ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

さよなら、夏の日。

2007年08月31日 | Weblog
8月ももう1日で終わり。過ぎ行く夏ですな。

急に暑くなったせいもあって今年は大変やったネ。ホンマ...
とても暑い夏やった。

ウワサのバンド「THE MOTOR 3」もめでたくスタートできたしなっ。
週末はまたリハなんで、気合入れていきまっす!

新しいケータイには、ボイスメモがたくさん残せるので凄く便利です。
フッと思いついたメロディーをその場で記録できるからネ。
前のは伝言メモのメッセージを記録させるヤツを使ってたんやけど、最大3件まで(しかも15秒ほどしか入らへんしなっ)やったんで、もうチョー便利です。
クルマ運転中は危険なんで、路肩に停めて行いますが...

コイツのおかげで、モーター・スリーの新曲がバンバン完成していったらええんやけど...まずは次回ライブに発表予定の新曲のデモ作り。が、がんばるョ。

さよなら夏の日的BGM「君が降りてきた夏」/ MOJO CLUB

ビデオ(ひとりで)鑑賞

2007年08月29日 | Weblog
先日、マモルさんに借りたモーター・スリーのビデオを見てた。

ライブはもうホンマにスティングレイならではというか、素敵なお客さんに盛り上げてもらった感はかなりあったネ。まぁ、なんせ初めてのライブやったし、自分達の演奏に必死やったから。あんまり余裕無かったねんな~

もうひとつはこの前に行ったリハの模様。
ギターアンプも変わったし、結構いい音で録れてました。
デモ音源にも使えそうっす。

新曲をセッションしながら作ってる所も収められてるんやけど、コレはかなりオモロイよ!こういう作業をバンドでできるのは、バンド自体が「かなりいい感じ」なんとちゃうかな~

やっぱ気持ちの問題ョ。メンバー一同、23日のライブに向けて気合十分ですっ!
ガツ~ンとやるよっ☆

信号待ち

2007年08月28日 | Weblog
昨日、信号待ちでとなりにいたクルマから大音量で音楽が聴こえてきた。
「ん...何の曲?」と思ってよく耳を澄ませて聴いてみると...

な~んか甘ったるい、よくある感じの音楽なワケよ。

思わずボクのクルマに流れてた「Surfin' Bird」のヴォリュームをかなり上げてしもうたネ。

まぁ、好みなんて人それぞれやからネ...でも、申し訳ないけど、やっぱ好きになれないのよ。
そんなこと分かったうえで、こう思ったョ。

「ボクハコレデ、イインデスヨ!」ってサ。

マモルさん宅にて前回の「稲妻」のライブとモーター・スリーのリハを録画したビデオを鑑賞。様々な反省点をチェックしました。

やっぱ映像に残ってるのはイイね。いろんな発見がありました。

今日のBGM 「SHIMMY SHAKE」/ THE MILKSHAKESのヤツでよろしく!

ケータイ換えました。

2007年08月27日 | Weblog
まぁ、月並みな報告かも知らんけど...ケータイを買い替えたョ。

もうホンマに電話とメールできたらいいんでネ。たまにカメラも。
新しい機種とかも別に興味ないんで、ほとんど「値段の無い」ようなヤツです。
コレで十分だす。(最近「あかんたれ」見れてないッス...)

お店のスタッフのお姉さんに、「ポイントめっちゃ溜まってますョ。」って言われました。だいぶ前のヤツを使ってたからネ。「エエ、まぁ。」って答えましたけど。あとプランもちょこっと変更して、無事終了。

帰宅してからが大変。
説明書をニラみながら、いろんな設定をやってるんやけど、疲れたネ。コリャ。
文字の入力の仕方も前のヤツとちょっと違うんで、慣れるまで時間かかるかもなっ。



セットリスト、考え中。

2007年08月26日 | Weblog
8月最後の日曜日...やっぱ暑いネ。

土曜は夜からフラ~っとスティングレイへ。
例の如く音出してました。

後ほどマモルさんと合流。
23日のライブのセットリストについてアレコレ。

そしてアッという間に時間は流れていきましたとさ。

いよいよスタジオの回数も増えてきそうな予感。
気合入れていきまっせ~!

モーター・テレフォン。

2007年08月24日 | Weblog
8月もあと1週間。ホンマに早いネ。
昨日とは打って変わって今日は暑い...

昨夜はショウ・モーター、マモル・モーターからそれぞれ電話があった。
23日へ向けて、リハの日程確認など軽い打ち合わせを。
みんな忙しい中で、このフットワークはかなりイケてると思うョ。自分達で言うのもヘンやけどっ。

次回のライブまでに、「THE MOTOR 3 Tシャツ」を作ることが決定!
また近々、ホームページで発表します。
あと年内、いやもうちょっと早くなるかもしれませんが、レコーディング~音源制作にとりかかる予定です!これ詳細はまた後日発表になりますが。

いずれにせよ、ザ・モーター・スリー商会(!...ん?)は、夏休みが終わってもエンジン全開、フルスロットルで突っ走っていくことでしょう!

で、昨夜のBGM「夏休みは終わらない」/ おニャン子クラブ
と、も1曲。「The Kind Of Music」/ ジョナサン・リッチマン&ザ・モダンラヴァーズ

Mike(マイク)じゃないョ!Mi-Ke(ミケ)ですョ。

2007年08月22日 | Weblog
昨日、クルマでMi-keのアルバムを聴いた。
「朝まで踊ろう・悲しきテディー・ボーイ」!

キャロル(メドレー有り)や永ちゃん、クールスなんかの名曲のカヴァーがたっぷり入ってるョ。ほとんどパロディーか?と思うほど、雰囲気モンのシングル「悲しきテディー・ボーイ」もなかなかの佳曲やと思うョ。「コレはコレで、OK!」的なネ。
久しぶりに聴いて「紫のハイウェイ」がヨカッタかな。

あとこのアルバムには入ってないけど、B面(あっ、カップリングね!)にエエ曲があるねんな~
「涙のヴァケーション」のB面(!)の「私のヒーロー」。コイツは60年代のガールグループ、ロネッツの「Be My Baby」っぽいねんけど、ってかモロそれなんやけど、メロディーやコーラスワークが秀逸っす。

あともう1曲はヒット・シングルの「思い出の九十九里浜」のB面(あえて!)の「アップル・ラブ」。コチラはちょっと初期のマージービート・バンドのB面(!)っぽいビートルズの「Ask Me Why」とかゾンビーズの「You Make Me Feel Good」(やったかな?)っぽい感じの曲。

シングル、アルバムを通じてそれぞれの時代の音楽を現代に再発信させていったグループ、「Mi-Ke」。って言ったらちょっと大袈裟やけど、単純にひとつの楽曲として聴いてみても「隠れた名曲」はたくさんあるんとちゃうかな。



新曲。

2007年08月21日 | Weblog
作詞作業、難航...
何とかあとワン・コーラスまでこぎつけたョ。フゥ~

モーター・スリーの新曲ってことなんやけど、やっぱロックンロールでしょ、っていうかロカビリーっぽい感じですナ。今回は。

モーター・スリーに関しては今のところ、3コードでポップソングを書きたいよな~って思う今日この頃。ありふれてても全然OK!チャック・ベリーなんかもうメチャ、ポップやと思うョ!

10月のライブでは必ずお披露目できるハズです!
ぜひ、みなさん遊びに来て下さいネ☆


ビーチ・ボーイズ。

2007年08月19日 | Weblog
やっぱ暑いよネ...

今日のBGMはTHE BEACH BOYSのベスト盤。2枚組。
19歳の頃、ナンバにあるレコード屋さんで買いました。
年末に...

「ペット・サウンズ」もモチロン名盤やけど、初期の頃っていうか、サーフィン&ホット・ロッド・ミュージックが目白押しのアルバムもかなり魅力的っす。

「Surfin' USA」や「サーフィン・サファリ」、「FUN FUN FUN」とかネ、
ボク的にベストは「Don't Worry Baby」と「I Get Around」やね。
この2曲はかなり完成度高いョ。マジで!

ビーチボーイズのコーラスワークやアレンジとかって、結構シンプルで簡単そうに思うけど、実際やってみるとホンマに難しいョ。あんな雰囲気出ぇへんもんネ~

じつはこういうポップ・ソングって一番上手く表現するのが難しいと思うのよネ~
ごまかし効かへんからネ。ホンマ。それを真正面きって追求して、作っていくのって、やっぱすばらしいことやと思うなっ。

やっぱブライアン・ウィルソンによるところが大きいんやろうネ。

あっ、画像のジャケットはビーチ・ボーイズの別のアルバムのモノ。
このジャケットが一番カッコエエと思うョ。