ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

ライブありがとうございました!

2008年01月29日 | Weblog
土曜日のスティングレイのライブ、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

PAの調子が悪かったけど、まぁなんとかいけましたかな?
ってな感じでも、おかまいなし!弾け飛ぶロックンロール・バンド、ザ・モーター・スリーのこの日のセットリストは次のとおり

1.怪人二十面相
2.ナナハン小僧のテーマ
3.シンデレラ
~M.C~
4.Jack & Bettyの前で
5.Slow Down
~M.C~
6.Red Hot Boogie
7.彼女は青い月
8.恋のダイヤル6700
~M.C~
9.涙のグッバイ・キス
10.今夜だけが
~M.C~
11.恋のジュークボックス
12.カンサス・シティ~Hey,Hey,Hey,Hey
13.Good Old Rock'n'Roll

E.C 1.ダンス天国
  2.Johnny B' Goode.

お客さんのみなさん、CDお買い上げ、本当にありがとうございます!
メンバー、スタッフ一同、感謝感激でありまっす☆

さぁ、2月は、まずハマーキンのレコ発だす!
新曲も結構やりますョ。

また新たなTHE MOTOR 3の顔をお見せできたらな~と思いまっす!

新たなスタート!頑張るでっ!

ライブ終了。

2008年01月27日 | Weblog
お~っと、日付変わる...
土曜日のスティングレイでのライブ、おかげさまで無事終了しました~

当初、様々なことがありましたが、楽しいライブができてヨカッタ。
寒い中、お集まりいただき、本当にありがとうございました!

詳細は後日、報告させていただきま~す☆

遂に実現。「朝まで生あかんたれ。」(チョイ大袈裟)

2008年01月25日 | Weblog
マモル・モーターと合流。

「行き先は、漫画屋。」
と思いきや、お店の前へ行くとすでに閉店後。

近くの「KR36」へ遊びに行ったョ。

お店に入ると、カウンターで「!」!!!
この前、漫画屋でお話させてもらった、バンドマンの方と、「稲妻パラダイス!」を始めた頃に、知り合ったノブ君でした。

「わぉ~懐かしいぃ~」なんて思いながら、マスターも交えて4人でおしゃべり。
特にノブ君、キミはオモロイっ、かなりオモロイ。

こんなブログを結構マメにチェックしてくれてるなんて...ありがとう!マジで。
そして、キミも夢中になって「あかんたれ」を見てたという衝撃の事実(?...大袈裟過ぎ?)しばし二人で語り合いました。いや~楽しかった。

で、そうこうしてるうちに、もう一人、若いニーチャンが。
マスター曰く、バンドマンということで、話を聞くと、なんと10年ほど前に、イエプレで対バンしたことのあるバンドのメンバーさんでした!今結構、ガンガンきてるバンド。

また、言われたョ...「イエプレ知ってます。」って。
やっぱ、ちゃんとやっていかんとアカンね。ホンマ。

まぁ、なんせ10年前やからね~(遠い目...)
当時、彼等は高校生。ボクがちょうど今の彼と同い年くらい。
そしてボクは今、もう30半ばのオッサン...いやいや。
だけど、今もバンドをやっている。(できている...いや、させてもらってると言うべきか。)

しかし、どこへ行っても、出会う人がお知り合いとは!
まぁ、「世の中」狭いでな。っていうか、

「泉州」はもっと、狭いでな。
その中で、音楽を愛するヒトたちを求めていけば...

自然とそうなるわなっ。

ボクはそんな泉州が大好きやな。
海に沈む夕日も最高に素敵やしな。

なにわともあれ、すご~く楽しいひと時を過ごさせてもらいましたナ。

ノブ君、マスター、CDまで買っていただいて、ありがとうございました~
今度、遊びに行く時は特典CD-R、持っていきますネ☆

そして、コイツを最後に。「あかんたれ名珍場面集」
http://www.youtube.com/watch?v=MvBrzq1t7_I&feature=related



あぁ、憧れのハンブルグ?

2008年01月24日 | Weblog
夜な夜な、泉南の「AYA」へ。
この前、持っていった「Hammerkin' A Go! Go!」をマスターが店内でかけてくれました。ありがとうございますっ!

で昨年、マスターはじめ、AYAの常連さんたちがBGMで参加したボディ・ボードのプロモDVDの鑑賞会。スゴイね。音源はちょっと前のモノらしいけど、やっぱこれだけ泉州のヒトたちが音楽やってるんや~って実感できるモンね...マジで。

世代的にはボクらよりも、全然若いと思うんやけど。

あ、ボクら全員35歳越えてるけど、全然新人ですよっ!
まだまだ駆け出し、ビートルズで言うたら、ハンブルグ。61年くらいの(?)
そう、ハンブルグ...

ここで一句~

「ハンブルグ~
     これから先も~
        ...ハンブルグ~」(詠み人知らず。)

26日はステージから、「ダンケシェーン」って言います。

マスター、ありがとうございますっ!
また、遊びに行きますョ。

26日のライブですが、

2008年01月22日 | Weblog
若干ラインナップが変更になりました。
あらためてライブ告知を。

「熊取ウェスタン・カーニバル Vol.3」

2008年1月26日(土)熊取・スティングレイ
大阪府・泉南郡熊取町大久保1726 コスモビル1F
TEL 072-453-2511

19:00開場 20:00開始
入場料 \1,500(1ドリンク付)

w/ さんちゃん&アキラ,さっちゃん、プライド

お昼のひそかなお楽しみ「ぬかるみの女」。
悪い旦那役の人がコージー冨田にしか見えまへん...

WOULD I BE CRYING? / The Flamingos
http://www.stage6.com/WT2/video/1859322/WOULD-I-BE-CRYING?---The-Flamingos

ボクはイエロープレーツの一員です。

2008年01月20日 | Weblog
夜からモーター・スリーのリハで岸和田へ。
気が付けば今年初スタジオでしたナ。

26日は最近ちょっとやってなかった曲なんかもやるんで、おさらいを。
偶然にも、さんちゃん&アキラちゃんも練習に来ていて、和やかな感じになってヨカッタっす。26日、よろしくネ☆

で、帰りにスティングレイに。
前にお店にニットキャップを忘れていったんで、取りにいくだけやったんやけど、泉州のカラオケキングの異名を持つポン太さんに「ちょっと残れ!」と命令されたので、素直に(?)遊んで行くハメに...いやいや、事に。

で、paopaoさんにイエプレ(あっ、イエロープレーツの事ネ。)の曲リクエストしてもらったんやけど、お店のお客さんのひとりが「ボク、イエプレ知ってますよ!」っていきなり言われ始めて、「?」ってな感じやったんやけど。
よくよく話を聞かせていただくと、なんと10年近く前のライブやら「泉州ロック何たら」なんてコンテストに出てた時のステージを見ていただいていたらしくて...

でも、当時のことをそうやって覚えていただいてるってのが、ちょっと恥ずかしいけど、すご~く嬉しかったネ。マジで!何か音楽続けていてヨカッタな~って思っちゃいました。本当にありがとうございましたっ!

で、弾き語りで「One More Kiss」をさせてもらっちゃいました☆
で、その後は、「怒濤のムード歌謡ナイト」へ突入!
なんとかフラフラになりながら帰ってきましたとサ。

和田ラヂオの漫画も好きやったけど。

2008年01月19日 | Weblog
The Buggles、「ラジオスターの悲劇」。
79年くらいのヒット曲やと思うんやけど、当時のことはサッパリ分かりません。

この曲を知ったのは19か20歳の頃とちゃうかな。
夜中の映画番組のオープニング・テーマやったハズ。

「ポップやな~!」のひと言に尽きますな。
79年当時では、近未来をイメージした音作りなんやろうけど、今聴いてみると「かなり生!」な感触ですナ。

もちろん、アルバムも持ってますが。
正直、この曲以外はあんまり聴きませんナ。

でもコレ、ホンマにエエ曲。

http://www.stage6.com/user/BloodySword/video/1331633/The-Buggles---Video-Killed-The-Radio-Star-(FULL-HQ-PAL)