の子供達は必死に頑張っているのに・・・ 



プルトニウムの記事が載っていました。拡大して掲載します。

世界の英知を結集し 早く終息してくれる事を 祈らずにはいられません。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生犬 紅葉 & もくれん ?

2011年03月29日 13時20分50秒 | 紅葉&仔犬達
早朝 -1.2度     現在    気温 5.8度



am 5:35 雲間より 朝日が昇る



びゅん びゅん 紅葉、 喉の渇きで 硬い雪壁 ガリガリ・・・。 歯ぐきより血が出てもガリガリ・・。

その後 雪山に飛び乗り ハイ ポーズ!  

太めに見られていた紅葉  毛が抜けると こんなにも ガリガリでスマートなのよ  


   

ブログ友 京都昴流くんのお庭 で 白もくれんが いっぱい蕾をつけている。
我が家のもくれんは?  慌てて 雪割り・・・ あちゃ~ 雪つりは切れ、枝は折れ 

   

昨年の 5月の裏庭・・・・・今年は どうなってしまうのだろう~  つつじは 大丈夫かな?


《 十八夜明け 朝刊 3月29日 》
 

頑張りましたね ありがとう 

     
次から次へと 原発は恐ろしい    最前線で働いて頂いている皆さんが これじゃ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びゅん びゅん 走る

2011年03月27日 16時09分04秒 | 室内組
早朝 -7.3度      現在      気温 1.1度



am 5:38  だんだんと朝日の昇る位置が北へ移動している



今日から 橋を渡り 農道の散歩道へ・・・綾も紅葉も 懐かしい道 びゅん・びゅん走る

久しぶりに 3両編成のローカル列車に出会う。



朝日を 背に一服の 綾 と 紅葉 



昨日 ひとみの居ない間 寂しくて泣き通しの こじろうくん。

朝から 事務所と外の行ったり来たり・・・汚れ落とし後 の腹巻タオル姿



ルルちゃんも 寂しかったらしく 一緒に新聞読破。




 ひとみの10cmくらいの傷口は 順調に回復しています。 
今日からネットも無しの ノーマーク

傷口を気にする様なら エリザベスカラーして下さいと渡された。

今のところ カラーをつけると 無理やり外そうとする、傷口に良くない  

極力安静に・・・術後は 一週間の抗生剤の投与のみ。

悪性では ありません。 と 言われ 一安心。


《 十六夜 朝刊 3月27日 》
   




《 十七夜 朝刊 3月28日 》


《 夕 刊 》
     

東北高校のみなさん 諦めず 最後まで精いっぱい頑張る姿に感動しました。 ありがとう!

北海高校 息の詰まる投手戦を制し ベスト8 進出です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとみ 乳腺腫瘍手術

2011年03月26日 21時45分11秒 | 室内組
今日は ひとみの乳腺腫瘍手術日でした。

1月中旬のヒートを終えたあたりから  見るからに ぶくぶくぶく・・・

食事は同じ量なのに???

2月中旬 余りの増え方に 病院へ

以前から小さい腫瘍は解っていたのですが 先生は 「もう少し大きく成ってからにしましょう」

と 言うことでしたので 様子みしていました。

「・・・手術しなきゃダメですね。 ホルモンが悪さしている」

「まだ ホルモンが出ているので ヒートから2ケ月過ぎた頃 ○○病院へ行きなさい!」

そして 先日 初めての先生の所へ・・・緊張から ひとみは看護婦さんを齧ってしまいました。

昨夜から 水も食事も抜きで 午後の手術でしたが 今朝病院へ

午後7時前に迎えに行ってきました。 普通は術後 1泊はするのでしょうが

「この子は 我が家が一番ストレスが無いと思いますので・・・明日また 傷口を見せて下さい」と

看護婦さんを齧ってしまったばかりに

今夜は私も 気が気でなりませんが ひとみはとっても疲れていました。
今はカラーも付けず 胴のネットだけで ガーゼーを押さえています。大丈夫でしょうか 






戻ったばかりで ホッとした ひとみ。



緊張とけて ダウンの ひとみ。

《 十五夜明け 朝刊 3月26日 》
   

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まばゆい 朝日に・・・

2011年03月24日 14時27分19秒 | 日記
早朝 -5.8度    現在  快晴   気温 2.0度




am 5:41 煌々とまばゆい 朝日が昇る 

久しぶり~ 日の出時の 真っ赤な光・・・元気の源 やる気を授かる




うっすらと雪化粧をした 散歩道 汚れた顔の綾    換毛でスマートに移行中の 紅葉



今日は 2月分の会計監査。 2月はあっという間に逃げてしまい 監査なんて 来なくていいのに
  
先生は3月 確定申告等で忙しく 今日に成ってしまいました。

この調子では 3月 あっという間に去ってしまい もう来なくていいわ・・・

そうならぬ為にも  のですが・・・収支バランス大くずれ


《 十三夜明け 朝刊 3月24日 》


水道水にまで 放射性物質が検出 ・・・ 一進一退を繰り返す 原発
この原発被害 どこまで 広がり いつまで続くの  終わりの見えない原発に 



昨日から 第83回選抜高校野球大会が開幕した。

新聞の 見出しにある様に 「甲子園から希望を!」

とても 感動させられた 立派な選手宣誓。  ここに 書き留めておこう。


宣誓。
私達は16年前
阪神淡路大震災の年に生まれました。
今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ
私達の心は悲しみでいっぱいです。

被災地ではすべての方々が一丸となり
仲間とともに願張っておられます。

人は仲間に支えられる事で大きな困難を
乗り越えることができる、と信じています。

私たちに今できること。
それはこの大会を精いっぱい
元気を出して戦うことです。

がんばろう、日本!

生かされている命に感謝し
全身全霊で正々堂々と
プレーすることを誓います。

平成23年3月23日  創志学園高等学校野球部主将、  野山慎介

 昨日一回戦を突破した 北海高校は 創志学園との戦いでした。



《 十四夜明け 朝刊 3月25日 》


昨日 原発3号機で復旧作業中の3人が被曝した。

《 夕 刊 》
     

大震災から 2週間を迎え 未だ 増え続ける 死者・行方不明者 

今日の正午現在  死者 10,035人  行方不明者 17,443人    

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安 ・・・

2011年03月22日 17時45分34秒 | 日記
早朝 -2.8度 サラッと    現在     ひんやり北風 気温 -2.6度




6歳の ひとみちゃん 乳腺腫瘍で手術待ち 



《十一夜明け朝刊 3月22日 》
 

大震災から11日目 避難所では皆さんお互いを気遣い 労わりあって不自由な生活を送っている。

そこに 9日ぶりに救助された 80歳のお婆ちゃんと16歳のお孫さん の朗報。 

どんなにか勇気づけられ、希望を与えられた事でしょう。

奇跡が現実に・・・を信じ 救助隊員の方々の捜索は続けられています。



《 夕 刊 》
 

自身の被曝を省みず 原発作業に携わって頂いている方々には 頭の下がる思いでいます。 が

近隣 農業・漁業の皆さんに 壊滅的打撃を与えています。


被災者の方々の苦しみ・不安は いつまで続くのでしょうか。 

また 見守る事しか出来ない 私のこの不安 輪をかけ増すばかり・・・現在を精いっぱい過ごす。


22日 正午現在 死者・不明者 21,714人  死者 9,000人超


《 十二夜明け朝刊 3月23日 》
     



《 夕 刊 》


3/23 pm16:20頃 3号機より 黒い煙があがったと 報道されています。

21日にも 煙が・・・ でも終息に向かっていると 

そして照明も点灯し 少しホッとしていましたのに・・・

選抜高校野球大会が始まりました。 北海道代表の北海高校が二回戦に進みました。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 二周年回顧録 NO2

2011年03月19日 17時12分14秒 | 回顧録
早朝  南風強し 0.9度    現在     気温1.9度




昨日の続き・・・こじろう君の挨拶回りです。

人間も同じですが 誰からも好かれる こじろう君は性格ピカ一! ただ・・マーキングが 



《 展覧会回顧録 》

(平成22年4月18日 岩見沢支部展)


昨年の前半 地元開催。 牝組全犬優勝でした。

さい先 良い様に見えましたが・・・ 皮下脂肪があり歩様が重いと 講評。

私も一緒! 先生は どこを見てるの??? 



1歳になった 紅葉の子供達 久しぶりの顔合わせ   「紅李妃」 と 「紅桜妃」


(平成22年4月25日 江別支部展)


さくらちゃん と 綾の子(白桃華) 頑張ろうね!      久しぶり~ 嬉しいなぁ~



さくらちゃん 昨年の勇姿再現か?  いやいや 熊さん! 遊びましょ~と お誘いでした。

さくらちゃんのブログ



桃ちゃん は と言うと 構えは サイコ~ いいぞ~     きゃ~あ こわいょ~



紅葉の比較審査 2番手でした。


(平成22年5月2日 札幌支部展)


比較審査の 桃ちゃん(グズリ娘で最後尾でした) 結局 これ以降は 展覧会から辞退でした。

66番 少し スリムになった 紅葉 でしたが 2番手。 

紅葉は(白桃華)ももちゃんとは (同 父・母)先腹の姉です。


(平成22年5月30日 日高支部展)


道中 スカイブルーの海 そして 馬の放牧。 

とっても 気分爽快でした。  



換毛期で 体調・仕上げ面に不安がありましたが  牝組全犬優勝が出来ました。

講評・・・今までに無く 一番良い状態でしたね、歩様も軽やかでした。この状態を維持して下さい。



(平成22年7月11日 鵡川支部展)


それが・・・この状態?? 待機中 耳の中に何かが入ってしまいました~ 

必死に手当したのですが    最後の方では 大丈夫! でも後の祭り・・・。



 後半 9月からの展覧会は 主人の入院 と 10月 兄の急逝で お休みしました。


(平成22年11月7日 南空知支部展)


(10/3) 綾の子 「天綾誉」さぶちゃんと飼い主様   (11/7) 牡仔犬二部 で 優勝! 

さぶちゃんのブログ



綾も数年振りに展覧会のリンクを走りました。とっても嬉しそう。   スッポンポン の紅葉 2番手。


(平成23年2月20日 白老町 冬季本部展覧会)
 

福寿犬クラス 余裕の 綾 。        成犬牝 必死の 紅葉。 
ズッコケ紅葉 またまた 2番手でした    

 
 
優勝 の 「白綾華」。

 成犬牝組の 「紅葉」 は 中々本部展優勝が出来ません。 

運も味方に付けられる様に成らなくちゃね。 見放されている様では まだ まだ・・・
今年もまた 努力を怠らず 一平卒で頑張ります。



《 八夜明け 3月19日 朝刊 》
 



《 夕 刊 》
  

 先程 官房長官より 福島県内の牛乳と茨城県のホウレンソウより

基準値超えの放射能が 検出されたと報告がありました。


《 九夜明け 3月20日 朝刊 》




午後4時過ぎ 石巻で9日振りにガレキの下から80歳の女性と16歳の少年が救出されました。

衰弱はしているが 呼びかけに応えています。



《 十夜明け 3月21日 朝刊 》




私の食料を買う店頭から ホウレンソウが消えてしまいました。
2号機から白煙・3号機からねずみ色の煙が あがったと 保安院の説明が・・・


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 二周年回顧録 NO1

2011年03月18日 17時05分46秒 | 回顧録
 早朝 -8.7度 厳しい冷え込み     現在    気温 1.0度


改めまして 地震被害に遭われました皆様に お見舞い申し上げ

亡くなられました皆様には 心よりお悔やみ申し上げます。

また 被災地・原発で作業されています皆様には  感謝申し上げます。




不謹慎かも知れませんが 通常ブログに戻ります

 昨日・今日とお天気も良く 我が家のワン達にも笑顔が・・・ 

          
 激太りになったひとみちゃん。    綾! 弱い者いじめは いけないよ

     

こちらでは こじろう君と 紅葉。  捕まるものですか! あなたは だ~れ 

    
《 2周年目 回顧録 》


2010年6月 「白綾華」 出産前日の大きなお腹。  

6月7日 5匹のお母さんに。2日後2匹は相次ぎ虹の橋を・・・



この年の夏は 猛暑。 ペットボトルの水を凍らせ涼しさを・・・22日目 体温調整まだ出来ず。



30日目を 過ぎると 継母 紅葉の子育て が始まりました。



可愛いね



9月1日 東京から 白花母さま ご一家が来道。



2011年1月 ここは豪雪に見舞われたが ワン達は大喜び。

     

   ロッキー     も     チロ ちゃん  も 嬉しいね



タンゴの いい顔 は 秋だったね。



ひとみちゃんの 6歳誕生日は 室内組みんなのお祝いね。 ルルちゃんのおすまし。

 次回は 展覧会回顧録を 載せたいと思っています。



《七夜明け朝刊 3月18日 》



北海道の漁業にも多大の被害。

《 夕 刊 》
   
「放射線量は減少傾向」・・・これからも継続される事と思いますが

作業に当たられています皆さんの 安全の確保に全力あげて頂きたいです。 



      
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から七日

2011年03月17日 17時29分37秒 | 日記
今朝 -7.5度 の 厳しい冷え込み  日中    現在    気温 -2.5度


M 9.0 の国内最大の地震発生から 一週間が経った。

被災地では厳しい寒さ、ぐちゃぐちゃの地、ガレキの山

その中で 懸命に不明者探しをして頂いている 救助隊の皆さん

折角 助けられた命も 寒さ故体調崩す人々が相次ぎ 27人もの方が亡くなった。

被災された多くの方々が 避難所で寒さと・空腹と・極限の不安とたたかっている。

学校が始った子供達の笑顔、 届いた支援物資を運ぶ男子中学生達がTVに映しだされていた

微笑ましいが 裏腹に悲惨な状況をのみ込み 「 今の自分が出来る事をしているだけ 」

家族を探し歩き 再会出来た喜び 「 命あるだけで 幸せ 」 

私は なんと毎日贅沢な生活をしているのだ! と 自分自身を省みる。


そこに 福島原発の極限の不安が襲いかかっている。

物資も そこまで来ていながら 放射能汚染の恐怖の為 輸送拒否。  国よ 急げ!!

原発作業員・自衛隊員の皆さんの放射能汚染を省みず 懸命な作業には頭の下がる思いです。

しかし 原発の恐ろしさと不安は ますます増すばかり。

東北・東京電力 エリアの皆さんへの 「計画停電」も 大変な不自由と不便、混乱を期しています。

北海道電力からも 僅かですが電力の応援が・・・

大手スーパーでは 店舗の蛍光灯を一つ置きに消され、惣菜のショーケースの蛍光灯も消され

日中でも 薄暗さが目立ちました。  僅かでもお役に立てているのでしたら このくらい・・・。

官邸の皆さんのお顔にも お疲れが見えてきました。 


党派関係なしに 日本国の一大事です、皆さん協力し知恵を出し合って 難局を乗り切って欲しい。

揚げ足取りなんて もっての外!   

何にも出来ず ただ 状況を把握し オロオロしている 紅 ママです。 



いつも見ていて気付かず 今日になって 発見なのです。 

枝野官房長官 の作業着の左ポケットに 「 五七の桐 」 紋が縫い込まれていました。

菊の御紋に次ぐ 高貴な紋章・・・豊臣秀吉の紋と一緒 政権担当者の紋章ですね。

総理の演台に付いています。

昨年北海道に来られたNHKの 登坂アナウンサーさんが 午前のニュースを担当されていました。

応援に行かれているのですね。


《 六夜明けの朝刊 3月17日 》


     


《 夕 刊 》
     

  イギリス 「東京退避検討を」 ・ フランス 「 仙台撤退 」・・・原発事故に備えて
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村