ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

カッコがいいよ、お前はいつでも...

2020年07月31日 | Weblog
もうどのくらい前なのかは書かないけど、ずいぶん遠い昔。
ちょうど7月の終わりにボウイのコピーバンドでライブをやったんだョ。

ギターを手にして2年が過ぎてたナ。
まだ自分の中では「曲を書いたり」、「歌う」なんてことは、自分でも想像もできない頃だった。

会場は、阪南町が「市」になって、できたばかりの「サラダホール」。
「阪南楽器」って練習スタジオもやってる楽器屋さんが主催の、いかにも高校生向けって感じの「街のロックコンサート」だったネ。
チケット一枚、300円!...まだ消費税とかも無かったんだョ!

ボクはと言えば、もう当時流行ってたバンドには、もうすっかり冷めちゃって、ビートルズ(特に初期のネ)に夢中になってた。
少し前にもストレイ・キャッツが再結成して、来日コンサート(大阪厚生年金会館)観に行ったら、もうトリ肌モンだったしさ...

キモチ的には、すっかり"そっちのほう"へ向かってたんだけど、やっぱもともとは、ボウイに憧れて始めたんでネ。
やっぱケジメつけとかなきゃダメでしょ...なんて思いながら。

って書くとカッコイイけど、こんな田舎でバンドやってるヤツの中で、同じ趣味や嗜好のメンバーを見つけるのは至難の業のように思えたんだ。

メンバーは、ボーカル、リードギターにベースにドラム。
ボクは、実際のところ、まだあんまりギタープレイもおぼつかなかったので、結局のところサイドギター。
「ねぇ、いる?...ボウイのコピーバンドにサイドギター?」...とか、ヤボなことは、ココでは言わないでおこうぜ。

ボクのサイドギター...コイツは、なかなか正しい選択だったんだから(白目)

バンドにおいては、ボクらより一つ年上のボーカルが、リーダーだった。
いや~当時の「一学年上」ってのは、結構デカイからネ。

バンド名の「BEAT CHILD」って名前も彼が命名したんだ。
ま、それ以上のコトは何も言わないけどネ(遠い目)

バンド的にはわりと急ごしらえ感は否めなかったので、演奏できる曲も限らていたんだけど、ライブ間近になってボーカルが「あの曲もこの曲もやりたい!」ってなっちゃって。
ま、みんな、とにかく若くて情熱に満ちあふれてたからさ~
キモチは分からないでもないんだけど、他のメンバーはだんだんそれについていけなくなってネ。

もう言葉には出さないけど、すっかりボクらの中で「LAST GIG」感は漂ってたネ。
「GIGS」じゃないョ...そりゃ1ステージしかねぇんだから絶対に「GIG」なワケ。

ボーカルのヤツは、「IMAGE DOWN」を、今回のライブでかなり歌いたがってたんだけど、ボクらは「ノー、絶対に間に合わない!」ってなってネ。
本番前も、なんかバンド的に雲行きが怪しいムードになって、ついにバンド側のボクらは本番のステージで、ある作戦を決行することになった。

名付けて「IMAGE DOWN、イントロとエンディングをくっつけて、ベリー・ショート・ヴァージョンでエエんちゃうんけ?」作戦。
ま、作戦の内容的にはタイトルそのままです(笑)
歌に入った途端に曲が終わりを迎えるという、いかにもコミックバンド的な手法のヤツ。

出番前の楽屋で、ボーカルのヤツが一生懸命、髪の毛の立ち具合をチェックしてるのをよそ目に、ボクらは楽器を生音でさっそくリハーサルを開始。
見事ワンテイクで、バッチリ仕上がった!
ま、短いんだから、そりゃそうなんだけど、いやマジであの時が一番「バンドとしての一体感」があったんじゃないかな?(白目)

リハーサルは完璧だった...
ただ、まぁコリャはっきり言って、ボーカルに対しての「予告無しのダマシ撃ち」だからネ。
ボクも含めてメンバー全員、多少「良心の呵責」ってヤツに苛まれたワケだけど。

そうこうしてるウチにボクらの本番の時間がやってきた。

まだ2度目のステージだったし、ものすごくドキドキしたけど、これまでリハーサルをこなしてきて、プレイするボウイの曲は、どれも楽しかったネ♬
...なんて余裕は全然無かったけど、いかんせんサイドギターだからさ...ギター・ソロ弾かなくていいじゃん!

そう考えるとキモチがずいぶん楽になったネ(笑)

そして約20分...一応本編の「No.N.Y」が終わった。
あとは急に企てた「IMAGE DOWN、イントロとエンディングをくっつけて、ベリー・ショート・ヴァージョンでエエんちゃうんけ?」作戦を残すのみだ。

「おい、やるのか?」
「ホントにやるのか?」
「ホントにやっていいのか?」

いろんな感情が交錯したボクは、「No.N.Y」の最後の「E」のコードをかき鳴らしながら、思わずドラムの方を見た。
もうひとりのギターも、そしてベースも同じ方向を見ている。

次の瞬間、ドラマーは軽くうなづき、カウントを叩いた。
そしてボクらバンドは、転がる石のように「音の塊」となり、ボーカルは、サプライズで歌えると思った「IMAGE DOWN」の歌詞「カッコがいいよお前はいつでも」の出だしの「カッ」しか歌えず、その日のステージを去ることになった。

その一件が原因かどうかは分からないが、バンドは無事(?)解散。
こうして、ロック不毛の街「泉州」を、彗星のように...いな「"一部座席指定"特急サザン」のように駆け抜けたロックバンド「BEAT CHILD」の最初にして最後のギグは幕を下ろした。

まぁ、今となってはボーカルのヤツに、ずいぶん悪いことしたと思うョ。
いや、ホントに。

あ、当時のバンドメンバーなんだけど、ドラムは、ホリベェくん。
あとリードギターを、ルパン氏が弾いてたんだ。

二人とも巡り巡って、最近じゃまた一緒にターボモータースで一緒にライブやってるからネ。
ルパン氏なんて、なぜか今、コンガ叩いてるしさ...
なんか不思議な感じだけど、すごく嬉しいネ。

ボクも「涙のグッバイキス」の超ショート・バージョンとかされないように、二人とはこれからも仲良くしていきたいと思います(笑)

おっとそんな昔のことを思い出してるウチにずいぶん長くなっちゃった。
まだ書き切れてないこともあるような気もするんだけど、もし気が向いたら明日また書きます(笑)

なにはともあれ、ハヴァ・ナイス・ウィークエンド!(最後、雑!)

IMAGE DOWN CASE OF BOØWY
https://www.youtube.com/watch?v=zlsB1RwE5ro


サマーでタイムなステゴー。

2020年07月30日 | Weblog
さっき蚊にさされました...そんなボクです。

「さされる」ってコトを「くわれる」とか言ったりしませんか?
いや、ま、別にどうでもいいのだけれど。

それはそれとして、昨夜もステゴーのオンエア!
夜遅くまで起きて、蚊にさされながら(または、くわれながら)、聴いてくれたリスナーのみなさん!

本当にサンクス!

「ターボ・モーターのステイゴールドミュージック」(略して、ステゴー!)
毎週水曜日23時~24時まで、ラヂオきしわだ(略して、ラヂきし!)の電波をジャックして...いるような感じで放送中!

オンエア中は、どこからでも下記のURLから聴けますゾ。
http://fmkishiwada.com/simul/

昨夜放送した曲のリストは以下のとおりで、よろしくメカドック!

◆2020年7月29日放送分

1.A Shot Of Rhythm & Blues / Arthur Alexander
2.Tallahassee Lassie / The Flamin' Groovies
3.Double Talkin' Baby / Gene Vincent & The Blue Caps

4.Black Sand Beach / The Hi-Fives
5.Sky High / Jigsaw
6.In The Summertime / Mungo Jerry
https://www.youtube.com/watch?v=wvUQcnfwUUM
7.Stubborn Kind of Fellow / Zoot Money's Big Roll Band

リクエストコーナー「ボクのワタシのステイ・ゴールド・ミュージック」
8.にちようび / JITTERIN'JINN

9.Such Great Heights / The Postal Service

10.She Does It Right / Dr. Feelgood
11.Time And Place / Eli "Paperboy" Reed Meets The Pepper Pots
https://www.youtube.com/watch?v=q3ke_fLYQFo
12.Dreams / Fleetwood Mac

13.Oh, Yeah! / TURBO MOTOR'S

14.Staying Out For The Summer / Dodgy
15.サマー・ガール / ザ・スパイダース
https://www.youtube.com/watch?v=h_PojVQDb6A
16.Gimme Some Lovin' / The Spencer Davis Group
17.Jesus Is Just Alright / The Doobie Brothers

夏のうた、夏っぽいうた、チョイ多めで。
引き続き、夏感を醸し出しながら、お送りするので、来週もどうぞヨロシク・ステイ・ゴールド・イン・ザ・サマータイム。

とりあえず親指の爪で痕つけてから、「ムヒ」塗ります(苦笑)




そうです。今夜もやっぱりステゴー♬

2020年07月29日 | Weblog
今日は買い物へ行きました...そんなボクです。
ホームセンター的なヤツ&ドラックストア的なヤツ。

そして今夜も23時から、お送りしちゃいますっ。
えぇ、お送りしちゃうんですからネ!

「ターボ・モーターのステイゴールドミュージック」(略して、ステゴー!)
毎週水曜日23時~24時まで、ラヂオきしわだ(略して、ラヂきし!)の電波をジャックして...いるような感じで放送中!

オンエア中は、どこからでも下記のURLから聴けますゾ。
http://fmkishiwada.com/simul/

いよいよ夏到来!
今夜は、TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」の「♬ストップ・ザ・シーズン・イン・ザ・サ~ン」の部分だけを1時間ノンストップでお送りします!(大嘘・イン・ザ・サマー)

冗談はさておき、リスナーの皆さんの大好きな曲、思い出の曲(&エピソード的なヤツ)、その他イロイロ...
いろいろメッセージもお待ちしてまーす。

下記のアドレス
vikerecordss@gmail.com

または、ラヂオきしわだへ直接でもオッケー!
mail@radiokishiwada.jp

んでもって、番組中のBGMで使ってる曲シリーズその③

Comanche - The revels (Extended)
https://www.youtube.com/watch?v=rHSdS_dkwSY

パルプ・フィクションのサントラでも使われているョ♬

ま、とにかく遅い時間だけど、起きてるんだったら、どうぞヨロシク・ステイ・ゴールド!

リマスターでも見てみたい。

2020年07月28日 | Weblog
昨日は録画してあった「未来少年コナン」の再放送を見ました...そんなボクです。

大河ドラマも止まっちゃったし、朝ドラも以前の再放送だから、もう「コナン」と「激レアさん」くらいしか、オモロイ番組ナッシング。
ま、あくまで私的見解ですけど。

こうなったら「あかんたれ」の再放送を、ぜひ関西でもやってほしいもんだネ。
とかく我慢を強いられがちな、現状においてさ...
やっぱ「耐えること」や「人情」の素晴らしさを、教えてくれる作品だからさぁ...

とか落ち着きもなく、あんまり我慢もできない人間が、あえて言ってみます(白目)

なんか千葉では放送されてるみたい。

https://www.chiba-tv.com/info/detail/18286

あ、もしかしてデジタルリマスターかな?
あと現代においては不適切とされるセリフ的なこととか...ま、気になったりもするんだけど(遠い目)

いずれにしても、いいなぁ~
久しぶりにあの「なんだすて!」という響きを耳にしてみとうおますな~
別に、5.1chサラウンドとかぢゃなくても全然イイんだけど。

なんかディアゴス的なヤツで、「あかんたれ」全話収録のDVDとか付録に付けて出してくれまへんかな?
へぇ、コンプリートしとおます。

お気づきかと思いますが、えぇ、そうです。
特筆すべきことが、今日はありません(笑)

あ、今夜はこれからステゴーの選曲作業ですナ。




土曜はViviっと!サンキュー、3曲♬

2020年07月27日 | Weblog
ハロー、今週!...ボクです。
もう7月も終盤なのに、なかなか梅雨明けしないのネ。

25日の土曜は夕方からラヂオきしわだへ。
「一美のViviっとライフ」の月イチ生放送でした。

いつものように"自然体"でお送りできてヨカッタ(笑)

新曲「Oh,Yeah!」のみならず、リスナーのみなさんから、リクエスト2曲いただいて、
合わせて3曲もかけていただき、ただただ感謝☆

1時間の番組で3曲。
ザ・ベストテンでの寺尾聰とチェッカーズを思い出しました(超・古っ)

寺尾聰
「ルビーの指輪」
「出航(さすらい)」

あと1曲なんやったかな?...
!「Shadow City」って曲ネ!(ネット調べ)

寺尾聰 シャドー・シティ
https://www.youtube.com/watch?v=CEi8gmSHTas

「ルビーの指輪」以外は、曲の記憶がないっす。

あ、チェッカーズはモチロンわかります。

「涙のリクエスト」
「哀しくてジェラシー」
「ギザギザハートの子守唄」

フミヤが、嫌いな「しいたけ」を食べることを条件に3曲歌えるという、ちょっと今で言う"ハラスメント感"漂う展開でしたっけ(遠い目)

次元がまったく違うけど、ターボモータースの"3曲"も一応、書いておきます(白目)

「Oh,Yeah!」(絶賛配信中!)
https://linkco.re/zg75dvRY
「ミッドナイト湾岸ハイウェイ」
「ずっと消えない恋のうた」

あ、ボクは「しいたけ」食べなくてもよかったです(当たり前)
何なら本番前に一美さんから美味しいドーナツをお土産でいただきましたので、逆にハッピー!

「湾岸~」は、先日あらたにターボモータース・バージョンで、録り直したヤツを初公開!
また近いうちに配信もしたいな~と思っています♬

何はともあれ、お聴きいただいたみなさん!
そしてKTKトリオ&スタッフのみなさん、どうもありがとうございました。

8月は、お盆休み真っ只中(?)の15日でーす。

明けて日曜は、自宅にてやっぱりレコーディング。
昨日はギターとベースを録って、今日は歌入れとコーラスなど。

上手くいけば、明日にでもミックスダウンできるな~とニンマリしつつブログ書いてます(笑)

ま、とにかく今週も、イイもんつくろう!...オレ!(あえてオレ!での言い効かせ)


ビバ、スポキン!

2020年07月24日 | Weblog
ハロー、スポーツの夜!...そんなボクです。
正しくは"スポーツの日の夜"なんだけど。

スポーツの夜の金曜日だから、スポキンだな、コリャ。
ま、絶対に使わないと思うんだけど。

ま、この土日も、自宅でしっかりREC作業。
あ、明日は18時からラヂきしで「一美のViviっとライフ」の生放送ですナ。

ターボモータースの曲が、"何かしら"かかると思うので、ぜひチェックしてみてネ♬

リスニング的なコトはコチラで、ヨロシクどうぞ!
http://fmkishiwada.com/simul/

アレもまたナニしてきちゃってるみたいだから、皆さんもどうぞお気をつけて、ハヴァ・ナイス・ウィークエンド!






連休ですか?

2020年07月23日 | Weblog
Go To 的なコトはしません...そんなボクです。
ま、"我慢の4連休"ってワケでもありませんナ。

そもそも4連休じゃないし。
ひたすら自宅で録りまくりたいと思っていますョ。

うん、それでイイのだ!

それはそれとして、昨夜も「ステゴー」のオンエア!
夜遅くまで起きて、聴いていただいたエブリワン!

本当にサンクス!

「ターボ・モーターのステイゴールドミュージック」(略して、ステゴー!)
毎週水曜日23時~24時まで、ラヂオきしわだ(略して、ラヂきし!)の電波をジャックして...いるような感じで放送中!

オンエア中は、どこからでも下記のURLから聴けますゾ。
http://fmkishiwada.com/simul/

昨夜放送した曲のリストは以下のとおりでおます。

◆2020年7月22日放送分

1.Come On, Let's Go / Ritchie Valens
2.School Of Rock 'n Roll / Gene Summers
3.Dizzy Miss Lizzy / Larry Williams
https://www.youtube.com/watch?v=CdFwdrUyElY

4.Wake Me Up Before You Go-Go / Wham!
5.When Julie Comes Around / The Cuff Links
6.There She Goes / The La's
https://www.youtube.com/watch?v=JpoGERuYmow
7.Bus Stop/The Hollies

リクエストコーナー「ボクのワタシのステイ・ゴールド・ミュージック」
8.君に、胸キュン。 / YMO

9.Lean On Me / Bill Withers

10.Here Comes The Summer / The Undertones
11.Imitation Of Life / R.E.M.
12.Harvest For The World / The Isley Brothers
https://www.youtube.com/watch?v=yz_OsEISBGo

13.Oh, Yeah! / TURBO MOTOR'S

14.Jeanie Jeanie Jeanie / Stray Cats
15.Something / George Harrison
16.Into Your Arms / The Lemonheads
17.君がいなければ / 岩崎良美

んでもって、今度の25日の土曜は、やっぱりラヂきし!
「一美のViviっとライフ」の生放送!

モチのロンで、"あのKTKトリオ"でお送りしますっ。

夏だし開放的な気分になって、ついウッカリ的な発言には、今のところ気をつけようと思ってみたりもします(白目)

あ、夕方18時からで~す。

今夜もステゴー♬(タイトル思いつかず)

2020年07月22日 | Weblog
昨日は久しぶりに泉南のイオンにある楽器屋さんへ。
ギターを磨くのに使ってるポリッシュを購入。

いつも使ってるヤツです。
頑固な汚れも、コレ1本でチリバツケツオー!

外出時に携帯しているハンドジェルと間違って、あやうく手指に塗りたくりそうになったのは、ココだけの話です。



ま、それはそれとして、今夜も23時からお届けしますっ。

「ターボ・モーターのステイゴールドミュージック」(略して、ステゴー!)
毎週水曜日23時~24時まで、ラヂオきしわだ(略して、ラヂきし!)の電波をジャックして...いるような感じで放送中!

オンエア中は、エリア外でも下記のURLから聴けますゾ。
http://fmkishiwada.com/simul/

リスナーの皆さんの大好きな曲、思い出の曲(&エピソード的なヤツ)、その他イロイロ...
いろいろメッセージもお待ちしてまーす。

下記のアドレス
vikerecordss@gmail.com

または、ラヂオきしわだへ直接でもオッケー!
mail@radiokishiwada.jp

あ、そうそう。
番組中のBGMで使ってる曲シリーズその②
The Astronauts - Firewater
https://www.youtube.com/watch?v=5MLSz6lM6Vw

ま、とにかく、今夜もヨロシク、デンデケデケデケ♬


部屋とオルガンと私...の土日

2020年07月20日 | Weblog
オルガンを買いました...そんなボクです。
とは言っても、別にモノホンのハモンドとかじゃないです。

"あんなのデカ過ぎて、部屋に置けない!"
「少女に何が起こったか?」でキョンキョンが放った「紙のピアノじゃ弾けない!」的なニュアンスで読んで下さい(白目)

DTMで使う音源ソフト。
フリーのもいくつかあるし、ソフトにも付属してるがあるんだけど、なんかどれもちょっと物足りなかったんでネ。

決して弾けるほどの腕は無いので、打ち込んで"隠し味程度な感じ"になるんですけど(苦笑)
最初の登録とかちょっと面倒だったけど、昨日からさっそく使ってます。

プリセットの音色も多くて、ボク的にはすごく助かります(笑)

そんなこんなで、この前の土日も家に籠もってたワケですが、今夜はステゴーの選曲作業です。

さ、今週もガンバロー!

Indian Rope Man
https://www.youtube.com/watch?v=Rhk3HaQ-qzU









夕べ見た夢の続きが本当になればいいのにな。

2020年07月17日 | Weblog
あえて内容は書きませんが、なんかエエ夢見ました...そんなボクです。
ヤァ、フライデー・ナイト!

本日も録ってます。
歌入れやって、コーラス乗せて...

ちょっとコーラスワークを練りたい感じの曲なので、ま、まだもうちょっとかかりそうだネ。

MY HEART BEAT / TURBO MOTOR'S
https://www.youtube.com/watch?v=wRjeBwpugN0

とにかく週末もステイ・ホームで録る予定。
またアレもナニしてきてるみたいだから、しっかり気を引き締めないとネ。

ま、なにはともあれ、ハヴァ・ナイス・ウィークエンド!