飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

水が燃える技術、ついに完成!!⑰

2010-04-10 22:37:32 | 水が燃える②

マイヤーの水を燃やす技術を完成させた
日本人がい る!!

GhostRipon さん(HN)その人だ!!
有言実行、とうとう『
日本製品』を作り 上げた!!第17弾


 

 見事完成! セル。


 
【転載開始】2010年01月11日(月)
 

セル パイプ組立て2(セル製作)

テーマ:実験 できますた。

シリコーンガスケット塗ったりして手が汚くなったので、途中の画像はありませ ん。

タイラップだと固定が甘くなるので、ステンワイヤーで縛り上げることにしました。
こちらの方が、耐久性を含め安心だと思う。
電 気が流れるしね。

アウターパイプに2重(2×2の4重)にあるのは、上側はアウターパイプに巻きつけただけ。
ワイヤーが、アウ ターパイプのナットに引っ掛かかりつつ、電極板金の上部にも引っかかる。落下防止用。
下側が、板金とアウターパイプの固定用。(実際の固定はこち ら)
固定幅が狭いので、振動的には理にかなっているかもしれない。ケガの巧妙か?(笑)
この方法で固定するなら、電極板金に穴か引っ掛か かる突起を設けておけばよかったなあ・・・と思う。

ワイヤー径は、たしか0.6mmでバイクのドレンボルトなどのワイヤーロック用です。
こ んなところで、ワイヤーツイスターを出すとは(笑)
ちなみに、この工具は結構楽しめる。

ついでに書くと、ほかの使用工具は、M6 ナット用10mmのディープソケットとM5ナット用8mmディープ。
4mmと5mmの六角レンチですね。
電極板金のボルトはガッリチ固定 で、スペーサーは緩まない程度の弱め固定です。
裏蓋のナット部分にOリングは入れず、シリコンを塗っただけで固定してます。

ぶれ ているが、使います。

O0600041910367243711


固定は、こんな感じ。余分なワイヤーを切って完 成。

O0600045010367243713

O0600059510367243715



パイプサポート を組んで完成。

感慨深いな。テスターでの導通チェックも問題なさそうだ。

O0600067310367243864

O0600066210367243865O0600039610367243866

 

 


ワッシャーを入れていたのを、プラスとマイナス が近い(1~2mmくらい)ので、火花防止のため取りました。
セルパイプのギャップ以上あれば問題なさそうですが、一応、動作時の確認事項にして おこう。
端子同士のギャップも考えておかないとね。

O0600060010367243869


とりあえず、これでセルは完成です。
(正 確には、アクリルの筒に入れる必要がありますが)

それにしても、滞りなく作れたものだ。

だいたい、川野から風張駐車場く らいには来た気がする。(奥多摩周遊道路での例え)
頂上まで来たから、あとは下り、便所コーナーに注意だね(笑)

こ れでやっと、動作試験のコンディショニングに入れるな。
これからが実験の本番。
気を引き締めてかかろう!


実験は 続く。


テーマ:実験のまとめ
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10428585367.html

ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html
 

【転載終了】


水が燃える技術、ついに完成!!⑯

2010-04-10 18:38:35 | 水が燃える②

マイヤーの水を燃やす技術を完成させた
日本人がい る!!

GhostRipon さん(HN)その人だ!!
有言実行、とうとう『
日本製品』を作り 上げた!!第16弾


 だんだん、セルらしくなってきた。


 
【転載開始】2010年01月11日(月)

セル パイプ組立て(セル製作)
テーマ:実験 まずは、インナーパイプ。

百聞は一見にしかず。

こんな感じ↓
板金 をボルトナットで固定しました。
ネジロックして完成。
ちなみに、センターパイプ固定以外の3セット(電極板金)は、穴をあける必要がない です。
共通部品の方がわかりやすいかなと・・・ 共通にしたのでした。
O0600045010367242058_2

O0600040010367242057

O0600045010367242060

O0600045010367242061

O0600045010367242062

 


写真に撮るとキレイに見えるな。
実際 は、もう少し表面が粗くキタナイです。

画像が多いので続く。

>>セルパイプ組立て2(セル 製作)
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10428570363.html

ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html
 

転載終了】


水が燃える技術、ついに完成!!⑮

2010-04-10 17:47:07 | 水が燃える②

マイヤーの水を燃やす技術を完成させた
日本人がい る!!

GhostRipon さん(HN)その人だ!!
有言実行、とうとう『
日本製品』を作り 上げた!!第15弾



 今回は、余計な事を書く必要はないだろう。すべては、試行錯誤の末に展開は開く。失敗は、単なる過程、発見への礎だ。

 
【転載開始】
2010年01月10日(日)

パイ プサポート製作2(セル製作)

テーマ:実験 スペーサー製作(セル製作)
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10425616207.html
か ら
設計変更しますた。(になりました。なのは内緒)

手作りの場合、板金の曲げ精度 が出ないので、上下サポートのわっかにパイプが収まりませんよ。
無理やりだと、振動に影響が出るだろうし。
スペーサーの穴精度もあるし、 どこかで誤差を吸収できないとダメな模様。
よくよく考えると、下側は板金で固定されるので、サポートする必要がないことに気づくのであっ た・・・(笑)

そのような訳で、至った結果が以下。
「穏便に居なくなってもらおう!」ということです。

(完成イ メージ変更後)

O0600069210366956643


変 更後のスペーサーの寸法(変更は下側のみ)


変更点

1)Φ94→Φ56 に外径変更
 (56は、バリバリ伝説の巨摩郡の#56より。#51イチローも候補にあったのは言うまでもない) 

O0600040010370650271

2) 穴径を、Φ20→Φ21
 (Φ22でもよいし、Φ20+やすりでもよい)

結局、下側ではサポートしないと言うことです。
変 更なので、過去の設計に準じてますが、ワッシャーのような形状でもよい。
上のサポートまで、長いスタッド4本+カラーで固定する方法でもよい。
ね じれを考えると、どちらの方法でも途中にスペーサーを入れて、ボルトを連結した方が良いとは思う。
この部分の構造は重要ではないので、作りやすい 方法で良いでしょう。

O0600060010366989836


ちゃんと組めるんか?

なんと かなるっしょ!と・・・

組立てはつづく。

ブラウン・ガス(水で走る自動 車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html
 

【転載終了】