遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

大忙しでした

2008-12-24 17:47:31 | ブログ

08のお 更新しました

Vs 追加があります

午前中はアッシー業に精を出し

スーパーのはしご。

私は時計を見る

1時に

アクアストレッチ

2時から水中ウォーキングに行きたい!

ああああ

間にあわない!

じゃあアクアストレッチは3時でもいいや!

しかし

このクリスマスのお話は24日にアップしなくちゃ手遅れなのよ。

じたばたじたばた。

スピーカーの位置が悪くてハウリング

そこへ

美人秘書に助けを求める武蔵の呼び声

文章をチェックしろだの

当番表の変更を打ち込めだの

人使いの荒い人々よ!

うを~~~印刷150枚?

録音できないじゃん

ようようすべて終わって

家を出られたのは6時過ぎた。

何か食べなきゃ運動できないよ

バナナを齧った。

Aca

夜の運動教室はアクアダンベルだった。

何の予定もなかった今日は

実に忙しかった!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱

2008-12-24 08:49:27 | ブログ

お庭一面霜柱

Imgp3114

08昨日でKINU洋画会の年納めでした。

抽象画講座で描いた「キノコ」アップしました。

ボロッちいこの絵、もっと保存が出来るようにしなくちゃといわれ

保存できなくていい

どうせ死んじゃえばごみだもん

と私は答え

それもそうだという話になった。

団体展で入選しただの

○○賞を取っただのいっても

殆どはごみとなっていく運命。

まして町のこういう絵描きたちの作品は

自分が楽しく

友達と楽しめればそれでいいのだね。

私なんか、ブログをやってるおかげで

赤い旗を立てると20人近くの人が見に来てくれる。

凄い幸せ!

だから見に来て!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩を読む

2008-12-24 07:21:31 | 朗読

私の場合

日本人の作った日本の詩を読む――――①

西洋人の作った詩の翻訳を読む――――②

西洋人の作った詩をそのまま読む――――③

①と②は似ている

言葉の作り出すイメージで読んでいる。

日本の詩の場合、音はリズムの要素だけが響く

この間群読した北原白秋「お祭」の場合

言葉が作る 拍 が重要に思った。

普通、詩や俳句や和歌は

ほれ、五,七,五、って耳慣れてるから音節の作る

拍がリズムに思える。

母音の形とか、頭韻とか、脚韻とか

それほど感じない。

作る人は考えていそうだけれど。

言葉の作り出すイメージ

これで詩を読んでるのが居心地が悪かったのね。

ボードレールの影響は日本にも一杯あって

多分そのせいで

象徴主義とかが恐ろしく様式化された入ってきてる。

若いとき、そういう気持ちの悪い詩を読んで

????

と思った後遺症が

私の詩は読めない意識だった。

 

この間話題にしたボードレールの「旅のいざない」

元のフランス語の詩を見た。

(フランス語が分からないから、読むんじゃなく、見たの)

 

これを見た衝撃は

ポーの The Tell-Tale Heart を読んだときと

少し似てる(英語のほうが、フランス語より少しは分かるから)

これで考えると

黙読しているときも、言葉の音は見えてるのね。

(頭の中では音としてイメージしてるということ)

朗読して声にするのはまた別だ。

 

鈴木信太郎の訳が好きで

これで作ったイメージはもう脳に刷り込まれているけれど

元の詩とは別物だわ。

 

翻訳って結局翻訳者の作品なのね。

Manet_herbe01 Monet_herbe01 Img_1503637_32152926_0

右上が大本のマネの草上の昼食

左上はモネの、下はピカソの翻訳だ

絵だと、翻訳は翻訳者の作品だと

全く納得。

L これが「旅のいざない」の原文http://blog.goo.ne.jp/yuukouboh/d/20081221

ここに読んでる動画があるよ                 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする