ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

イン的な。

2011年06月30日 | Weblog
もう6月も終わりですナ~
火曜は夜から久しぶりにcandy&billyのリハでした。

そう!4月の樟葉GTRに続き、再びギターを弾かせていただきますっ。

ちょっと先なんですが、チョイと告知を。

2011.9月4日(日)@大阪ミナミ アメ村BIGCAT

TATTOO&MUSIC Collaboration Party
~YELLOW LIGHTNING the3rd~

★タトゥーアーティスト★
MUSASHI'S SUPER TATTOO MUSASHI
TOSHI TATTOO ART STUDIO TOSHI
CHOPSTICK TATTOO TON
龍門文身 辰流
宮蔵文身 MIYAZO TATTOO 宮蔵
TOM'S TATTOO TOM
TNS NAOKI
INCARNATION TATTOO STUDIO 彫のぶ
SUPER DOPER TATTOO WORKERS 彫駒
WILD MONKEY TATTOO HORIKATSU
刺青師 初代 義光 彫とら 彫誠 彫しも
TATTOOING SHINYA STUDIO SHINYA

★BAND★
JASTIN
爆発モータース
Candy&Billy
REVOLVER
CRAFTY(fr.愛知)

★DJ★
DJ OMURA
SKAT 白井

前売り ¥3000  当日 ¥3500
※前、当共 ドリンク別¥500必要です※

開場開演16時~

ボクは肩から腕にかけて...蚊に食われた痕2、3個ぐらいしかありませんが、気合入れてギターを弾きます(笑)

樟葉でのライブ以来の音合わせでしたが、次第に記憶も蘇りまして~
何故か全員日に焼けた(笑)candy&billyのみなさんと、楽しく音出してきましたョ♪

みなさん、どうもお疲れさまでした~

で、帰りちょっと眠たくなって、クルマ停めて仮眠して午前3時ごろに帰ったんですが。

家に着いて、クルマから荷物持って出た直後に鍵を中に閉じ込めてしまいまして~いわゆる「イン・キー」ってヤツですナ。
「あっ!やってもうた!」と思ったものの、アフター・カーニバル...あっ、「後の祭り」ということです。

しかも、ケータイのバッテリーがすでに切れてまして...家の中にも電話できず。
家のインターホンを鳴らしても、入り口のドアを叩いても応答ナッシング...

そうだ!テレフォンボックスに飛び込もう! と考えクルマに乗ろうと思いましたが、「あっ、クルマ乗られへんやんっ」

結局トボトボと歩いて、公衆電話探しの旅に出かけたワケですが...

ふと、近所で知り合いの方がお店をやってる事を思い出し、そこで電話をお借りして、かけること数回...
ようやく家の中と連絡が着き、無事入ることができました。

クルマはスペアキーが家の中にあったんで、全然問題は無かったんスけど。

なにはともあれ、電話貸していただき、本当に助かりました~ありがとうございました☆

で、翌日は自宅で録音作業を。
マイクとエフェクトのセッティングをアレコレ試しておりました。

録音のマイクはダイナミックマイクを使っております。
コンデンサー風に録れるシュミレーターのエフェクトがレコーダーに付いてるので、それと併用してボーカルやアコギを録ってますねん。

SHUREの「58β」を大体使ってるんですが、今回「57」の...コピーモデルを購入して一度試しに録ってみました。
コレが、結構イイ感じなんですョ~ホンマに安価なんですが、ヌケとかは全然イイと思います。ボーカルにも使いますョ♪

というワケで明日から7月ですネ~
ホンマに暑い毎日ですが、バテんように気合入れて頑張りまっせ!

みなさんも、どうぞお体ご自愛下さいませ☆

ターボ・やっぱ歌入れはスタジオで雰囲気出して頑張りますわ~・モーター

「稲妻パラダイス」/ 堀ちえみ
http://www.youtube.com/watch?v=05nZwd8lJAg&feature=related









中之島フラミンゴ。

2011年06月27日 | Weblog
日曜はお昼から、中之島公園で「大阪マルシェほんまもん」のイベントで弾き語りをさせてもらいました♪

いや、ホンマに暑かった~結構広いスペースで、気持ちヨカッタです。
お誘いいただき、ホンマにありがとうございました☆

夕方に会場を後にし、クルマを飛ばして、帰宅。
夜からモータースリーのレコーディングでした。

ベース録りを、「FLAMINGO STUDIO」で。
ま、ボクの自宅の自分の部屋なんですが、モータースリーの音源を作り始めた頃から、そう勝手に名乗っています(笑)

ボクの好きな曲、マンフレッド・マンの「Pretty Flamingo」から名付けたワケなんですが、特にヴィンテージ的な機材も一切無く...
いわゆる、ボクのベッドルームです(笑)

" PRETTY FLAMINGO " / MANFRED MANN
http://www.youtube.com/watch?v=JOvtqmqBiiM

前日に電話でプレッシャーをかけたマモル・モーター氏なんですが、見事に1時間遅刻してくるという...荒業を使いまして~
ま、そういう「ふてぶてしさ」もロックンロール・バンドには必要...なワケないですけど(呆笑)

ベースは頑張って弾いてました(笑)

まずは2曲、リズムトラック完成。
マモルさん、どうもお疲れさまでした!

ここ数日、クルマで聴いてますねん。
サニーデイ・サービスのアルバム「愛と笑いの夜」。

「忘れてしまおう」/ サニーデイ・サービス
http://www.youtube.com/watch?v=AjsxmrWxuWs&playnext=1&list=PLA7DEB8A4B565B573

一人飲むコーヒーは、終わったばかりの恋の味...








シュガー&スパイス的な...

2011年06月26日 | Weblog
今日、中ノ島公園で歌うことになりました...そんなボクです。
いやいや、テキトーに行って歌うんとちゃいますョ。

ただ...ボクもイマイチ詳しくは把握してないんですけど(笑)
何でも泉佐野の公園緑化協会が農産物の物産展をするんやけど、そこでオマケでチャリティーライブな感じで行われるとの事。

もちろん、アコースティックです。
そしてフリー...つまりは無料...したがってタダ!...ということです。

たぶん出番は13時以降になると思います。

場所もちょっと詳しく分からないのに、何ですが、お時間ありましたらお越し下さい。
って、無理ですよネ~詳しい場所も分からんのに(笑)

じゃ、もう来ないで下さい(笑)...ウソウソ。

雨天中止ですが、たぶん大丈夫そうですナ。
だいぶ暑そうなんで、熱中症対策万全で臨みたいですネ~

あ~皮ジャン?...分かってる。ムリ!
「抜きうちアコースティック小僧!」で頑張ってきます☆

モータースリーのレコーディングですが~
昨日の作業内容としましては~

ベースのマモル・モーター氏に電話をしまして~
「え~、次回ベースを録るんですが、ショウ・モーターは仕事早かったですョ~いや、ホンマに。ほぼ2テイクぐらいでOKでしたもん~」
的なことを伝えて、彼に適度なプレッシャーを与える...という作業を行っておりました。

そう、やっぱロックンロール・レコードを作ってるんですから!
過度なスリルと適度な緊張感が無いと!(笑)

そういう、「隠し味的なスパイスを加える作業」でしたネ~昨日は。

あと、ギターも徐々にダビングしていっております。

えっ、ボクですか?...そりゃもう、たっぷり時間かけて録りますョ~何テイクでも。
ま、人は人...自分は自分ですから!(笑)そう、自分に甘いんです☆

...などと言うのは冗談で、ボクもほぼ「1発勝負の気合」で臨んでおります!
あくまで気合ですけどネ♪

「白い恋人」/ サニーデイ・サービス
http://www.youtube.com/watch?v=Sgw-C5zTQHA&feature=related











♪レコーディング、始めました。

2011年06月24日 | Weblog
あ、どうも! シンガーソングライターのTANAKAです。(AMEMIYA風)
もう~朝から暑いネ...

昨日から、いよいよモータースリーのレコーディングが始まりました☆
まずは、ドラムトラックから♪

2曲やってきましたョ。
ショウ・モーター氏、非常にクイックなお仕事でしたネ~お見事!
お疲れさまでした~♪

しばらくの間、レコーディング作業は続きそうです~
デモとは違い本番ですし~もちろんバンドサウンドですしネ☆

いろいろやりたいアイデアもあるので、ヒジョーにテンション上がってますョ☆
ホンマにエエもんお届けできるよう、ベストを尽くします!

ご期待下さい♪

93年のヤングなTHE STRIKESを発見!

「She Walks Like Bo Diddley - Nite Club」/ The Strikes
http://www.youtube.com/watch?v=tv7uAOFIy1A&feature=related

いや~ホンマにカッコエエわ☆

91年やったかな? UKPから出た「Come On In My Kitchen」はホンマ名盤なんですョ♪
初期のミント時代やメジャーで2枚出したアルバムも、もちろんイイです。

メジャー時代の名残で(?)センター位置の小林ヨシオ氏の書く曲と、あの甘い歌声は、"いちいち"素敵過ぎるんですから☆

以前の作品も、全てCD化されて再発されている昨今...
みなさん、ぜひ聴いてみて下さい♪

「Swanky Girl」/ The Strikes
http://www.youtube.com/watch?v=Cl6dqeq7ybE&feature=related

ターボ・ま、ストライクスの曲はどれもホントに大好きなんだけど、「Bye Bye Baby Black」って曲に出てくる"君はキスが上手かった。だけど嘘も上手かった..."ってフレーズが何回聴いても素敵過ぎるんですョ~あと、最後のリフレインの3発目で、小林氏は歌い出しでちょっと笑ってるところなんかも、何気なくカッコいいんですよネ~・モーター




















ユー、行っちゃいなョ。

2011年06月23日 | Weblog
ってワケで~今宵、「ユー」してきました。
いつも頼むのは「とんかつ定食」750円也...そんなボクです。
どうもご馳走さまでした☆

いや~いっぺんに暑なった!

週明けを振り返りますと、火曜は泉州某スタジオでサウスラインのリハでした。
ベースのAki-Chanも合流で久しぶりに全員集合☆

7月9日のライブへ向けて頑張ってきましたョ!

で、水曜はデモのミックスダウンをやってました。
3曲分、なんとか完成...ふぅ~

おっと、今日はDVDの返却日!
「パイレーツ・ロック」、最後まで見らんとなっ♪

映画『パイレーツ・ロック』DVD 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=J2ThXSG2pKE

まだ途中やけど、音楽が当たり前にカッコエエ!

「Won't Get Fooled Again」/ THE WHO
http://www.youtube.com/watch?v=Rp6-wG5LLqE

Back To The ’88

2011年06月21日 | Weblog
お久しブリング・バック・アゲイン!(無理矢理)
17歳の頃、STRAY CATSの再結成アルバム「Blast Off」に衝撃を受けた男...それがボクです。

モノクロの「GINA」のPV、ホンマにカッコよかったですナ...(遠い目)

ずいぶん前になってしまいましたが、土曜の夜はデモの歌入れでスタジオへ。
ま、家でも録れるんですが、やっぱスタジオやったら遠慮なく大きい声出せますやん。
雰囲気もグッと出るしネ☆曲たまってたんで、何とか3曲分だけ、とりあえず歌入れしてきました。

となりがバーになってるんで、帰りに寄ると高校時代の同級生が!
近所に住んでるのは、前から聞いてたんやけど、ついに久々の再会となりました☆

20代前半の頃に一度、ライブに来てくれたんやけど、それでも15年以上会ってなかったからネ~
会えてヨカッタですわ~

「まだ、バンドやってるんねんな~」ってしみじみ言ってもらっちゃいましたョ。へへへ。
そう、まだやってるねんナ~コレが...自分でも不思議やけど(笑)

彼は当時、日本のインディーズ・シーンとかに詳しかったんで、ホンマいろんなバンドを教えてもらったんですョ~

口の悪いヤツやったんで、まず「アホか!」って言うんです。
ま、泉谷しげるとか、ビートたけしの「バカヤロー、コノヤロー」とよく似たニュアンスですネ。

「アホか!アンジーとジュンスカのアルバム、レンタルレコード屋で借りてこいっ!」...と、まぁこんな感じです。
彼ときたら、人に用事を頼むクセに「アホか!」って言うワケです(苦笑)

...で、気の弱い(?)ボクは、「アンジーとJ(S)W」って汚い字で書いたメモを握り締めて、チャリンコこいで、行く訳ですョ。泉佐野駅のロータリー付近にあったレンタルレコード屋さんに...もう店の名前忘れたわ。

ま、ボクの高校生活は期待ハズレの連続で、まぁまぁの確立で欠席してましたんで、2学期の終わりには見事に体育で欠点を頂戴しまして~
その補習でレポートを書きに行かなアカンようになりまして~

冬休みに毎年開催される「全国高校ラグビー」ってあるでしょ。アレのレポートを現地で観戦して書いてこいというワケです...

「先生、そんな退屈な...先生、あんた踊れるか?(by キャディラック)」ってハナシですョ。
ま、そんな風に逆らえるハズもなく、ボクはその友人ともう一人同級生を誘って、花園行きの列車に乗り込んでいました。

あぁ、1月3日。正月休みやのに...とか思いながら。

で、花園ラグビー場に着いたのですが、「スクール・ウォーズ」的な興奮も無く...なんせ寒かったんですョ。マジで!
着いて5分くらいで、「もう帰ろか。」と誰からともなく言い出して...ボクたちの「花園」は終わりました。

もちろん、「悔しいですっ!」とも叫ばなかったです(笑)とにかく寒かったんですから... 1月3日という日は!

帰りに3人でミナミへ遊びに行きまして~中古レコードの「キングコング」や、ワルツ堂、あと楽器屋巡りなど、十分に音楽と戯れて夜に帰ってきました(笑)

えっ、レポートですか? ちゃんとその日の深夜にMBSで放送してくれますやんっ~しかもダイジェストで(笑)
それを録画したビデオ見ながら、せっせとレポートを書いてました。

で、数日後、そのレポートを先生に見せたら言いましたネ~奴さん。
「お前、やればできるのにな~」

出た! 青春の名セリフ...「やればできる!」
ま、大体の若者は、そのやり方が分からんで悩むモンやと思うけどナ。

その後のボクはホンマに高校生活がつまらなくなり、ほとんど引き篭もりで、毎日、部屋でギターを弾きまくるという、どうしようもない時代に入っていくのですが、その友人は、そんなボクを心配して、ちょくちょく家に遊びに来てくれました。

「アホか! 今度ミナミに行くけど、欲しいCDとか無いんか!」
すると彼は、ちゃんとボクがリクエストしたエリック・クラプトンのアルバムとジャニス・ジョプリンの「PEARL」をキングコングとかで探して買ってきてくれるワケです。

ホンマに口は悪かったんですが、間違いなく「心の優しいヤツ」だったんですョ。

ある日「アホか!コレクターズ、かっこエエんやぞ!」言うて、このビデオをボクに貸してくれました。

「TOO MUCH ROMANTIC!」/ The Collectors
http://www.youtube.com/watch?v=5Wq4f3wQ4O4&feature=related

いや、たしかにカッコよかったョ。
ちょうどビートルズを聴きだして、60年代のMODSやブリティッシュ・ビート、JAMなんかにハマって行くきっかけになったんでネ~
コレにはヤラれました。

あの時、彼がこのビデオを貸してくれてなかったら、ひょっとしたら、全然別の音楽やってたかも知れんしネ...
ホンマに、今でも感謝しております☆

「お前、昔"アホか!ROLLIEのマジカル・ロケットって曲かっこエエんやぞ!」ってボクに言うたでな~って聞いたら、
「ソレは言うてない!」って即否定されましたけどネ...

でも、ボクにROLLIEの存在を教えてくれたのも、間違いなく彼なワケです。

その彼に、マックショウの今度の和歌山のフライヤーを渡したら、「お前、どれやねん、コレCGちゃうんか?」と言ってきたので、
「CG処理してるけど、コレがボクや!」言うて、コージーマックの写真を指差してはみたものの、15秒くらいでウソだとバレたのはココだけのハナシです。

ま、なにわともあれ、久しぶりの再会とお互いの未来に乾杯!ということで☆
今度は一杯飲みましょう!...ボク、弱いけど(苦笑)












土曜アレコレ。

2011年06月19日 | Weblog
今日は午後から、東三国へ。
メチャメチャ久しぶりに新御(堂筋)走りました...そんなボクです。

ちょっと前にも書いたんやけど、父は若い頃、絵描き志望でして...
その父が、若かりし頃に在籍していた研究所の同僚で、昨年8月に亡くなられた西野一光さんの追悼展を一緒に観に行ってきました。

今回の追悼展は、生前、奥さんと一緒に経営されていた喫茶店で行われております。

ボクも小学校の高学年の頃に、一度ご自宅にお邪魔したことがあって...アトリエにあったたくさんの作品を見せてもらった記憶がありますねん。
もう冬の手前くらいの寒い時期やったと思います。

そこのお宅で、生まれて初めてホットカルピスを出していただいて、飲んだんですョ☆
当時のボクはカルピスは「冷たいモノ」だとしか思ってなかったんでネ~コレはかなり衝撃的でした。

それ以降、冬が訪れ、ホットカルピスを飲む度に、その時の事を思い出しているというワケです...(遠い目)

昨日もお店は、ゆかりのある方がたくさん訪れていました。
ボクはもちろん、誰とも面識が無いんで、カウンターでミルクだけ入れたホットコーヒーをすすりながら、サービスで出していただいたラスクを時々バリバリやりながら、店内に展示されている作品をアレコレ見ていました。

晩年の作品がほとんどやったんやけどネ~闘病中も情熱持ってずっと書き続けてたんやろうネ。
ボクはもちろん絵描きではないですが、音楽を作る人間として、いろんなヒントをもらえたような気がします。

あ~エエ刺激になったナ♪

帰ってきてからは、ちょっと休憩して、泉州某スタジオへ!
モータースリーの新曲デモの歌入れやってきました~☆

さ、エエもん作るぞ!
本格的なレコーディングが、今から楽しみですっ♪

「In my life」/ The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=63skAbv6D0U

今日も雨でしたナ。

2011年06月17日 | Weblog
あんまり眠れず、DVDレンタルしに行ってきました...そんなボクです。
やっぱ雨降りですナ~「ゲゲゲの女房」の映画版、借りてきました。クドカンの出てるヤツです。

それはさておき、昨夜も昨日に引き続き、デモ作りです。
ギター&ベースをダビングしておりました。
大体ラフに録って、後はメンバーにお任せだす。あとは歌入れか~

ま~今月末からの日程をいろいろ確認したりしてたんですが、だいぶ忙しいですナ~喜ばしいことです☆
モータースリーのレコーディングも本格的に始まりますので、気合入れて臨みたいと思います。

あっ、そうそう。
先週ヒムロックの全編ボウイのライブあったんですよネ~

「Rain In My Heart」/ BOØWY
http://www.youtube.com/watch?v=98fb61FCn4Q&feature=related

やっぱり、ボク的には再結成とか無くても全然OKですけどネ~

最後に全然関係ナイけど、久しぶりにビートルズの「リボルバー」聴きました。

「She said She said」/ The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=6wp91YPGnLw

やっぱエエねんな~しばらくこの年代のビートルズを聴きまくってしまいそうです...
「ラバーソウル」も久しぶりに聴いてみよ♪

「Rain」/ The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=MPjDMZiuhbQ&feature=related

このへんのリンゴ・スターのドタドタしたドラミングはホンマに...カッコええ☆








ハチのムサシが死ぬ前に。

2011年06月15日 | Weblog
「気分モヤモヤ・サラサラ・チクチク」...そんなボクです。
いや、別に何も無いんですけどナ。明日からまた雨か~

昨夜はPCに向かって、せっせとデモのリズムトラックを作ってました。
約2曲分を打ち込み。

ドラムの音色を選ぶのも、なかなかオモロイ作業ですネ。
もちろん、他の楽器も鳴らせるんで、昨日もちょっと作ってみたんですが...

あっ、モータースリーの曲やったら、ライブでできへんやんっ!
ま、エエか~実験、実験~いわゆるアソビ心ということで♪
ライブではもちろん3ピースで頑張りますっ。

あっ、そう言えばこの前テレビでサンボマスターがテレビ番組でスタジオライブやってたナ。

「ロックンロールっ!」って何べんも叫んでました。
あと、この前片ひざついて謝罪会見した人も、いつも言うてますやんっ。「ロックン・ロール」って...

もう何なんやろうネ~ロックンロールって(笑)

ま、秋ぐらいには、モータースリーも新曲出しますんで、その時は叫びますョ!
もちろん、「ロックンロール!」ってネ☆

あ~っ!「あかんたれ」の録画、今日も忘れてるやんっ!

「ロ、ロックン・ロール...」
※わりとどんな時でも使えるので、「オ~・マイ・ガッ...」みたいな感じでもいけるかと思いましたけど、無理そうなんで、もう使いません。

先日亡くなられた平田隆夫さんのご冥福をお祈りいたします。

「ハチのムサシは死んだのさ」/ 平田隆夫とセルスターズ
http://www.youtube.com/watch?v=MSqGUyfw1x8&feature=related






そして僕も途方に暮れる

2011年06月13日 | Weblog
というのはウソウソ。オフコース、いつも通り!...そんなボクです。
ハーイ、マンデーマンデー♪

え~土曜は夕方から、サウスラインのビリオ君とクルマに乗り、アチラコチラとブラブラしながら~
たどりついたのは、59バー...ではなく、某たこ焼きダイニング「あっ晴れ」でした。

先日久しぶりに会った、専門学校時代の友人も1名途中で加わり、いろいろと遅くまでおしゃべりしてました☆
帰りの26号線...もう明るかったナ。ま、エエか~週末やったし。

そして、昨日も再び夕方から一人で大阪市内へ。これまた久しぶりに友人に会いに行ってきましたねん。

で、帰りに近くまで来たので再び「あっ晴れ」へ。
2日連続でたこ焼き食べて帰ってきました。

某店主は、「ずっと好きだった」のギターを練習中みたいだったので、みっちりとイントロからのロックンロールのリフを、叩き込んできてやりましたわ~ハハハ。

ま、頑張ってくれたまえョ!...なんちゃって。

「ずっと好きだった」/ 斉藤和義
http://www.youtube.com/watch?v=wA4oFEBsDtc

さっき何気なく「Hey! Hey! Hey! Hey!」見てたら、カップヌードルのCM特集やってましたネ~
ゲストでサワオーさん、歌ってました♪

日清カップヌードル ♪「そして僕は途方に暮れる」/ 大沢誉志幸
http://www.youtube.com/watch?v=vciNHQX4Cus&feature=related

「ふざけあったあのリムジン...遠くなる君の手で...」
リムジンの意味もよう分かってないような小学生でしたが、エエ曲やな~って思ってましたっけ...(遠い目)